必ず覚えておきたいイベントクリアを目指すデッキの組み方のコツ
イベントはお正月やハロウィン、他ゲームとのコラボで挑めるダンジョンです。
その時にしか入手できない貴重なカードがたくさんあります!
今回はイベントをクリアするために覚えておきたいデッキの組み方を解説します。
イベントで使いたいデッキ構成
初級、中級まではデッキを意識せずとも勝ち進めることが可能です。
ただし、上級難易度が高くなるほど敵の攻撃力が増してくるため、回復系アンサースキル持ちを必ず2枚入れておきましょう。
また、イベントの難易度毎に登場する属性が変わるため、難易度に合わせて手持ちの色を変えていきましょう。
道中は水、BOSSは火属性など厄介イベントが多いので1色か2色デッキで挑むのが良いでしょう。
回復系ASスキル持ちカード
一部の回復系アンサースキル持ちを紹介します。
以下のキャラ以外にも回復系アンサースキル持ちは沢山いるので是非チェックしてみてください。
回復2枚で回復が追いつかない!
この場合は更に回復量を持つカードか、カードのレベルを上げるしかありません。
上級以上では全体攻撃を当たり前のようにBOSSが使うので全員がバランスよくHPを確保できるようにしておきましょう。
まとめ
- 回復系アンサースキルは2枚用意する
- 1色、2色デッキが良い
- デッキの平均レベルは上げておくこと
黒ウィズでは上級から一気に難易度が上がります。
最初は無理には挑まず、初級、中級を周回することをオススメします♪