スキルの使いどころを覚えよう
このページは、スキルの使いどころについて記載しています。
タイミングがわからない方は、以下の記事を参考にして下さい。
攻撃スキルの発動のタイミング
攻撃スキルの発動のタイミングは、基本的に複数の敵に囲まれた時に使うのが一番効果が高いです。
というのもスキルの効果範囲は…
- 前方一直線
- 前方扇形
- 自身中心にした円内
- 遠距離(円内)
この4種類しかないからです。
最後の「遠距離」以外の3種類のスキルは、発動者の周囲に効果が出ます。
回復・ステータス上昇スキルの発動タイミング
回復・ステータス上昇スキルは、発動者となるキャラの近くに、味方が複数いる時に使うのが一番効果が高いです。
スキルの効果範囲については上記で挙げた通り。
また、回復スキルについては、味方がピンチになる前に発動するのが良いでしょう。
ただでさえ複数のキャラを扱っているので、ボーっとしていると、撃退されてしまう恐れがあるからです。
まとめ
大きく≪攻撃≫と≪回復・掩護≫スキルでわけましたが、発動のタイミングに関しては上記で挙げた通りです。
これをバトルで役立てれば勝率がグーンと上がること間違いなし!