【艦これ】艦載機の熟練度とその効果についての解説
熟練度が上がる艦載機
艦上戦闘機
艦上攻撃機
艦上爆撃機
噴式戦闘機
艦上偵察機
水上爆撃機・偵察機・戦闘機
二式大艇・PBY-5A
陸上攻撃機
局地戦闘機
熟練度の見分け方
艦載機の熟練度の上げ方
艦載機の熟練度は、装備して出撃、演習をすることで上げることができます。敵に撃墜されると熟練度が下がってしまう場合があるので、なるべく安全な海域を選んで出撃しましょう。
熟練度最大までの戦闘回数
艦上戦闘機:19~25回程度
艦上攻撃機:19~35回程度
艦上爆撃機:19~35回程度
艦上偵察機:18~26回程度
水上機各種:10~15回程度
熟練度の低下について
出撃や演習で、装備している艦載機が全滅させられると熟練度が下がります。艦載機の撃墜に関しては装備しているスロットごとにそれぞれ違います。
小スロットに装備している艦載機は数が少ないため、全滅しやすく熟練度が下がりやすくなります。
軽巡ツ級や秋月型駆逐艦は対空放火が強力で艦載機を大量に撃ち落としてくるので注意してください。
艦載機絶待殺すマン
- 軽巡ツ級
艦載機それぞれの熟練度ボーナスについて
艦上戦闘機、
水上戦闘機、
局地戦闘機の熟練度ボーナス
熟練度の効果 | |
制空戦 | 制空値+25( |
基地航空隊 | 制空値+25( |
零式艦戦62型(爆戦)は
戦闘機の効果もありますが、艦種が
爆撃機なので
戦闘機のボーナスはありません。
攻撃機、
爆撃機、
噴式機の熟練度ボーナス
熟練度の効果 | |
制空戦 | 制空値+3( |
開幕爆撃 | 命中率10~15%up クリティカル率10~15%up クリティカルダメージ10~50%up |
砲撃戦 | 命中率10~15%up クリティカル率10~15%up クリティカルダメージ10~50%up |
基地航空隊 | 制空値+3( クリティカルダメージ20%up |
- クリティカルダメージは、装備しているスロット数で変化します。
1スロット目が+20%、2から4スロット目は+10%アップします。
4スロット全てにを装備した場合、合計+50%アップになります。
基地航空隊では、どのスロットに装備しても最大で+20%アップ固定になります。
水上爆撃機の熟練度ボーナス
熟練度の効果 | |
制空戦 | 制空値+9( |
開幕爆撃 | 命中率10~15%up クリティカル率10~15%up クリティカルダメージ10~50%up |
砲撃戦 | 命中率10~15%up クリティカル率10~15%up クリティカルダメージ10~50%up |
基地航空隊 | 制空値+9( クリティカルダメージ20%up |
その他の艦載機熟練度ボーナス
水上偵察機:接触率アップ、弾着観測射撃の発動率アップ?。
九八式水上偵察機:夜戦接触率アップ?
偵察機
二式大艇:接触率アップ。
陸上攻撃機:制空値+3。