モンスト攻略記事

【モンスト無課金】イザナギ★天地開闢の始神 超絶攻略

イザナギ★天地開闢の始神 超絶を無課金PTで攻略!
皆様の攻略PTはこちら

スピードクリアは12ターン
ボスの属性=光属性
ボスの種族=
・設置ギミック
【ワープ】
【ダメージウォール】
【ボスが移動】
超絶クエストではコンティニューは不可
ノーコンクリアでも100%ドロップではありません
ボスは全属性に耐性有り

代表オススメモンスター

  • 無課金枠
キャラ
適性度
備考
イザナミ
★★★
ラストステージで大活躍のSSメテオ持ち
全体的な能力も高いので道中も使えます
ガチャ限キャラを含めても
最適キャラの1体でしょう
ツクヨミ
★★★
AWPに神キラーのアビリティが適正です
被ダメの多い道中で
HP回復のSSが頼もしいです
低確率ですが友情コンボにマヒ効果が
あるので思わぬチャンスが
生まれることもあります
ヤマトタケル
★★
AWPにADWがついているので
ダメージウォールをまったく気にせずに
動くことが出来ます
友情コンボも強力でSSも21ターンと
早く溜まるので中ボス突破が
楽になります
進化:リリス
★★
アンチワープでSSにメテオを持つ降臨キャラ
水属性ですが亜人キラーを持つので
道中のクシナダ戦でも攻撃的属性不利を
相殺できます
ぬらりひょんX
★★
AWPに神キラーとアビリティが優秀で
ステータスも全体的に高いです
SSは乱打ですが威力が高く
道中の中ボスを突破するのにも
役に立ちます
神化:クリシュナ
闇属性なので中ボス戦では属性不利がありません
爆発の友情コンボでサポート役になり
SSも中ボス突破するのに
充分な威力があります
  • ガチャ限フレンド枠
キャラ
適性度
備考
神化:ルシファー
★★★
優先的に欲しいAWPは持ってないものの
友情コンボのエナサーが猛威を振るう
中ボスを含め中心にいることが多いので
ほとんど外れることが無く
何も考えずにルシファーに当てているだけで
ほぼ勝利出来ます
進化:アラミス
★★★
ラストステージで有効なメテオ持ち
友情コンボも爆発と使いやすく
道中でも活躍が期待できます
神化:エクリプス
★★
闇属性でADWとAWPを持っています
道中は属性不利がなく進めます
友情コンボは強くはありませんが
SSはメテオでラストステージで活躍
進化:アラジン
★★
AWP+ADWのアビリティ持ちです
光属性なので中ボス戦も進みやすい
反射レーザーをうまく使えば
安定してダメージを与えられるでしょう
神化:ベルフェゴール
★★
AWP+水キラーに高めのステータス
中盤の強敵ヤマトタケル戦を
一気に突破する事が出来ます
神化:ジークフリート
★★
AWP+ADW持ちのキャラ
強力な友情コンボで道中の
中ボス戦も有利になるでしょう
ただし位置調整が重要となり
SSはあまり有効に使えません

動画はこちら

  • フレ枠以外超絶無し無課金PT

【モンスト無課金】イザナギ★天地開闢の始神 超絶攻略【コンティニュー不可】

  • 光属性の難易度超絶級クエスト、コンティニュー不可!
  • 主なギミックはワープとダメージウォール
  • ダメージウォールによる被ダメは少ないので、ワープを重視してPTを構成しましょう
  • 中ボスに進化前のイザナミ、クシナダ、ヤマトタケルが出てきます
  • 代表のオススメキャラ以外にもアンチワープさえ持っているキャラであれば色々使える道があるのでぜひチャレンジしてみてください

初戦

・反射レーザーロボは亜人キラーやアクシスキラーを持っているようです
・5ターンで鬼の白爆発が飛んできますが、ヤマトタケル戦のように1撃死ではありません
・ロボと鬼の隙間にボールを挟むように狙っていきます

2戦目

・イザナギステージ専用の雑魚ガッチェスとビゼラー
・ガッチェスの方は亜人キラー、ビゼラーはアクシスキラーを持っています
・ダメージウォール&ワープ有り、毎ターン移動有り
・一体ずつ確実に倒していきましょう

3戦目

・中ボス、イザナミ戦
・ここから中ボス戦はボス本体を倒せば雑魚は消えるので、ボスを優先して倒しましょう
・左上バハムートの隙間に挟んですぐに倒せそうな場合は先に倒したほうが楽になる場合もあります

4戦目

・中ボス、クシナダ戦
・ボスを優先的に狙いたい所ですが、右上と左下の蛇のメテオを受けると麻痺してしまうので、ある程度友情コンボなどで巻き込みながら攻撃していきます

5戦目

・中ボス、ヤマトタケル戦
・ボス優先で狙っていきましょう
・ピンチだと感じたら迷わずイザナミ以外のSSを使ってしまいましょう

ボーナスステージ

・亀ですが1ターン目の攻撃で大ダメージを受けてしまうので、ここでSSのターンを溜めるのは難しそうです
・速攻で撃破しましょう

5戦目

・進化前のイザナギ
・1ターン目で雑魚が乱入してきます
・毒など面倒なので雑魚を優先して倒していきたい所
・イザナギ自体の攻撃力は低めなので、落ち着いて倒していきましょう
・余裕があれば、次ステージに備えて画面下半分にステイした状態でトドメを刺します

ラストステージ

・ボスはゲージは黄色スタート
・ボスの初動は白爆発で画面上半分にいると大ダメージを受けてしまうので、まずは離れることを最優先に考えて動きましょう
・この時点でSSが溜まっていればほぼ勝てる状況なので焦らずに攻めていきます
・1ターン目で雑魚が乱入してきますが、この雑魚に与えたダメージもボスに響くという仕様になっているので、イザナミのメテオを3体に当てるようにするとゲージの約半分は削れます
・雑魚2体を倒してしまうとイザナギが激怒モードに入るので、ある程度ボスのHPを削った後に、SSでトドメを刺す形が望ましいです

経験値&報酬

入手モンスター

イザナギ
・通常進化後:創世の始神 イザナギ
このページのコメント
    メーカー公式Twitter