基本的な戦い方
このゲーム、序盤はただがむしゃらに戦っていれば敵を倒せるのですが ダンジョンが進むにつれ敵の数も多くなり、中ボス等もたくさん出現するようになります。そこで戦術の基本となるのが、”スタンさせること”です。
相手を倒してしまえば起き上がるまでは攻撃してきません
なので『倒す』→『斬りつける』→『倒す』
という流れで戦いを進めていくと攻撃も受けにくいですし
SP消費も抑えながら戦闘していくことができます。
ただし、モンスターによってはスタンしにくい、もしくはスタンしない。
というモンスターもいるので注意しましょう。
ウォーリアー
まず常用できてお勧めのスキルはズバリ『ラッシュアタック』です。利点としては
:クールタイムが短い :消費SPが少ない :ダブルアタックに派生しなくても気絶状態にできる(ならない敵もいる)
という点です。
とにかく短いスパンで使え、何度も使用できるのは強いです。
技の見た目はサイクロンソードやウィンドカッターの方が俄然カッコいいのですが使い勝手としてはラッシュアタック→ダブルアタックがダントツです。
次におススメはウィンドカッター。
やはり移動できながらの攻撃は強いです。
クールタイムが長いので連発はできないですが、攻撃ヒット後は大半の敵(中ボス含む)がスタン状態になるために、役に立ちます。
アーチャー
遠距離攻撃主体の職業。近接戦闘では能力を活かせないので離れながら戦います。この職業でのおススメスキルは
『マルチショット』
この攻撃は派生すると『バルクショット』を打てますが
SPが低い状態の時は一回押しのマルチショットだけでもいいと思います。 当たれば雑魚敵はスタンさせることができるので、倒したらひたすら攻撃を連打。
溜まり次第『ストームレンジ』
でいいのではないでしょうか。
アーチャーの場合攻撃の手数が多いのでSPの回復が早いですが、ソニックコンボやブームトラップを狙いすぎると攻撃を食らうので注意。