パネルの解き方のコツを紹介!
このページでは、パズルを解くコツを紹介しています。
一見手づまりに見えても、意外なところにヒントが隠されていたりすることも。
どういった点に着目すればパズルを解きやすいか解説しているので、パズルを解く際はこのページを参考にしてみてください。
パズルを解く目的を考えよう
クエストを進め、パズルを解いていくことはこのゲームの重要な要素であり、醍醐味でもあります。
しかし、クエストを進める目的はシチュエーションに応じて変化します。
例えば、クリアを目指しているのか、素材の回収が目標なのか、はたまたゴールドを稼ぎたいのか。
ただクリアするだけならば直線的にマップをつなげていけば簡単ですし、素材を稼ぎたいなら敵の出現するマスを回っていけるようにルートをつなぎたいところ。
ゴールドを稼ぐにはコンボをつなげる必要があるので、マップとにらめっこしながらルートを作ってみましょう。
直線のススメ
初心者の方はあまり難しく考えず、複雑なルートを作ることはいったん忘れ、まずは回りたいマスを把握し、それを直線的につなぐようにイメージしてマップを作ることをオススメします。
というのも、まっすぐ道を作ることで全体像が把握しやすく、ケアレスミスを減らしたり、そもそもパズル攻略の効率をあげることができます。
まずは直線で道を作ってから、L字型の道で方向転換をしていきましょう。
慣れてくるとこれらの作業が一度にできるようになるので、最初のうちは丁寧にマップを作ると○意外と便利なシャッフル機能
マップ画面でメニューを開くと、シャッフルと書かれたアイコンが出てきます。
このボタンをタップすると…。
あら不思議、ルートが入れ替わってしまいました。
マップの位置やパズルの種類に変更はありませんが、ルートを入れ替えることで今まで見落としていたものに気づくことがあります。
シャッフルは何度でも行えるので、迷った時はとりあえずシャッフルしてみるのも一つの手です。