【FateGO】超高難易度クエスト攻略
このページでは現在開催中のイベント「ネロ祭再び ~2016 Autumn~」で挑戦できるコンティニュー不可の超高難易度クエスト「エキシビションクエスト」の攻略において注意すべき点やその対処法等を掲載しています。
第一演技 十二の試練
クエストの特徴
- 出現する敵は全てバーサーカー
- コンティニュー不可
- wave3ではヘラクレスが単体出現
気を付けるべき点
- wave3では先制で全体Arts性能ダウンスキル(永続)が使用される
- ヘラクレスは11回発動のガッツスキル発動済み(6章円卓鯖のギフトと同様で強化解除不可)
- ガッツ発動時最大HPの半分を回復(初期HPは約24万)
攻略
まず、注意すべきはヘラクレスのみではあるものの、膨大なHPを持っているのでは無いため1度に超大ダメージを与えて倒し切るという方法は取れない。
クラスがバーサーカーであるため被ダメも痛い。ガッツで何度も復活するため長期戦気味になるので、上記の点も含め高火力であっという間に削り切るという戦法は人にもよるがあまり現実的ではない。
そのため耐久をして削り切ると言うのが比較的安定して攻略できる方法となる。
ここで気を付ける点にある「先制全体A弱体スキル」が邪魔になる。与ダメージ&NP効率が著しく減少してしまう。これの対処法は主に2つ。
1.耐久において重要なサーヴァントはサブに置き、先制Aダウンを喰らわないようにする。
2.弱体解除スキル(宝具)で打ち消す。
持っているサーヴァントにもよるが、前衛が倒されないと耐久用鯖を出せない1よりは該当する鯖が1体居ればいい2の方法をおすすめする。
弱体解除可能サーヴァントの例
弱体への対処の次は11回復活する敵を相手に耐久をする方法となる。これに関しては大抵の人はどこかしらのクエストを耐久編成で攻略した事があると思うので特におすすめする組み合わせとその理由を。
特におすすめなサーヴァント
- マシュ・キリエライト
理由:第2スキルと第3スキルのスキルレベルが10の場合、スキルCTが6と7。宝具を耐えた直後のターンのCTが5と6のため、敵宝具発動までに1回でもチャージを遅らせればヘラクレスの宝具を毎回無敵&タゲ集中で無効化する事ができる。 - 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
理由:マシュのスキルを間に合わせるチャージ減少役として動きつつ、スキルでのNP上昇&バフで戦闘を有利に安定して進める事ができる。
耐久する上で厄介な宝具の対処役として非常に優秀な組み合わせなので候補にでも。
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドは絆礼装装備の玉藻の前(スキルマ、宝具5を連れて行ったがフレンドとオリオンは出番なし)
使用したマスター礼装は魔術協会制服。サーヴァントの宝具レベルはドレイクが1、ナイチンゲールと孔明は2。
実際の攻略手順
1.wave1でドレイク宝具を使用。
2.孔明の全スキルとドレイクの星の開拓者でNPを溜め切り宝具で突破。(ここまでノーダメージ)
3.ナイチンゲールと孔明のHPに注意しつつ耐久(ナイチンゲールの宝具はなるべく早く溜めて使用)。宝具1回の被弾は許容範囲(ドレイクなら好都合、ナイチンゲールでも後ろのマシュが出るので問題なし、孔明なら礼装のガッツで耐える)
4.マシュと孔明(もしくは玉藻)が居ればその後の宝具は全て受けきれるので通常攻撃の被ダメを気にしつつスキルと宝具を使用し延々耐久。
まとめ
「全体A弱体への対処」と「宝具への対処」、「耐久に向いた編成」を用意して行けば時間はかかってしまうが決して倒せない相手ではありません。
問題点としてクリティカルや集中狙いによる事故で必要なサーヴァントが落とされるというものがありますが、消費HPは1なのでその場合は運が悪かったと思いリタイアして再挑戦するというのもありです。
11回蘇生するバーサーカーというと絶望的な相手に見えるかもしれませんが、ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。
第二演技 光と影の師弟
クエストの特徴
- 出現する敵は全てランサー
- コンティニュー不可
- wave3ではクー・フーリンとスカサハが出現
気を付けるべき点
- wave3では先制で全体宝具封印スキル(3T)を使用。
- クーフーリンは矢避け、スカサハは智慧でほぼ毎ターンどちらかが回避スキル使用。
- 片方を先に倒すと全体確定即死スキルを使用。
- 片方を先に倒すと残った方に通常攻撃に即死効果付与等いくつかのバフがかかる。
攻略
まず、注意すべきはwave3のみ。クーフーリンは30万ほど、スカサハは50万ほどのHP量。
今回は敵の宝具に即死効果がある点もふまえ、下手に耐久をするべきではない。HPも少なくはないが十分削り切れる範囲なので数ターンで削りきる事をおすすめする。
基本的にはクラス有利を取れるセイバーでの構成がベスト。
先制宝具封印
wave3に入ると先制で3Tの宝具封印スキルが使われる。さっさと宝具で吹き飛ばそうにもこれが邪魔になる。この場合の対処は主に2つ。
- 効果が切れる3T後まで待つ。
- 弱体解除スキルを使用。
おすすめサーヴァント例
矢避け&智慧による連続回避
これが非常に厄介で、回避への対処をしている間にチャージが溜まり、宝具を使われてピンチに陥るという流れを招きやすい。これの主な対処は3つ。
- 必中効果付きの宝具またはスキルまたは礼装を使用。
- 無敵貫通効果付きの宝具またはスキルまたは礼装を使用。
- 強化解除スキルまたは宝具。
おすすめサーヴァント&礼装例
全体確定即死
片方を先に倒すと発動する全体確定即死。これを発動されても耐えようとする場合は、ガッツを使用する必要がある。
回避および無敵には即死は通ってしまうため、確定即死のこの行動には回避や無敵での対処は不可能となっている。
ガッツで耐えても残HPわずかで次ターン中に倒せる状況を作っておかなければならない点は注意。
生き残った方に複数のバフ
付与されるバフは4種。
- 攻撃力アップ:(攻撃力をアップ)
- クリティカル発生アップ:(クリティカルの発生率をアップ)
- クリティカル威力アップ:(クリティカル時のダメージをアップ)
- 追加効果(即死):(通常攻撃時、対象に即死効果が発生する)
一目でわかる程洒落にならないバフがかかる。使われた場合の対処は矢避け等と同じように強化解除で行える。
おまけ
上記4点の注意点をふまえた上での対応例。
- 回避への対処をしつつ宝具封印を解除(もしくは3T待つ)、全体宝具(残HP量次第だが大抵は2発)で倒す。
これで倒せる場合は問題ないが、難しい場合の他の対処法例。
注意点の「片方を先に倒すと」は両方同時に倒せば解決するためHP調整しつつ全体宝具で、となる。
また、同時撃破や上記の対処法以外の方法もある。
例1
スタンまたは魅了。行動不能にし、回避を行わせない。
それだけでなく、片方を先に倒した場合の全体即死&バフ盛りも行われない。
多数のサーヴァントで可能な方法なので、必要な拘束ターンの確保とダメージソースとの兼ね合いが上手く行くのであればおすすめ。
例2
スキル封印。連続回避、全体即死、バフ盛りを完封可能。例1でもいえるが、どんなに強力で厄介なスキルも使わせなければどうという事はない。
複数のサーヴァントで可能だが特におすすめサーヴァントを紹介しておく。
おすすめスキル封印持ちサーヴァント
- カリギュラ
宝具で3Tのスキル&宝具封印を狙う事が可能。
フレンドポイントで簡単に入手できて、低レアのため育成も簡単。
オーダーチェンジでサブから引っ張り出して宝具を使えば安心して倒しに行ける。
他の例1、2のサーヴァントの多くと違い3Tと長い間スキルを封じられるため成功させやすい。
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドはカレ凸装備のアルトリア(宝具を即使えて火力が足りれば誰でも良い)
使用したマスター礼装はカルデア戦闘服。サーヴァントの宝具レベルはアルトリアが3、孔明は2。カリギュラは5。
孔明はアルトリアのNPを溜めるために編成したもののスキルを使わず溜め切れたため必要なかった。沖田は万が一前衛が落ちた場合の保険。火力を出せて育っている鯖ならOK。エミヤはただの絆上げ。
実際の攻略手順
1.wave1~2をアルトリアのNPを溜めつつ突破。
2.宝具封印が切れるまで待つ。(スカサハのHPが多めなので優先して削りつつ、クーフーリンの回避は回数なので確実に剥がす)
3.オーダーチェンジで孔明とカリギュラを入れ替えて宝具を使いスキル封印。(このターンに回避がついていても矢避けは攻撃で剥がし、智慧は待てば消えるため問題ない)
4.スキル封印の効果ターンが3Tなので回避を行えない残りのターン中に宝具で削りきる。(片方ずつ倒しても即死およびバフ盛りは行われない)
まとめ
「宝具封印」と「連続回避」、「全体即死」に「バフ盛り」これらの対処さえすればヘラクレスよりも簡単です。
確定全体即死に連続回避と相当厄介な構成になっていますが、しっかりと対処法を用意して行きましょう。
ヘラクレス同様、こちらも中々に厄介なスキルも持っている強敵ですが、ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。
第三演技 百殺夜行
クエストの特徴
- 出現する敵は全てアサシン
- コンティニュー不可
- wave1のみ。サブ含め合計37体のハサンが出現。
気を付けるべき点
- 複数の敵(ハサンの固有名を冠した個体)は先制で道づれ準備(HPが0になった時、敵に対して即死効果を発動する)を使用。
- ザイードは倒されると単体防御力ダウン&Quick性能ダウンのデバフを使用
- マクールは倒されると単体防御力ダウン&Arts性能ダウンのデバフを使用
- ゴズールは倒されると単体防御力ダウン&Buster性能ダウンのデバフを使用
- 一番最後に出現する呪腕のハサンの道づれ効果の対象は全体。
攻略
今回、敵の数が多く次から次へと控えの個体が出現するため、必然的に長期戦になってしまう。
敵は全てアサシンなのでクラス有利のキャスターがベスト。
一番HPの高い敵でも12万程度と大したHP量ではないが、アサシンのため3Tのチャージで宝具等の強力な攻撃を使用してくる点にも注意。
道づれ準備
序盤、中盤、終盤で数体出現する「ハサン」の固有名を冠した個体が先制で使用するスキル。
これを発動した個体を撃破するととどめを刺したサーヴァントが道づれにされ、即死する。
これの対処は2つ。
- 強化解除スキルおよび宝具で剥がす。
- ガッツで耐える。
強化解除持ちサーヴァント例
- メディア
宝具の追加効果で強化を剥がせる。
※メディアの宝具はダメージ→強化解除の順のため、宝具で削り切ってしまうと強化解除が行われず道連れにされる。 - ディルムッド・オディナ
メディア同様、宝具で強化解除ができるが、ダメージ→強化解除なので倒し切らないよう注意。 - ジャック・ザ・リッパー
第2スキルで強化解除が可能。ただしクラス有利がとれず宝具での特攻が刺さる敵が2体しか出現しない点は注意。 - 天草四郎
宝具に強化解除効果がついている中では唯一ダメージ前に強化解除が行われる。メディア、ディルムッドと違い全体宝具なのでまとめて敵を倒せる点も優秀。
ガッツ持ちサーヴァント例
- エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
第3スキルでのガッツ、第1スキルでの回復、両スキルでの星出しができて優秀。
全体宝具なので敵の殲滅もしやすい。 - アイリスフィール〔天の衣〕
宝具で味方全体にガッツ付与を行った上で回復ができる。 - ニトクリス
第3スキルでガッツ&弱体解除、第1スキルでHP回復、第2スキルでNP増加が可能。 - レオナルド・ダ・ヴィンチ
第1スキルでガッツ、第2スキルで弱体無効&回復が可能。
戦闘不能時のデバフスキル
防御ダウン&A,Q,Bデバフで耐久、火力共に落とされる厄介なスキル。
弱体解除役がいないと危険な状況に陥りやすく、耐久においての安定感が損なわれやすい。
- 弱体解除スキルまたは宝具を使用。
弱体解除持ちサーヴァント例
- メディア〔リリィ〕
クラス有利を取りつつ宝具で全体の弱体解除&回復を行える。弱体耐性も上昇するため、その後のデバフがかかりづらくなる。 - ナイチンゲール
宝具で回復と弱体解除が行える。耐久面で有利を取られてしまう点は注意。
全体即死
最後に出現する呪腕のハサンの道連れ対象は全体のため、強化解除かガッツで対処しない場合全滅のリスクがある。
この全体即死でガッツも控えも無く全滅してしまった場合はクエストを失敗したのと同じ扱いになる。
対応策の準備と最後の時点でちゃんと残っているように気を付けること。
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドは天草(礼装は戦闘には関係ないもので、宝具は2、スキルマ)
使用したマスター礼装はカルデア戦闘服。サーヴァントの宝具レベルはメディア〔リリィ〕、エレナが1。後ろ3体は出番なし。
孔明はチャージ減少等で前衛が落ちた場合の代役。メディアは万が一天草が倒された時用の道連れ解除役。エリザはもしもの時の保険。
実際の攻略手順
1.できるだけ早く天草のNPを溜める。
2.道連れ個体がいるときに天草の宝具を使用し剥がす(いない時は事故のリスクを下げるためオダチェンで後ろに下げるのも可)
3.敵のチャージに気を付けつつ回復と弱体解除、強化解除を行い耐久。
まとめ
「道連れ」と「倒された時のデバフ」今回はこの2つが重要でこの対処法を用意すれば後はひたすら耐久をするだけになる。
手順のミスやクリティカル、集中狙いによる事故には気を付けましょう。
道連れというなかなかに性質の悪いスキルを使って来るとはいえ対処法はちゃんとあります。臨機応変に対応しましょう。ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。
第四演技 魔竜再臨
クエストの特徴
- 出現する敵は全てセイバー
- コンティニュー不可
- wave3にジークフリート(HP約5万)とワイバーンエビル2体が出現。
気を付けるべき点
- wave3ではジークフリートが先制でチャージを満タンにするスキルを使用。
- 特殊スキルによりジークフリートの防御力が異常に高い。(6章円卓のギフトや超高難易度ヘラクレスのガッツ同様強化解除不可)
- 3waveのワイバーンエビルは単体即死スキルを使用。
今回、クリア後に修正が入ったため修正後の情報と食い違いがある可能性があります。ご了承ください。
攻略
おすすめは短期決戦。敵は仕切り直しスキルによる回復を行ってくるうえ超高防御力のため、耐久でじわじわ削るよりも対策を用意して一撃で沈める方法が簡単な構成になっている。
先制スキル
ジークフリートはwave3開始直後、先制スキルでチャージを満タンにし宝具を使える状態になってくる。
対策は主に3つ。
- スタンや魅了、チャージ減少等で時間を稼ぐ。
- 全体回避や無敵等でやり過ごす。(防御バフを大量に重ねダメージを減らすのも有り)
- 1ターンで倒す。
1ターンで倒せる場合は問題が無い。必要な火力が出せない場合は他の手段を用意する事になる。
全体回避、無敵持ちサーヴァント例
単体即死スキル
wave3のワイバーンエビルが使用する単体即死スキル。ワイバーンエビル自体はこのスキルを使ってくる点以外は普通の個体なので全体宝具でさっさと倒すのが吉。
超高防御力
ギフトと同様の解除不可な固有スキルの効果で、防御力が大幅に上昇している。
この防御の前では大半のサーヴァントの宝具ダメージすら0~3桁程度にしかならない程という非常に厄介なものとなっている。
対処方は主に3つ。
- 男性特攻やサーヴァント特攻等の防御を抜けるサーヴァントに大量のバフを使う。
- 神性や礼装に付与されている「与ダメージプラス」の固定ダメージで削る。
- 防御力無視攻撃持ちのサーヴァントにバフを使う。
特攻持ちサーヴァント例
与ダメージプラス付与礼装例
- 紅蓮なり影の国
ターンが進む毎に効果値が上昇し最終的に礼装では最大の効果値になる。 - 拳舞は鮮やかに
素の効果値が高めで優秀。 - 月霊髄液
効果値は高くは無いが上記2枚と違い現在も入手可能。 - 援護射撃
効果値は高くは無いが現在も入手可能。
防御無視攻撃持ちサーヴァント例
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドは最強弓王(宝具5、スキルマ)
使用したマスター礼装はカルデア戦闘服。サーヴァントの宝具レベルはエミヤが5。孔明は2。金時は1。
エミヤがメイン火力。孔明はNPチャージ兼バフ。金時はエミヤで足りなかった場合の火力枠。ギルガメッシュも同様。マシュはコストが余ったので。
出番があったのは前の4体のみ。フレンドはこれと言って役には立たなかった。
実際の攻略手順
1.NPを溜めつつwave1~2を突破。
2.wave3で宝具使用。(自バフ、孔明&弓王スキル、孔明宝具使用後のエミヤ宝具で3万ちょっとのダメージ)
3.オーダーチェンジでサブから金時を呼び、スキルでチャージし自バフを使って宝具使用(約8000ダメージ)
4.残りを素殴りで撃破。
3の直後喰らったジークフリートの宝具は孔明&弓王のスキルバフとエミヤ宝具の攻撃力ダウンデバフ込みで、エミヤ&弓王のHPが半分持っていかれる程度のダメージ量。
まとめ
「超高防御力」今回はこの1点のみが厄介で対処をしないとどうにもならないというクエスト。
逆に対処法さえ用意できればあっけない程に簡単に終わる。
大量のバフの用意は大変だと思うのでおすすめは防御無視サーヴァント2体+バフ。ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。
第五演技 戦士たちの母
クエストの特徴
- 出現する敵はほぼライダー(最後に2体キャスター)
- コンティニュー不可
- wave3にメイヴ(HP約40万)とケルト兵2体が出現。(サブからケルト兵3体とドルイド2体が追加で出てくる)
気を付けるべき点
- wave3ではメイヴが先制で男性全体魅了スキルを使用(永続)
- wave3ではメイヴが先制で強化解除不能の7個のバフを使用
- メイヴのスキルで取り巻き2体のチャージ満タン
- メイヴのスキルで取り巻き2体のHP2万回復
- ケルト兵スキルでメイヴチャージ増加
- 控えから出てくるケルト兵&ドルイドは登場時全体攻撃力アップのバフを使用
攻略
ケルト兵、メイヴ共にチャージ増加系スキルがあるため宝具のタイミングがずらされやすく、耐久はおすすめできない。
対策を用意して短期決戦気味に終わらせるのがおすすめ。
メイヴの先制スキル(魅了)
メイヴの先制スキルでまず厄介なのが男性全体魅了だ。この魅了は永続のため、通常の魅了と違って切れるまで待てば良いとはならない。
対策は主に2つ。
- 効果対象は男性だけなので男性サーヴァントを連れて行かない。(もしくは控えに置いておく)
- 弱体解除スキルまたは宝具で解除する。
弱体解除持ちサーヴァント例
- ナイチンゲール
宝具で回復と弱体解除が行える。耐久面で有利を取られてしまう点は注意。 - マリー・アントワネット
宝具で弱体解除が可能。メイヴ達相手には等倍だが、最後に出てくるドルイドにクラス有利をとれる。 - マルタ
スキルで弱体解除が可能。メイヴ達相手には等倍だが、最後に出てくるドルイドにクラス有利をとれる。
先制スキル(強化解除不可バフ)
メイヴの先制スキル。計7個の強化解除不可のバフを使用する。周りにいるケルト兵やドルイドを倒すごとに1つずつ解除されていく。
付与されるバフの効果とどの敵を倒すと解除かは以下の通り。
- 無敵:必中を無視して、攻撃によるダメージを0にする【強化解除無効】
ケルト兵Aを撃破で解除 - クイックカード耐性:クイックカードの攻撃による被ダメージ、被N発生量、被スター発生率が90%減少する【強化解除無効】
ドルイドBを撃破で解除 - アーツカード耐性:アーツカードの攻撃による被ダメージ、被N発生量、被スター発生率が90%減少する【強化解除無効】
ケルト兵Bを撃破で解除 - バスターカード耐性:バスターカードの攻撃による被ダメージ、被N発生量、被スター発生率が90%減少する【強化解除無効】
ケルト兵Dを撃破で解除 - 防御力アップ×3:防御力をアップ【強化解除無効】
ケルト兵C,E、ドルイドAを撃破で解除
上記7個のバフは強化解除ができないため、取り巻きを潰して解除して行くことになる。
メイヴの取り巻きへのスキル
メイヴは取り巻きを対象としたスキルを使用する。確認できたものは以下の2つ。
- 取り巻き2体のチャージを満タンにする。
- 取り巻き2体のHPを2万回復。
ケルト兵およびドルイドの使用スキル
ケルト兵およびドルイドの使用スキルとして下記の2つがある。
- メイヴのチャージ増加
- 全体の攻撃力増加(登場時)
ドルイドが出る前にメイヴを倒してしまったためドルイドもチャージ増加を使用するかどうかの詳細は把握できていないが、おそらく使用するものと思われる。
メイヴ宝具は高火力の単体宝具のため、無敵や回避での対処をしないとまず1体は倒される。チャージ増加は非常に驚異的なので強化解除無効バフの解除という点も含めて優先して取り巻きを撃破していきたい。
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドはカレ凸装備の最強殺スカサハ
使用したマスター礼装はカルデア戦闘服。サーヴァントの宝具レベルはジャックが4、カーミラが5、式は5、ドレイクは1。
ジャックとカーミラはメイン火力。殺式は念のため。マシュはオーダーチェンジを使用しての耐メイヴ宝具用の壁。ドレイクは最後に出現するドルイド(術)2体用。
実際の攻略手順
1.NPを溜めつつwave1~2を突破。
2.wave3で殺スカサハ宝具使用。(自バフだけを使用したがケルト兵が落とせなかったため他にもバフをかける必要あり)
3.取り巻きを撃破。(メイヴのチャージに気を付ける。突発的な増加→宝具の流れ以外ならマシュを呼び無敵&タゲ集中で耐える)
4.ある程度バフを剥がしたら宝具を使用(取り巻き4体撃破時点で、殺式→カーミラ→ジャックのチェインでメイヴ撃破)
5.残りのケルト兵&ドルイドをドレイク宝具なども使って殲滅。
凸鋼の鍛錬装備、第1スキル使用のマシュがケルト兵の必殺で瀕死に陥ったためマシュの場合基本的には落とされる。
まとめ
今回重要なのは「取り巻きの処理」と「最後のドルイドへの対策」他は全てライダーだがアサシンだけで固めて行くと思わぬ苦戦を強いられる。
チャージ増加を多用してくるため非常に面倒な敵ですが、ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。
第六演技 最古の英雄
クエストの特徴
- 出現する敵は全てアーチャー
- コンティニュー不可
- wave3にギルガメッシュ(HP約150万)が単体出現
気を付けるべき点
- wave3では先制スキルで全体NPダウン(0%までダウン、控え含む)
- 先制スキル効果で10ターンの宝具威力大幅ダウン(控え含む、弱体解除無効)
- 先制スキル効果で20ターンの間毎ターン攻撃力アップ(発動する攻撃力アップ1つ1つの効果ターンも20ターン)
- 毎ターン攻撃力アップを強化解除するとチャージ満タン→宝具使用→毎ターン攻撃力アップかけ直し
攻略
短期決戦気味に終わらせるのが簡単。ターン毎に相手の攻撃力がどんどん上昇していく上にチャージ3で全体宝具が飛んでくるため、スキルの効果ターンが切れるまでの耐久と言うのはあまりおすすめできない。
耐久をする場合はクー・フーリンのような「しぶとい」と評するのが適切な類のサーヴァントの使用がおすすめ。
ギルガメッシュの先制スキル(全体NPダウン)
ギルガメッシュの先制スキルは3つの効果が発動する。その1つ目がNPダウンだ。これにより控えを含む全サーヴァントのNPが強制的に0にされる。
これに関して気を付けておくべき事は主に2つ。
気を付けるべき点
- 戦闘開始時NP上昇効果の礼装は装備させない。(控えに置いていてもNPが0にされるのでただの効果の無い礼装扱いになる)
- wave1~2でNpを溜めても無駄になるため早々に突破。
先制スキル(宝具威力大幅ダウン)
先制スキルの2つ目の効果。10ターンの間宝具によるダメージを大幅に下げる弱体解除無効スキル。効果は全体のため控えに置いても無意味。
スキルの詳細と対策例は以下の通り。
- 宝具の攻撃威力ダウン:宝具による攻撃の威力を大幅ダウン【弱体解除無効】(10ターン)
対策例
- 効果が切れるまで耐久(敵の攻撃力がターン毎に上昇するためおすすめはできない)
- 特攻礼装「白薔薇の姫」を装備させる(特攻分で宝具威力ダウンをカバーして大ダメージを狙う事ができる。アタッカー役には必須級)
先制スキル(毎ターン攻撃力アップ)
先制スキルの効果の3つ目。非常に厄介なスキル。詳細は以下の通り。
- 毎ターン攻撃力アップ:毎ターン攻撃力アップ効果が発生する(20ターン)
スキル自体の効果ターンが20ターン。付与される攻撃力アップバフの効果ターンも20ターンとなっている。
攻撃力アップの付与タイミングは毎ターンの敵の行動終了後。
無視できない程に強力で厄介なスキルではあるが、このスキルに関しては無視する他にない。理由は下記の通り。
強化解除を行った場合の行動
大量の攻撃力アップバフを使用するギルガメッシュは強化解除を行われた場合の固定の行動パターンが設定されている。
1.スキルを使用しチャージを満タンにする
2.宝具使用
3.毎ターン攻撃力アップ&全体NPダウン使用(先制スキルの宝具威力ダウン効果無しバージョン)
この1~3の一連の流れを強化解除を行われた次の行動ターンで確定で行う。
宝具が使われ、消したバフもかけ直され、NPを0にされるため、強化解除を行っても状況が改善されないどころか大幅に悪化する。なので強化解除は絶対に行ってはならない。
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドは凸薔薇装備の最強槍玉藻
使用したマスター礼装はカルデア戦闘服。サーヴァントの宝具レベルは槍清姫が1。フレンドと清姫以外の宝具は使わなかった。
清姫とフレンドがメイン火力のため凸薔薇装備。孔明はNPをできるだけ早く溜めるため&バフ役。金時はB3枚を活かしてチェインの初動で火力の底上げ役(礼装でB威力も強化)。エリザは保険としてNP獲得量アップを。マシュは敵宝具に合わせてサブから引っ張り出す。
実際の攻略手順
1.wave1~2はできるだけ早く突破。
2.wave3開始直後に孔明の全スキルを使用。
3.清姫&玉藻の通常攻撃で削りつつNPを溜める。
4.敵のチャージが溜まったらオーダーチェンジで孔明とマシュを交代。マシュの無敵付与を清姫に使用し、玉藻は自身の第3スキルを使用。(これにより清姫と玉藻が確定で生存。マシュの役目は終了)
5.宝具、バスター、ブレイブチェイン等を使用しできるだけ早く削り切る。
実際の攻略ではエリザは最後に登場しただけで、その時点で既に他の2人がNP100%、敵HPも確殺圏内だった。
まとめ
今回重要なのは「先制スキルへの対策」と「150万を削り切るだけの火力」だ。先制スキルの都合上取ってはいけない行動があるのでそこに気を付けて挑みたい。
毎ターン攻撃力が上昇していくため非常に面倒な敵ですが、ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。
フィナーレ 全力闘技
クエストの特徴
- コンティニュー不可
- wave1のみ、計6騎のサーヴァントが出現
気を付けるべき点
- 一部サーヴァントが所持している先制スキル
- 6騎ともが持つ死亡時発動スキル
攻略
一部サーヴァントのスキル効果でチャージをどんどん増やしていくため宝具を凌ぎづらく耐久はあまりおすすめできない。
短期決戦気味に行くのが良いが、防御力上昇系スキルを使用する敵が複数いるため対策は用意していこう。
下記は出現する6騎それぞれの特徴と主な対策。
ジャック
1騎目。HP量は111,460。
気を付けるべき点
- 先制スキルで全体(前衛のみ)に強化成功率ダウン(3回)を使用
- 死亡時、味方全体(控え含む)に毎ターンHP回復(5000)付与
- HPが半分程になると霧夜の殺人(回避&Q強化)発動
- ターゲット集中等を発動すると高確率で情報抹消(強化解除)発動
先制スキルへの対策例
- 先制スキルは対魔力持ちだと確率で弾くのでリタマラ
- 魔術礼装スキルや宝具追加効果、スキル効果による弱体解除
死亡時スキルへの対策例
- スキル、宝具等による強化解除
メディア
2騎目。HP量は129,645。
気を付けるべき点
- 初回行動時及びその他行動時に全体毒付与スキル(10T)を使用
- 高速神言でのチャージ増加
- 死亡時全体(控え含む)に防御力アップ(強化解除無効)付与
- 宝具でダメージ後に強化解除
毒への対策例
- 魔術礼装スキルや宝具追加効果、スキル効果による弱体解除
アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕
3騎目。HP量は155,245。
気を付けるべき点
- 死亡時全体(控え含む)に毎ターンチャージプラス(毎ターン2増加、強化解除無効)付与
- 宝具追加効果で確率で宝具封印
天草
4騎目。HP量は96,192。
気を付けるべき点
- 先制で全体に最大HP減算(10T)を使用
- 宝具でダメージ前に強化解除
- 死亡時全体(控え含む)にクリティカル発生アップ付与
オジマンディアス
5騎目。HP量は164,685。
気を付けるべき点
- 先制で皇帝特権を使用(攻撃UP&防御アップ、各5T)
- スキルで味方全体のチャージ増加
- 宝具追加効果で宝具封印付与
- 死亡時全体(控え含む)に必中(強化解除無効)付与
皇帝特権への対策例
- スキル、宝具等での強化解除
- 防御力無視宝具
ネロ
6騎目。ラスト。HP量は258,566。
気を付けるべき点
- ガッツ(3回、5万)発動済み(強化解除不可)
- クリティカル発生アップ(強化解除不可)発動済み
- クリティカル威力アップ(強化解除不可)発動済み
- 皇帝特権、頭痛持ち等で回復、防御バフ等
- 死亡時全体にガッツ(1回、20%)発動(強化解除不可)
皇帝特権への対策例
- スキル、宝具等での強化解除
- 防御力無視宝具
実際の編成例
実際にクエストを攻略する際に使用した編成を編成の一例として。
これにフレンドは凸薔薇装備の最強金時
使用したマスター礼装はアトラス院。サーヴァントの宝具レベルは金時が1。フレンドと金時以外の宝具は使わなかった。
W金時がメイン火力のため凸薔薇装備。残り4人はW金時を生かすための盾役。盾役の礼装は死亡時、登場時に発動するものがおすすめ。レオニダスにタゲ集中礼装を付ける事で自前のガッツ&タゲ集中と合わせ2T稼ぐ事ができる。
実際の攻略手順
1.ゲオルギウスがジャックの先制スキルを弾くまでリタマラ(しなくても勝てるがした方が圧倒的に楽)
2.ブレイブチェインでジャックを撃破。
3.ゲオルギウスを壁にしつつ槍トリアを撃破。
4.オジマンディアスに金時宝具を使用し撃破。
5.天草は宝具を使われる直前のターンで撃破。
6.ネロのガッツ回数を削る。
7.メディアとネロは状況次第で後回しにして良い方を残し撃破。
いろいろと省いていますが、基本的に後続の盾鯖に敵の攻撃を引き受けさせW金時でひたすら殴るという流れなので、1回では上手くいかなくても何回かやれば簡単に突破できると思います。
この編成の場合まず厄介なのが回避をしたりタゲ集中を剥がしてくるジャック、次に全体宝具の槍トリアと天草、味方のチャージを増やすオジマンディアスに全体宝具のネロ、最後にメディアとなる。メディアのルルブレが厄介に思えるが、だいたいは宝具で盾役が死ぬので解除されようと問題にならない場合が多い。
まとめ
今回重要なのは「死亡時スキルの把握」と「倒す順番」そして「皇帝特権等による防御バフの突破方法」だ。撃破順を気を付けないと面倒な事になる場合が多いので気をつけたい。
どの敵も死亡時に控えにまでバフをかけていくので厄介ですが、ここに書いた情報が少しでも攻略の役に立てば幸いです。