パーツのサイズとレアリティ
ドリスピではレアリティに応じて各パーツの装着可能なサイズがきまっています。ここでは、簡単に表を記載します。
レアリティと装着可能パーツサイズ
車のレア度 | メインパーツサイズ限界 | フリーパーツサイズ限界 |
---|---|---|
☆☆☆ | 3 | 3 |
☆☆☆+ | 4 | 3 |
☆☆☆++ | 5 | 3 |
☆☆☆☆ | 8 | 6 |
☆☆☆☆+ | 9 | 6 |
☆☆☆☆++ | 10 | 6 |
☆☆☆☆☆ | 13 | 9 |
☆☆☆☆☆+ | 14 | 9 |
☆☆☆☆☆++ | 15 | 9 |
育成(強化)するパーツサイズについて
開始直後なのか数ヶ月経っているのか、無課金なのか廃課金なのかで変わってくる所だと思います。
ここでは、無課金の初期~中盤にかけてのパーツ強化について私なりの考察を書きます。考慮するべき点は下記の通りです。
- ☆☆☆の車を得るより☆☆☆☆の車を得る方が難しい。
- ☆☆☆☆の車を得るより☆☆☆☆☆の車を得る方がもっと難しい。
- メインパーツについてはサイズが1大きくなっても、最大Lvまで育てて差が55。
- フリーパーツについてはサイズが1大きくなっても、最大Lvまで育てて差が22。(※新パーツと呼ばれる基本値が+3のものだと33。)
上記を踏まえ、育てる順とサイズについて考察を記載します。
フリーパーツよりメインパーツをまず育てよう!
これは、パーツのLvUPによる上げ幅がメインパーツの方が大きいからです。
パーツ強化で得られる経験値については未検証ですが、強化で得られる経験値は同じだと仮定すると、上げ幅の大きいメインパーツをまず上げる方が、フリーパーツを強化するより効率が良いと考えられます。育てるパーツサイズを考えよう!(その1)
序盤から☆☆☆☆車を得られた方は、サイズ8を育てたら良い…と思いますが序盤でそんなパーツが手に入るのも珍しい(無課金なら)。
☆☆☆スタートの方はサイズ8なんてつけられない。 という事を踏まえて、私の考察の上での指標を記載します。- まずはメインパーツのサイズ3をそれぞれMAXまで鍛えよう
・サイズ3はどんな車にも載せられる(序盤だと運良く☆☆☆☆ゲットした方以外は良くて☆☆☆+(メインパーツサイズ限界4))
・Lv30まではすぐ上がるので、後々でもあまりロスした気にならない(これは経験上)
・後々サイズ4育ててたことに後悔するかも(使い道があまりない)
※ただし、序盤のうちに車Lvが☆☆☆++までいくのでしたら、サイズ5パーツが最優先で良いと思います。
育てるパーツサイズを考えよう!(その2)
中盤頃に思うかもしれないことですが。ゲームを進める上で、「もっと低燃費だったらいっぱい走れるのになー」と思うこともあると思います。そんな時の事も考えると…燃費の区切りは簡単に言うと、☆が増える所で増えます。
少し具体的に言うと、同じ車のアップグレード時の話ですが、・☆☆☆と☆☆☆+と☆☆☆++は同じ燃費。
・☆☆☆++→☆☆☆☆で燃費が悪くなる。
・☆☆☆☆と☆☆☆☆++も同じ燃費。
・☆☆☆☆++→☆☆☆☆☆でまた燃費が悪くなる。
なので、育てるパーツサイズの上限は、☆☆☆++のサイズ5か☆☆☆☆++のサイズ10を目安に。という事になります。
育てるパーツサイズを考えよう!(その3)
育てるパーツサイズを考えよう! の、その1その2を踏まえると、 起点と終点を見据えてパーツしましょうという結論になると思います。要は、育てるサイズは3 or 5, 8 or 10 or 13以上。です。
パーツ取得の難易度もありますが、まずサイズ1-2は必要ないです。5までは容易に手に入るので。
3と5どちらを優先するかは手持ちの車次第です。
5は先に書きましたが有用です。