バーガーバーガーポケット(GBC)
基礎知識
どんなゲーム?
PSでヒットした名作「バーガーバーガー」のGBC版。ハンバーガーの具材を自由に組み合わせて売り上げをのばしていくゲーム。
PS版は経営シミュレーションだったが、GBC版のこちらはボードゲーム。
ゲームの目的
食材を集めてレシピを考え、資金をためて出店し、売り上げを伸ばして1位を目指す。所持金や店舗数により順位が決まる。
ルール
人数、難易度を決める
マップ中央よりスタート!
マップ中のマスについて
カードか食材が手に入る。まれに何ももらえないことも。
所持金が十分にあれば出店できる。
500万円入手。初期段階では大事な資金源。
食材が2~5コ手に入る。
カードか食材が手に入る。
バーガーコンテスト(後述)。
優勝賞金なんと5000万円!
デパート建設予定地。
1000万円で出店できる。のっとられることがないので安心。
ステータス画面を確認
- ルーレット
(止めたい数字のだいたい2コ前くらいでAボタン)中央に「STOP」と点滅表示される前ならキャンセル可。
- カード
後述のデータを参考にしてください。
- レシピ
集めた食材から、ハンバーガーの具の組み合わせを考案。
RPが高いほど満足度が高く、利益が上がりやすい。
食材については、カード同様データを参考にしてください。
出店
サラチにて、地価+1500万円の所持金があれば出店可能。
後から改築することも可能。
地価はマップ中央や周回できるような立地では高くなり、逆に端っこ・隅っこなどは安くなる傾向。
ゲーム参加人数が多い場合は、あえてこういった僻地にドミナント出店するのもアリ。
(敵店舗マスでは通行手数料を支払わないといけない)
ぐるっと出店すると店舗マスに止まりやすい。レシピ段数を増やす目的でイベントを消化したい場合はオススメ。
デパートについて
看板マスのどれかがデパートに。うまく止まりましょう。
激安で、しかも乗っ取られることはない。
バーガーコンテストについて
全員それぞれ手持ちのレシピからランダムにバーガーが選ばれ、最もRPが高いものが優勝。
賞金5000万円。
レシピ段数が多いとRPが高くなるため、かなり有利。
5段バーガー同士の戦いになると票数のケタが変わる。