攻略記事

SimCity Builditの攻略

SimCity BuildItを無課金で攻略するためのコツを紹介します。主に初心者がつまづきやすいポイントに焦点を当てています。

攻略の前提条件

SimCity BuildItは資金巡りが非常に厳しくなります。常に資金難に付き纏われていると言っても過言ではありません。そのため、資金の使い方は非常に神経質になった方がよいです。

住宅数と住宅のアップグレード

住宅数の制限

SimCity BuildItでは、レベルが上昇する事で災害や住民の苦情がアンロックする仕組みになっています。と同時に災害を防ぐためのサービス系公共施設がアンロックします。新しく解放した公共施設をすぐに作らないと災害が発生したり街の住民が減ってしまいます。そのためレベル上昇と同時にサービス系公共施設を建設する必要がありますが、住宅数が多いと1つの施設では全ての住居に対応できず複数建設する必要があります。そのため、必ず現存の資金で建造できる施設数に抑えるために住宅数を少なくしておく必要があります。住宅数は最低でも次のレベルで解放されるサービス系公共施設の効果範囲、処理能力を上回ってしまわない数に抑えておくべきです。

住宅数を減らす変わりに住宅のアップグレードで対応できます。そもそも新しい住宅も住宅のアップグレードも必要となる素材は、現在の街レベルに合わせて決定するため入手難易度は同等です。段階が高いアップグレードほど新規住宅より入居人数が多くなるため税収の面でも有利です。なお、住宅は最大6回アップグレードができます。6回目は条件不明でできない事もあります(おそらく時間毎の確率でランダムに出現?)。

住宅のアップグレードの制限

住宅のアップグレードは経験値を入手します。一定の経験値を入手すると街レベルが上昇します。しかし、レベルが上がる事でアンロックする災害や住民の苦情に対応する公共施設の資金が溜まっていない場合、敢えてレベルを上げずに資金溜めをする事も可能です。住宅をアップグレードせず、取引や税収で資金を稼ぎ必要額に達したら住宅をアップグレードする戦法は非常に有効です。

なお、公園などの特化施設を利用する事で都市レベルが上昇する事なく住人の数を増加できます。レベルを上げずに税収を増やしたい場合は利用してみて下さい。(序盤は公園そのものの建造費用が資金を圧迫するため中盤以降の話ですが。)

施設

施設はサービス施設と特化施設、その他に区分できる。

初期アンロックで購入すべきサービス施設は、

下水・ゴミ・消防・警察、これらは解放されると同時にすぐ必要になる施設です。すぐに建てないとシムの満足度が低下したり災害が発生します。さて、どれを購入すべきかなのですが、一番低質な建物より価格がちょっとだけ高い施設を勧めておきます。具体的には次の施設です。

  • 消防(Lv5解放)…消防署
  • 下水(Lv8解放)…簡易下水パイプ
  • 警察(Lv12解放)…警察署
  • ゴミの処理(Lv14解放)…ごみ焼却炉
  • 健康(Lv16解放)…診療所
  • 車線道路解放(4車線:Lv9・6車線:Lv15)…それぞれ4車線はビルがある道路、6車線は高層ビルがある道路は建てないと渋滞して満足度が減少します。

これらの施設は、施設が使用可能になるレベルでは比較的、溜める事が現実的な価格であり、一番低質な施設と比べると圧倒的にコストパフォーマンスが良い為です。最終的には一番良質な施設に変える事になりますが、序盤はしばらく新しい同施設はいらないと思える程、処理能力や効果に予備が出てきます。ちなみに一番低質な施設にすると、住宅が本当に満足に設置できず結局2つ購入し、結果的にコストがちょっと良い施設よりもかかってしまう結果になりがちです。

根気があるプレイヤーは初期アンロックの時点でさっさと一番良い施設を建設してもよいでしょう。

住宅の近くに設置する必要があるサービス施設と特化施設

住宅の近くに設置しないと効果が見込めない施設は、消防・警察・健康です。また、特化施設(公園・教育・交通機関・娯楽・ギャンブル・ランドマーク)も住宅近くに設置する必要があります。

市役所や市長の屋敷、町役場などが住宅近くにあると住民は喜ぶようです。(おそらく満足度は関与しないか、マイナス補正の緩和がある程度)

住宅近くに置いてはいけないサービス施設

住宅近くに置いてはいけないサービス施設は電力、水道、下水、ゴミ施設です。公害の範囲は関係なく(例え0でも)近隣に配置すると住民の満足度が減少します。住宅から離れた隅っこに設置しましょう。道路で繋がってさえいたら、例え端から端でもサービス効果はあります。

特化施設

公園・教育・交通機関・娯楽・ギャンブル・ランドマークの事です。満足度には一切影響しません。これらの施設は建設可能になると吹き出しで住民の不満としては現れていますが、建設しなくてもペナルティは特にありません。

特化施設の効果は住民数の上昇です。住民の上昇により税収面がアップします。効果範囲の住宅人数の10%から25%ほどが上昇するため、はっきり言ってレベルの低い段階の住宅アップグレードより、アップグレードレベルの高い住宅密集外に特化施設を建てる方が税収面が大幅にアップします。上記で「住宅数の制限」を考える理由の1つです。特化施設があるため、時間効率で考えるなら住宅は少数精鋭の方が税収面で効果があるのです。

アイテム

特別アイテム

貯蔵庫の容量を拡張できる貯蔵庫用カメラ、貯蔵庫の錠、貯蔵庫の柵、エリアを拡張できるドーザーブレード・ドーザーの車輪・ドーザーの排気筒、災害チャレンジに挑戦できるブーの手袋、ブーのバッテリー ブーの遠隔デバイスがある。貯蔵庫の柵、ドーザーの排気筒は希少品でマーケットで奪い合いになります。入手には根気が必要。

貯蔵庫が足りないと、これら特別アイテムにも枠を裂いてしまうので、貯蔵庫の拡張は優先しておこなうべきです。

貿易

貿易センター

アイテムを売却できます。一度出品したアイテムは課金通貨1シムキャッシュを使用しない限り取り消しができない事に注意して下さい。下らないアイテムを高額で売りつけない事!

国際貿易本部

アイテムを他ユーザーから購入できます。希少アイテムは奪い合い必須です。根気がある人は希少アイテムを貿易センターで安く買って国際貿易本部で高額で売る転売で利益を得る事も可能です。よっぽど上手にやらないと、普通に稼ぐより効率が悪いですが。

貨物用波止場

黄金の鍵を入手するための手段。

手詰まりになった場合

住宅アップグレードの内容を満たすのに時間がかかる。施設の処理能力が足りない。

序盤から無計画に住宅を建てるとよくこの辺りで詰る。余分な住宅を壊し、住宅の数を減らせばアップグレードの要求レベルが低くなる。施設の処理能力もこれで減らせる。人口減少により税金収入が減る事と人口アンロック系の施設が再度アンロックされる事に注意。この方法を使う前は、なるべくアンロックしてしまう施設を住宅破壊の前に建設しておくこと。

関連リンク

このページのコメント