思春期の育て方
思春期について
反抗期から進化した状態を思春期といいます。
思春期はオス4種類、メス4種類のキャラが存在します。
どのキャラになるかは
反抗期の
お世話ミスの回数によって変化します。
思春期のキャラ一覧
オス
画像 | キャラ名 | 画像 | キャラ名 |
---|
 | そよふわっち(紫) |  | もここっち(紫) |
 | とろりっち(水色) |  | わーむわーむっち(水色) |
メス
画像 | キャラ名 | 画像 | キャラ名 |
---|
 | そよふわっち(ピンク) |  | もここっち(白) |
 | とろりっち(ピンク) | | わーむわーむっち(オレンジ) |
思春期の育て方
思春期の次はフレンド期のキャラに進化します。
反抗期、思春期はキャラの性別とお世話ミスの回数によって進化先が決まっていましたが、思春期からフレンド期への進化の際には様々な条件があるようです。フレンド期への進化条件
・フレンド期のキャラにはオスメスがあり、幼児期にオス(たまぼっち)が生まれた場合はオスのキャラに、メス(たまぱっち)が生まれた場合はメスのキャラにしかなりません。
・与えるごはん、おやつ、おどうぐによって進化するキャラが異なるようです。幼児期~思春期では各キャラに好き嫌いはないのですが、フレンド期のキャラにはごはん、おやつ、おどうぐの好き嫌いが存在します。キャラの好きなものを与えることによって特定のキャラに進化させやすくなるようです。
・好物を与える場合、他のキャラと好物がかぶっている場合があります。なるべくかぶっていないものを与えることによって特定のキャラに進化させやすくなります。
・1世代前の結婚相手がフレンド期の進化へ影響するようです。進化させたいキャラと結婚することで、次の世代でその結婚相手のキャラに進化できる可能性があるようです。(結婚相手と同じ性別のキャラが生まれた場合のみです。)
※私的には、結婚相手を選ぶよりもキャラの好きなものを与える方法の方が狙ったキャラになりやすいかな?と感じました。より狙ったキャラにさせやすくするためには効果的かもしれません。
※進化についてはまだ不明な点が多く、これらの方法で確実に成功するわけではありません(>_<)情報がありましたらコメント頂けると嬉しいです。