Chapter 2 シャドー
基本操作~ダクトに入る
方向キー上で次の目的地を表示。シンクレアから無線が入った後、黄色い足場に登って進む。
方向キー右でタクティカルエコーでの探知が可能。押している時間が長いほど広く探知できますが、押しすぎるとオーバーヒートを起こす。
1/9 シャドー コミック 1 1~2ページ
ダクトに入って分かれ道を右。突き当たりの右手側にあります。Youtubeで見る
ダクトから出る
セキュリティカメラに引っかかると警報が鳴ります。 分かれ道を左に進み、裂け目はジャンプで越える。 右手側の通路に下りる。認証装置を起動して足場が動く。
左右にセキュリティカメラ
左右にセキュリティカメラがあり、奥には敵。正面の段差を登り、下にいる敵兵に向かってジャンプすると自動でキル。ドアを開けて進む
敵兵が1人徘徊しているので、探知で位置を把握して背後から近接キル。2/9 音声ログ ヘルムガストのダム作業員
最初のジャンプキルの後のドアから右に進んで2階へ。トイレにあります。徘徊している敵兵を倒した後で楽に回収可能。Youtubeで見る
連続キル
段下に敵兵が2人いる場所。探知を使って奥の敵が背中を向けているのを確認してから手前の敵兵に向かって降りて自動キル。画面に「R3」と表示されるのでR3ボタンを押すとナイフを投げて奥の敵兵も倒せる。3/9 調査ファイル ヴェクタシティダム
連続キルしたエリア。近くの机の上にあります。Youtubeで見る
OWLと合流
OWLのアビリティは超重要です。アビリティ選択はタッチパッド、アビリティ使用はL1ボタン。アビリティは4種あり、それに加えて警報機に対してL1を押すとハッキングできます。倒れた敵兵の近くにある警報機に向かってL1を押しましょう。その後、岩山を登って進む。ここからトロフィーがあります。
【監視不可能】ステージ「シャドー」で、メインフレームのセキュリティを解除せずに一度も警報を鳴らさずに進行した
崖下の敵兵
崖下に敵兵が2人いますが、こちらは弾薬がありません。OWLのアタックモード(↑)を選択して、崖下の敵兵に向かってL1。敵を倒したらL1押しっぱなしでOWLを戻す。崖下に下りるには、OWLのジップラインモード(→)。ジップラインモードを選択して崖下にL1。アイコンの色でジップライン可能かどうか判断できます。
4/9 シャドー コミック 4 7~8ページ
山に沿って進むと施設が見えます。ジャンプもしくはジップラインで下りてフェンスに囲まれたエリアにあります。Youtubeで見る
5/9 音声ログ ヘルガストのスナイパー
4/9の場所から地面に向かってジップライン。見張り台にいる敵兵を倒す。そこからさらに下に見張り台があり、そこに落ちています。周囲に敵兵が1人徘徊しているので、探知で位置を把握して背後からキル。Youtubeで見る
上記の見張り台近くに警報機がありますので、OWLで解除しましょう。
基本
基本1:警報機の解除敵兵に見つかって警報機を使用されるとシップから増援が来ます。戦闘前に警報機の解除を優先。
基本2:探知で敵の位置を把握
探知で敵の位置を把握するのは重要。方向キー上で目的地を確認して進む。
基本3:戦闘ではOWLを必ず使う
戦闘ではOWLを使用するクセをつける。アタックモードは敵を攻撃するだけでなく、敵の注意を引き付ける的にもなるので安全に戦えます。
方向キー上で目標を確認して進む。
墜落現場に近づいたら崖側を進んで待機。敵兵は3人いますが、歩いている1人が廃屋に向かったら警報機をハッキング。
停止している敵兵は背後から気付かれずに近接キル可能ですが、歩いている敵兵が戻ってきますので注意。
乗員と合流
墜落したシップの近くで探知すると緑の人影を探知できます。付近(墜落したシップから見て山側)に地下へと下りるハシゴあり。乗員と合流してデータを受け取る。6/9 シャドー コミック 2 3~4ページ
乗員がいる地下を抜けて裂けた建物に出る。対岸側の下層に落ちています。Youtubeで見る
墜落したシップにC4を設置
C4を設置後、次の目的地は2箇所表示されます。まず崖上を目指し、収集コレクション7と8も回収しましょう。先に崖上のミッションをクリアしないと進行不能バグに遭遇します。ライフルモードに切り替えると遠距離にいる敵に気付かれる前に攻撃できます。
山登り
足場が崩れた後、一段登ってから収集コレクション7/9に向かってジップラインを出せる。この後の細い山道の途中、右側に下りられるスペースがありますので収集コレクション8/9を回収。7/9 シャドー コミック 3 5~6ページ
ここは入手難度が最も高い。崖上からジップラインを使って見張り台に下降し、途中で飛び降りて岩に乗る。タイミングを間違うと即死。後にも先にも入手が難しいのはここだけです。Youtubeで見る
上記の崖から、探知すると崖上に警報機が確認できます。ここで警報機をハッキング可能。これをやっておくと施設攻略がかなり楽になります。
8/9 調査ファイル ヴェクタシティ
細い山道から右側に下りたスペース。Youtubeで見る
施設を攻略
事前に警報機をハッキングできていれば楽。最初にライフルモードで数人片付けておくと良い。2箇所ある機銃砲にC4を設置。次の目的地「通信塔」を目指す
通信塔までの道中に新手が出現しています。2つの見張り台の上に各1人、地上に2人。少し進んで橋の手前側に2人、奥に2人。遠くの敵はライフルモードで。通信塔、施設前に警報機があります。敵兵が施設前の見張りに来ますが、崖側をしゃがんでゆっくり進めば背後から近接キル可能。外の見張りを倒せば警報機をハッキングできる。
崖下の階段→ダクトから侵入すると攻略が楽です。
目的地の端末をハッキング後、最上階の端末をハッキング。途中に仕掛けてある爆弾に注意。
9/9 新聞 新ヘルガーンニュース
建物の最上階。Youtubeで見る
要塞を攻略
要塞に向かう途中に新手3人。正面入口前にOWLをアタックモードで出しておけば、敵兵を次から次へと倒し、敵兵も注意を引かれるので、自分は遠距離から安全に銃撃できる。
内部にも敵兵がいます。殲滅したら目的の端末をハッキング。
ハッキング後、屋上に敵シップが現れて敵兵を投下。ここでもOWLを最前線に出して戦いましょう。
海側に出現する味方シップの準備が出来たら「シップに乗れ」という指示が出るので、シップに乗ってクリア。
----- Presented by PS4ちゃんねる -----