空条承太郎【SSR】をリーダーにしたおすすめパーティ考察
こちらは空条承太郎【SSR】をリーダーにしたテンプレページになんだよォ~。
承太郎【SSR】は攻撃力の高さが魅力なユニットになるぜェェ。
承太郎のリーダースキルの効果を最大限生かしたパーティになりますので、ぜひ参考にしてくれェェーー!!
空条承太郎【SSR】のリーダースキル
- スーパーコンボブースト
- 7ヒット以上の場合+70%のダメージを与えるッ
承太郎のリーダースキルはどのユニットでも効果を受けられるので、使いやすいですね。
ヒット数が稼ぎやすいアビリティやスキルを持っているユニットを入れるのがおすすめです。
ただしヒット数はプレイヤーの腕しだいで効果がかなり変わるので、テクニカルなスキルになっています。
ヒット数が稼げるおすすめユニット
全て移動距離が伸びるアビリティやスキルを持っています。
ステータスやコマンドスキルの強さでは測れないのでぜひ使ってみよう。
さて、その中から選んだおすすめパーティはこちらです。
パーティ編成
低コストパーティ
▲ズィー・ズィーのスキルで全員、移動距離アップ!
▲超スピードで敵に連続攻撃を狙おう。
コスト36
空条承太郎【SSR】のコマンドスキルつけの領収書だぜはかなり強力なものになります。
全ての敵に安定した威力が発揮できるので使いやすいです。
ズィー・ズィー【R】はコマンドスキルで仲間の移動距離が伸ばせるので、バトルの開始時に使うのがおすすめ。
ステータスは低いが、レアの中でも移動距離が長いのでヒット数が稼ぐのにつかえます。
グレーフライ【R】のスキルは移動距離が1.3倍になるのでリーダースキルの効果と相まって、更に効果が上がります。
弱点や連続ヒットを狙うのに役に立つこと間違えなし!
助っ人には、承太郎のリーダースキルの恩恵を受けるために移動距離が長かったり、スキルが使いやすいのを選びましょう。
レア度は高くてもコストに関係ないので1番強いユニットをおすすめします。
助っ人にフレンドを選ぶとフレンドスキルが発動します。
おすすめは、移動距離が伸びるスキルを持ったユニットを選ぶのがいいです。
ザコ戦では承太郎のスキルを中心に使いましょう。
他のユニットは、発動コストが低いので貯まってない時に使うのがいいです。
ボス戦では、まず最初にズィー・ズィー【R】のスキル車輪の加速を使ってから戦えば移動距離が伸びるのでヒットが稼ぎやすくなります。
高コストパーティ
▲ポルナレフはHPが低くなると超強い!
▲J・ガイルで壁ヒットを稼ぎまくろう。
コスト48
空条承太郎【SSR】のコマンドスキルつけの領収書だぜはかなり強力なものになります。
全ての敵に安定した威力が発揮できるので使いやすいです。
基本は承太郎を使っていくのがおすすめ!
ジャン・ピエール・ポルナレフ【SR】はスキル・アビリティ共に移動距離が伸びる効果があります。
アビリティは、HPが30%以下にならないと発動しないので上手く敵に攻撃されて調整できれば最高。
しかし一歩間違えれば倒されてしまうのでヒット&アウェイ戦法で戦いましょう。
J・ガイル【SR】はステータス値は低いがアビリティとコマンドスキル共に強力です。
おすすめはスキルを発動させてから、壁を上手くつかってヒット数を稼ぐのがいい。
移動距離の伸び方は最高クラスなので、コマンドスキルの発動がポイントになります。
助っ人には、承太郎のリーダースキルの恩恵を受けるために移動距離が長かったり、スキルが使いやすいのを選びましょう。
レア度は高くてもコストに関係ないので1番強いユニットをおすすめします。
助っ人にフレンドを選ぶとフレンドスキルが発動します。
おすすめは、移動距離が伸びるスキルを持ったユニットを選ぶのがいいです。
バトルの際は、承太郎のスキルを中心に使いタイミングなどによって他の2人という形がおすすめです。
ジャン・ピエール・ポルナレフ【SR】とJ・ガイル【SR】の2人はスキルの効果が似ているので、敵の属性や場所によって使い分けしましょう。
まとめ
承太郎【SSR】のスキルはヒット数が稼げないとなんの役にも立ちません。
プレイヤーの腕しだいで効果が全然違くなってしまうが、移動距離を伸ばせるスキルやアビリティを持っているユニットを入ればマシになります。
腕に自信があるプレイヤーは使ってみるといいかもしれません。