初心者さん必見!属性を学んで効率よくブレファンをプレイしよう!
RPGにはよくある設定のひとつ「属性」。
このページではブレファンの各属性の紹介とそれぞれの関係性やドロップロックのひとつ「属性ロック」について書いています。
各属性とそれぞれの関係性
バトル画面内のHPバーの横にあるの円が属性を表しています。
属性は「火」「風」「地」「水」「光」「闇」の6種類があります。
「火」「風」「地」「水」の4属性の関係は
- 「火」は「風」に強く「水」に弱い
- 「風」は「地」に強く「火」に弱い
とこのように時計回りに循環していく関係です。
「光」と「闇」はお互いに攻撃の場合は有利に、防御する場合は不利な関係になっています。
有利な属性で攻撃すると?
塔の骸に出現する赤ゴブリンで試してみた!
赤ゴブリンは火属性なので水属性スキルのウォーターランスと火属性スキルのファイアボールを持つレンタル守護神を使いました。
それぞれスキルの効果は「攻撃50」なので同じ条件になっています。
1枚目はファイアボール1発で攻撃した場合で54ダメージを与えてます。
2枚目はウォーターランスで攻撃したもので84ダメージを与えてますね。
おそらくではありますが、有利な属性で攻撃した場合30~60%のダメージが増加するみたいです。
同じ属性の場合は特にダメージが減ったりとかはないようです。
ダメージの増加量については、どういう計算式でダメージ計算されているかの詳細がわからないので、正確ではないので注意してください。
属性ロックも学びましょう!
ドロップロックの1種である「属性ロック」は、モンスターを何かの属性で攻撃すると解除できます。
解除の判定は以下の場合に行われるんです。
判定は・・・?
- スキルの属性
- 武器の属性
- 体術スキルに○○ウェポンで追加した属性
例を出すと、水属性の武器を装備し火属性のスキル(体術スキル、魔法スキルのどちらでもOKです)を使うと、水属性と火属性の両方で解除の判定が行われるんです。
なので、どちらかの属性が合っていれば錠前が表示され解除ができます。(ロック解除は別途確率で判定されるので失敗する場合も・・・)
さらに言いますと、先ほどのように水属性の武器を装備しファイアウェポンとストーンウェポンを使用して、さらに風属性の体術スキルを使うと、錠前は確実に表示されるんです。
4属性をカバーできちゃいますね。
○○ウェポンというのは属性を「追加」してくれますので、例えばファイアウェポンの後にウォーターウェポンを使っても、ファイアウェポンの火属性が消えることはないのです。
火属性と水属性が2つ付与された状態になります。