【モンスト無課金】毘沙門天★叡智を統べし破魔の蒼天 超絶攻略
毘沙門天★叡智を統べし破魔の蒼天 超絶を無課金PTで攻略!
皆様の攻略PTはこちら
スピードクリアは24ターン
ボスの属性=水属性
ボスの種族=魔王
・設置ギミック
【反射キラー】
【貫通キラー】
【ヒーリングウォール】
【ダメージウォール】
【レーザーバリア】
ボスの属性=水属性
ボスの種族=魔王
・設置ギミック
【反射キラー】
【貫通キラー】
【ヒーリングウォール】
【ダメージウォール】
【レーザーバリア】
超絶クエストではコンティニューは不可
ノーコンクリアでも100%ドロップではありません
ハートの出現無し
ノーコンクリアでも100%ドロップではありません
ハートの出現無し
- 代表オススメモンスター
- 無課金枠
キャラ 適性度 | 備考 |
---|---|
クシナダ ★★★ | 貫通キラーをワンパンするには 若干攻撃力が足りないが それをカバー出来るスピードや 友情コンボ、SSが強い 他キャラのわくわくの実で 攻撃力の補強ができると 攻略がさらに楽になる |
進化:ジライヤ ★★ | 貫通キラーをワンパン出来る攻撃力 HPとスピードもそこそこ高く ステータス的には安定 友情コンボはイマイチだが SSは当て方しだいで大ダメージを狙える |
進化:ギガ・マンティス ★★ | 反射封じをワンパン出来る攻撃力がある 全体的に神化ユグドラシルより 若干劣っている程度の能力なので 充分有効に使える |
神化:ポルターガイスト ★ | スピードは高いが貫通キラーをワンパン不可 友情コンボは良いが SSは当たり方でムラも出るので微妙 |
神化:滝夜叉姫 ★ | 全体的にステータスが高く SSや友情コンボも悪くない ですが反射キラーをワンパン出来ないので 取りこぼしが多くなりがち |
神化:ヴァニラ ★ | SSの効果で毎ターン貫通か反射の選択が可能 ですがどちらのタイプでも 雑魚をワンパン出来る攻撃力は無いので 取りこぼしが多い |
- ガチャ限フレンド枠
キャラ 適性度 | 備考 |
---|---|
神化:ギムレット ★★★ | スピードが非常に高く攻撃力も高い 雑魚処理がスムーズに進む プラズマを引っ張ったり ヒール壁での回復など 高いスピードが最高の武器になる |
神化:ユグドラシル ★★★ | ステータスも高く友情も爆発と使いやすい SSも威力が高いので隙がない 進化の場合でも、HPが下がる分 スピードが上がるので充分に使える |
神化:茨木童子 ★★★ | スピードは若干低めだが 攻撃力は申し分なく友情も強い SSも16ターンで撃ちやすく 高威力でHPまで回復するので非常に強い |
進化:デネブ ★★★ | 魔王キラーのアビリティでボスに有効 キラー効果が友情にも乗る SSも強力でクシナダとの相性も良い |
神化:アヌビス ★★ | 高スピードでアビリティ回復持ち 雑魚をワンパンできる火力はないが SSはクシナダと相性が良く 18ターンなので撃ちやすい |
神化:おりょう ★★ | アビリティや攻撃力は申し分ないですが SSでヒール壁を出してくれるビットンを 破壊してしまう可能性があるので 一歩間違えると大惨事に |
動画はこちら
【モンスト無課金】毘沙門天★叡智を統べし破魔の蒼天 超絶攻略【ノーコン】
- ギミック速報はTwitterにてお伝えします
- 反射キラーと貫通キラーが両方大量に出てきます
- 反射キャラと貫通キャラを交互に配置したパーティ編成がオススメです
- シールドが消えない全面ダメージウォールを張るのでアンチダメージウォールはほぼ必須でしょう
- ビットンはヒーリングウォールを出しますが、こちらは数ターンで1面ずつ消えてしまいます
- ビットン、シールド共に2ターン経過で逃走しステージから消えます
ボスの攻撃パターン
- ・白爆発:1体約7500
・移動爆発:1体7000
・ホーミング:全体約15000
・反射レーザー:約8000x2
・メテオ:70000超
初戦
- 反射キラーと貫通キラーがいるのでよく見て得意な方を攻撃しつつゾンビを削りましょう
- 右上のゾンビは蘇生しないターンがあるので左下から倒すと良さそうです
2戦目
- 貫通キャラで下の雑魚を処理しつつゾンビを削りましょう
- 反射キャラは出来ることが少ないのでゾンビを狙うか回復に専念しましょう
3戦目
- 反射タイプのキャラは雑魚処理を優先しましょう
- 中ボス謙信の十字レーザーには注意
- 謙信が蘇生を使います
4戦目
- ヒーリングウォールが分割になっており回復しにくいです
- SSを一つ使って行きたい所ですが、雑魚敵が邪魔をして威力が発揮できない場合があるのでまずは雑魚処理をしてから撃つのが良いでしょう
5戦目
- ゾンビが斜めに位置しており、さらにその間を貫通キラーが塞いでいるので非常に倒し辛いです
- 左上のゾンビの方が蘇生しないターンがあるので右下から狙いましょう
ボス1戦目
- ヒーリングウォールは1面のみで毎ターン場所が変わります
- 得意なタイプで雑魚処理をします
- 毎ターンの攻撃が強いので、焦って攻撃するより着実にヒール壁で回復しつつ攻撃しましょう
ボス2戦目
- まずは雑魚処理から
- ヒール壁が分割になっており非常に回復し辛いです
- 1戦目と同じく攻撃しつつ回復も考えて攻めていきましょう
ラストステージ
- ストライクショットを使って一気に倒したい所ですが、雑魚敵が多いのと減速されダメージが大幅に減ってしまいます
- まずは雑魚処理をしてから撃つことが出来ればベスト
- ビットンが雑魚蘇生をしてくるので注意
経験値&報酬
入手モンスター
・毘沙門天・通常進化後:蒼天守護 毘沙門天