【モンスト無課金】ヤマトタケル★水駆ける天叢雲の皇子 超絶攻略
ヤマトタケル★水駆ける天叢雲の皇子 超絶を無課金PTで攻略!
皆様の攻略PTはこちら
スピードクリアは20ターン
ボスの属性=水属性
ボスの種族=聖騎士
・設置ギミック
【重力バリア】
【レーザーバリア】
【ダメージウォール】
【防御シールド】
ボスの属性=水属性
ボスの種族=聖騎士
・設置ギミック
【重力バリア】
【レーザーバリア】
【ダメージウォール】
【防御シールド】
超絶クエストではコンティニューは不可
ノーコンクリアでも100%ドロップではありません
ノーコンクリアでも100%ドロップではありません
- 無課金枠
キャラ 適性度 | 備考 |
---|---|
クシナダ ★★★ | 友情コンボが有効でSSも強い ボスの重力バリアで失速してしまうので プラズマを引っ張るAGBの相方が必要 |
神化:天狗 ★★ | 無課金枠では貴重なAGB木属性で反射タイプ 友情ホーミングが雑魚処理にも有効で AGBがゲージではないので クシナダの号令SSとも相性が良い |
ジンオウガ ★★ | 木属性AGBで反射タイプ 超強ホーミングが取りこぼした雑魚処理に◯ SSも落雷メテオなので 充分に活躍が期待出来る コラボ限定キャラなので今後の入手は困難 |
モスラ ★★ | スピードが高くAGBが ゲージではないのでクシナダと相性が良い コラボ限定キャラなので今後の入手は困難 |
神化:村雨 ★★ | 光属性だが元々持っている能力が高い 全属性ホーミングも高い威力を持っている SSも強力で有効だが AGBがゲージショットに付いているので クシナダの号令SSとの相性は悪い |
神化:クイバタ ★ | 水属性だがステータスが高く 運枠として充分に運用が可能 スピードもそこそこ高く AGBもゲージではないので クシナダとの相性はいい |
- ガチャ限フレンド枠
キャラ 適性度 | 備考 |
---|---|
神化:おりょう ★★★ | 木属性でAGB+ADWのアビリティと最適 SSも18ターンと軽いので 道中含め2回撃つことが可能 |
進化:チンギスハン ★★★ | AGBに貴重な聖騎士キラーで最適 スピードも高くAGBがゲージではないので クシナダとの相性も良い SSも軽いので2回撃つことが出来る |
神化:ハンターキング ★★★ | 友情コンボとSSが非常に有効 砲撃型のワンウェイレーザーなので かなりの高火力となる またラストステージでは SSでボスを一撃で仕留めることも可能 ですが位置取り次第では お荷物になり兼ねないので 上級者向け |
神化:茨木童子 ★★★ | 友情コンボのホーミングが強い さらにサブ友情に爆発があるので 味方の友情も誘発でき 当てるだけでかなりの ダメージソースとなる SSも16ターンで高威力+HP回復と 非常に頼もしいキャラ |
神化:マーリン ★★ | AGB+回復のアビリティ持ち 回復は味方3体に当てることが 出来れば非常に強力だが ヤマトタケルステージの特性や 反射タイプである事からも 常に3体に当てることは難しい |
動画はこちら
【モンスト無課金】ヤマトタケル★水駆ける天叢雲の皇子 超絶攻略【コンティニュー不可】
・ダメージウォールは分割のものが多くダメージもやや低め・雑魚戦の基本は隙間狙いのワンパンになるので反射タイプ+反重力キャラを中心に構成がオススメ
・レーザーバリアは無視できます
初戦
・青鬼の下側カウント6は一撃死の白爆発となるので必ず6ターン以内に仕留めます反射レーザーロボと青鬼の隙間にボールを挟むようにしてワンパンを狙っていきましょう
2戦目
・青鬼の白爆発は8ターンとなっているので8ターン以内に倒しましょう・1戦目と同じく隙間を狙って撃ちます
3戦目
・同じく8ターン以内に倒していきます・ロボと青鬼がうまくセットになるように考えて隙間を狙っていきましょう
4戦目
・青鬼の白爆発は5ターンと6ターンなので上側の5ターンの方から倒していきましょう・壁との間に僅かな隙間があるのでそこを狙っていくといいでしょう
・大青鬼は移動有り
・この時点で早めに1体SSを使っても構いません
5戦目
・中ボス進化前ヤマトタケル・上部の反射レーザーロボは隙間を狙っていけばすぐに倒せるので先に処理してしまいましょう
・右上のダメージウォールシールドはHPがかなり低めに設定されています
・ボスのと防御シールドの間には若干の隙間があるので入り込めば大ダメージを与えることが出来ますが、左下のカウント7の爆発に注意しましょう
ボス1戦目
・まずは左右の鬼から、隙間を狙いましょう・雑魚を処理した後はボスの左下カウント3の十字レーザーの軌道に出来るだけ入らないように攻めましょう
ボス2戦目
・下側の大青鬼は無敵なので無視します・左上の青鬼を5ターン以内に倒すか、ボスを先に倒してしまいましょう
・ボスの右上の隙間に入り込めば大ダメージを狙えますが、カウンターの十字レーザーには注意
・クシナダのSSは最終戦ではあまり威力を発揮できないので、このステージで味方を隙間に押しこむように撃つのがオススメ
・うまくいけばゲージを飛ばして倒すことも出来ます
ラストステージ
・SSを使いきって攻撃していきましょう・おりょうやモスラのSSはクシナダの友情プラズマを引っ張るようにしてダメージを狙いましょう
・その際クシナダをボスの付近に配置できているほど、効率よくダメージを与えられます
・ハンターキングの場合は下の隙間から縦カンを狙えればほとんどのHPを削ってしまえます
経験値&報酬
・ヤマトタケルはイザナミ、クシナダに比べると性能にインパクトが弱いようにも思えますが、イザナギ戦やその他の火属性クエスト全般など幅広く役に立つ非常に優秀なキャラです入手モンスター
・ヤマトタケル・通常進化後:倭男具那命 ヤマトタケル