おすすめアビリティはコレだァァ最強ユニットを作ろう!!
このページは強いアビリティの紹介をしているので、ぜひ参考にしてくれよ。
ジョジョSSではR以上のユニットが、限界突破をすれば他のアビリティも装備できるようになるんだ。
アビリティは単体で強いものから、他と合わせると強力になるものなど様々なタイプがあるから悩むところだな。
さらにアビリティは同属性じゃないと装備できないので注意が必要だ。
それじゃーアビリティを順に紹介していくぜェェ!!
赤属性
複数敵ハイATKブースト
スマッシュ時に範囲内の敵が2体以上の場合+100%ダメージを与える
スマッシュ範囲が広がるリーダースキルやアビリティと合わせると、広範囲にダメージアップが期待出来る。
確実に2体以上いる時にスマッシュを行いましょう。
所持ユニット:モハメド・アヴドゥル【SR】
ヒールプラス
スマッシュ時に自身と範囲内の味方を回復する
スマッシュ範囲が広がるリーダースキルやアビリティと合わせると、回復できる範囲が広がるので使いやすくなる。
所持ユニット:エシディシ【R】
重量ブースト
スマッシュ時に自身と範囲内の味方の重さをアップする
味方の重さを変化させる唯一のアビリティ。
敵の攻撃ターン前にアビリティを発揮できれば、吹き飛ばし効果を減らしコンボがくらいずらくなります。
所持ユニット:ミドラー【R】
青属性
3コンボ連続シャボン
3ヒット以上ヒットするごとにシャボン(15%ダメージ&接触停止アイテム)を設置する
設置系のアビリティでヒットすればするほどシャボンが増えるので、アイテム数ATKブーストと合わせると強力!
このアビリティは強力だが、コストも重いので注意。
所持ユニット:シーザー・アントニオ・ツェペリ【SSR】
シャボントラップ
スマッシュ時に範囲内に3個のシャボン(20%ダメージ&接触停止アイテム)を設置する
設置系のアビリティでスマッシュのたびにシャボンが増えるので、アイテム数ATKブーストと合わせると効果的!
所持ユニット:シーザー・アントニオ・ツェペリ【R】
アイテム数ATKブースト
フィールド上に設置したアイテム数に応じてダメージがアップする
上で紹介している設置系のアビリティと合わせる事で最大限の威力が発揮されます。
所持ユニット:マニッシュ・ボーイ【R】
緑属性
XコンボATK範囲ブースト
ヒット数に応じてスマッシュの範囲がアップする
ヒット数が増えるリーダースキルやアビリティと併用して使うのがOK。
所持ユニット:ホル・ホース【R】
手榴弾トラップ
スマッシュ時に範囲内に敵が2体以上いると3個の手榴弾(20%ダメージアイテム)を設置する
設置系のアビリティでスマッシュのたびに手榴弾が増えるので、アイテム数ATKブーストと合わせると効果的![br」とても使いやすいアビリティなので、複数のユニットにつけてもいいかも。
所持ユニット:第2部ジョセフ・ジョースター【R】
アイテム数ATKブースト
フィールド上に設置したアイテム数に応じてダメージがアップする
上で紹介している設置系のアビリティと合わせる事で最大限の威力が発揮されます。
所持ユニット:第2部ジョセフ・ジョースター【SR】
白属性
仲間連携ATKブースト
ヒット数に応じてダメージアップ、更に味方へのヒットもヒット数として加算される
上手く仲間を巻き込むように攻撃すれば効果がさらに上がるのでいい。
移動距離アップと合わせるとヒットが増えやすいのでおすすめ。
所持ユニット:イギー【SSR】
コンボブーストヒール
スマッシュ時に範囲内の味方を回復する(ヒット数に応じて回復量アップ)
このアビリティは強力だが使いこなすのが難しい。しかしスマッシュ範囲が広くなるのと合わせれば使いやすくなります。
所持ユニット:ウィル・A・ツェペリ【SSR】
かばう
一定範囲内の味方が攻撃を受けたとき自身の防御力をアップし身代わりになる
仲間が弱っている時に、このアビリティの範囲内にいれば庇ってくれるので、HPの多いユニットに装備させると効果的。
所持ユニット:イギー【SR】
黒属性
HPドレイン
敵にヒット時にHPを吸収する
HPドレインは複数あるが、その中でもこれは攻撃するだけでHPが吸収できるのでおすすめ。
所持ユニット:ディオ・ブランドー【SSR】
その他、HPドレイン持ちユニット
ブラフォード【R】
ディオ・ブランドー【SR】
ナイフトラップ
スマッシュ時に範囲内にナイフ(20%ダメージアイテム)を3個設置する
設置系のアビリティでスマッシュのたびにナイフが増えていきます。まだ黒属性にはないがアイテム数ATKブーストと合わせると効果的!
とても使いやすいアビリティなので、複数のユニットにつけてもいいかも。
所持ユニット:ジャック・ザ・リパー【R】
3コンボ射程距離ブースト
3ヒット以上させてスマッシュするとスマッシュ範囲がアップする
移動距離が伸びるタイプかスマッシュ範囲が広くなるタイプどちらとも合わせられるので使いやすいです。
所持ユニット:カーズ【R】
まとめ
アビリティは様々あるので自分のパーティに合わせて組み換えていくのがおすすめ。
R以上の使いやすいアビリティを持っているユニットは、売ったり強化には使わないようにしましょう。