アレキサンダー律動編1層 攻略法
ノーマルと大きな違い
- 薬品が4種類に増える
- 爆弾が2種類に増える
- タンクに脳しんとうというデバフが付く
奇才のラットフィンクス
脳しんとう
通常攻撃しつつ脳しんとうをMTにつけてくる。この時「1」に移動
衝撃のアッパーor渾身のストレート
衝撃のアッパー:8人で頭割り渾身のストレート:STがバフを焚きスイッチする
赤いマーカーが付きマーカー相手に突進する。
マーカー付いた人は「2」に移動する【注意】ダメージを食らうと被ダメ上昇のデバフが付く為鼓舞やストスキを張ると良い
強酸性劇物薬を2回振る
一人目にマーカー→詠唱→二人目にマーカー→詠唱となるとにかく端に捨てれば良し。
ドーピング・コブラが「2」と「3」にPOP
2回目の強酸性劇物薬が撒かれた瞬間に沸く。「2」に沸いたドーピング・コブラを即効で倒した後「3」のドーピング・コブラを処理。
詠唱技のリゴージを食らうと毒状態になる。
リゴージはスタンが有効
毒が付いた場合緑の薬品を踏めば解除。
蛇が倒し終わった後に踏む
強酸性劇物薬は倒し終わる頃には消えてる。
処理している間に電気ショックという全体範囲技が何度か来るため
ヒーラーは注意が必要。
超高性能爆弾と爆弾×2が降る
超高性能爆弾は四隅のどこかに落ちるため爆弾の対岸に移動爆弾はゴリラで超高性能爆弾方面に飛ばす。
超高性能爆弾は十字に爆発する
力貯め→激震のオーバーハンド+超高性能爆弾①
紫の薬品を踏み鳥になる。この際超高性能爆弾が4つ斜めに降る。4パターン有り
降る順番が決まっており1番最初に降る超高性能爆弾の位置を確認。
最後に降った超高性能爆弾に最初隠れ1番目に降った場所に移動すると安全。
詳しくは画像参照
突進→剛力のフック
突進があり西側に移動させる。その後ボスが振り向き剛力のフックを撃つ。
背面と横と真下が判定がありMTのところしか安置がない為注意が必要。
ゴブリキマイラ
「4」にゴブリキマイラがPOPするランダムに線がつながれており、つながった人に攻撃をする。
その為、青の薬品を踏み解除する。
超高性能爆弾→爆弾×2
超高性能爆弾が四隅に1個と爆弾が2個POPするゴリラで爆弾を超高性能爆弾の対岸に飛ばす。
超高性能爆弾が爆発後すぐに超高性能爆弾があった場所へ移動
その後爆弾が爆発する
力貯め→激震のオーバーハンド+超高性能爆弾②
①と同様に鳥になるまでは同じだが超高性能爆弾のPOP位置はランダムその為十字に爆発する事を考え安置を探し待機する。
終わった後「3」に移動する。
頭割り→突進2回→剛力のフック
1回目の突進の人は「4」移動頭割りはボスの背面にて7人で行う。
大体9000~10000ダメージ
2回目の突進の人は「2」移動
その後すぐに剛力のフックが来るため急いで移動する事。
脳しんとう+衝撃のアッパー
DPSはたこ殴りの時間衝撃のアッパーの直前にSTがヘイトを奪いバフを炊いて耐える。