【ダンメモ】掃討作戦攻略
このページでは『ダンまち~メモリア・フレーゼ~』(ダンメモ)の冒険譚「白巫女たちの受難 後編」のExtra『掃討作戦』に関する情報を掲載しています。
BOSS 2-18
クエスト概要
消費スタミナ | 20 |
---|---|
難易度 | 50 |
評価 | フィルヴィスを含むパーティでクリア |
一人も倒れずにクリア | |
9ターン以内にクリア |
1戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
デビルバニー Lv.40 | 光 |
デーモンインプ Lv.40 | 雷、光 |
2戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
闇派閥の刺客A Lv.? | - |
闇派閥の刺客B Lv.? | - |
闇派閥の刺客C Lv.? | - |
闇派閥の刺客D Lv.? | - |
3戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
闇派閥の刺客B Lv.? | - |
闇派閥の刺客C Lv.? | - |
闇派閥の刺客D Lv.? | - |
ヴィオラス Lv.40 | 火、氷、雷、光 |
リザルト
獲得ヴァリス | 2831 |
---|---|
ドロップアイテム | 闇の結晶 闇の結晶塊 |
初回クリア報酬 | 英雄の恩恵 |
BOSS 2-19
クエスト概要
消費スタミナ | 24 |
---|---|
難易度 | 60 |
評価 | フィルヴィスを含むパーティでクリア |
一人も倒れずにクリア | |
9ターン以内にクリア |
1戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
デビルバニー Lv.50 | 光 |
デーモンインプ Lv.50 | 雷、光 |
2戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
闇派閥の刺客A Lv.? | - |
闇派閥の刺客B Lv.? | - |
闇派閥の刺客C Lv.? | - |
闇派閥の刺客D Lv.? | - |
3戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
闇派閥の刺客B Lv.? | - |
闇派閥の刺客C Lv.? | - |
闇派閥の刺客D Lv.? | - |
ヴィオラス Lv.50 | 火、氷、雷、光 |
リザルト
獲得ヴァリス | 3347 |
---|---|
ドロップアイテム | 闇の結晶 闇の結晶塊 |
初回クリア報酬 | 英雄の恩恵×1 |
BOSS 2-20
クエスト概要
消費スタミナ | 28 |
---|---|
難易度 | 70 |
評価 | フィルヴィスを含むパーティでクリア |
一人も倒れずにクリア | |
9ターン以内にクリア |
1戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
デビルバニー Lv.60 | 光 |
デーモンインプ Lv.60 | 雷、光 |
2戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
闇派閥の刺客A Lv.? | - |
闇派閥の刺客B Lv.? | - |
闇派閥の刺客C Lv.? | - |
闇派閥の刺客D Lv.? | - |
3戦目
出現モンスター | 弱点属性 |
---|---|
闇派閥の刺客B Lv.? | - |
闇派閥の刺客C Lv.? | - |
闇派閥の刺客D Lv.? | - |
ヴィオラス Lv.60 | 火、氷、雷、光 |
リザルト
獲得ヴァリス | |
---|---|
ドロップアイテム | 闇の結晶 闇の結晶塊 |
初回クリア報酬 | 英雄の恩恵×1 |
攻略
2-18以降は非常に難易度が高い。クリアするのに必要な育成状況等の目安は下記の通り。
2-18~2-20クリアのために最低限必要な育成状況の目安
2-18
メイン4人を熟練度60、アシスト4人を熟練度40
2-19
メイン4人を熟練度60、アシスト4人を熟練度50
2-20
メイン4人を熟練度60以上、アシスト4人を熟練度60以上
最低でもこれぐらいの戦力は用意しておきたいという目安でこれのため、安定クリア・周回を目的にする場合更に育てておきたい。
これに加えて、できるだけ編成しておきたいキャラが複数いるため持っていない場合は目安よりさらに育成を進めておく必要がある。
持っているなら編成しておきたい必須級のキャラ
- ★4[獣人偽装]リリルカ・アーデ
- ★4[王族妖精]リヴェリア・リヨス・アールヴ
- ★4[純白の制服]シル・フローヴァ
- ★4[天衣無縫]ヘファイストス
- ★4[夜会の女王]フレイヤ
見事に★4揃いだが、これらがいるのといないのでは大幅に難易度が変わる。おそらくやってみるとわかるが、この中の誰もいない場合クリアを諦める事を推奨したいレベルで難易度が高い。
各キャラのおすすめ理由
- リリ:封印攻撃を頻繁に使用してくるため状態異常回復持ちが必須クラスであり、★4リリは回復も同時に行う事ができるため。
- リヴェリア:2-18はともかく2-19以降、まず間違いなくリリだけでは回復のためのMPが足りないため。
- シル:味方全体の耐久を上げられるため。
- ヘファイストス:味方全体の物理耐性を上げられるため。
- フレイヤ:味方全体の魔力を上げられるため。
初期から★4のアシストのみ効果が味方全体に適用されるため、★を上げただけの同名低レアアシストとは比べ物にならないほどクリアの役に立つ。
フレイヤである理由は全体的に物理よりも魔法等の属性攻撃の方がダメージの通りが良いため。
Sクリアを狙う場合
2-19のAクリア(9ターン以上かかるが誰も倒されずに勝てる)が可能なら2-18のSクリアは充分狙えるレベル。2-19のSともなると必須級キャラの所持は前提かつ限界突破も複数回していないと現実的ではない。2-20のSは必須級全ての限界突破を最大まで進めるくらいまで行っていれば可能かもしれない。
編成例
2-19のAクリア編成
2-19のクリア時リヴェリア以外のMPはスキル1発すら打てない枯渇状態とギリギリ。2-20クリアを目指す場合これよりさらに育成を進めておくことが必須となる。
まとめ
2-18、2-19はキャラにもよるが育成が進んでいれば無課金でもクリアは充分可能。ただし2-20だけは無課金ではまず無理。キャラがいないと回復が追い付かず、いても英雄の恩恵が足りず無課金では育成しきるのが困難。
偶然にも神引きを連発し必須級キャラをあらかた持っていて、ドロップ運にも恵まれ英雄の恩恵が足りているというならば無課金でもクリアできるかもしれない。
とりあえずクリアだけはしたいというのであれば出来るだけ育成した編成でのコンティニュー推奨。