パズデックス~とある魔術と科学の謎解目録~攻略記事

属性の関係を覚えて効率よく敵を倒そう!

皆さんは、色んなゲームをプレイした経験から「なんとなく青って赤に強そう」とかそんな感じで、パズデックスの属性もふわっと認識していませんか?
半分正解で半分間違いです。
もしかしたら、黒い属性と白い属性だけ相互関係とか思っていませんか?

ここでは、属性の種類や有利不利について書いていますので、是非今後のバトルの参考にしてください♪

属性の見分け方と攻撃方法

パズデックスの属性は全部で5種類です。

敵の属性の確認は、上の画像の赤○で囲った部分になります。

属性の種類と合わせて、バトルでどのパネルを消すと攻撃できるのかも含めてリストにしたのが下記になります。

  • 冷静…バトル時、青色のパネルを消すことで攻撃可能な属性
  • 熱血…バトル時、赤色のパネルを消すことで攻撃可能な属性
  • 温和…バトル時、緑色のパネルを消すことで攻撃可能な属性
  • 純真…バトル時、白色のパネルを消すことで攻撃可能な属性
  • 矜持…バトル時、黒色のパネルを消すことで攻撃可能な属性

実は、水とか火ではなかったんですよね(笑)
次の項目で、有利不利についてご紹介します。

属性の有利不利

実はパズデックスの属性の有利不利は、一つに繋がっているのです。

冷静(青)→熱血(赤)→温和(緑)→純真(白)→矜持(黒)→冷静(青)…

他のゲームでありがちな「白と黒だけ別枠」で「お互いがお互いの攻撃に弱い」なんて事ではなかったのです!

これをしっかり覚えておけば、バトルでターゲットを指定して攻撃する際などに使えるますから、バトルの効率が更によくなると思いますよ!
是非参考にしてバトルに役立ててくださいね♪

このページのコメント