オルサガ攻略記事

限界突破 注意点1

 ここでは、限界突破を行う際の注意と言うか、損しない感じのことを書きます。

 別ページで記載したように限界突破の方法は二つあります。

同レア・同ユニットを素材にする。
騎士の記憶を使う。
です。

同レア・ユニットで限界突破する。

 一つ目の方法は、完全にガチャ運だと思います(笑)
 なかなか聖王石が集まらなくなってきたので、全然ガチャしてないですし、SSRが出たとしても同レア、同ユニットが来るのは非常に稀です。
 なので、精神衛生上出来たらこの方法でやる!ぐらいにした方がいいような気がします(笑)

騎士の記憶で限界突破する。

 二つ目の方法が規定数の騎士の記憶を使うわけですが、こっちのが断然現実的だと思います。

 確かに騎士の記憶は貴重だから勿体無いと言う意見も多いですが、そんなに多く手に入らないSSRユニットですから、これを使ってでも強化する価値はあります。
※複数SSRを持っている場合はどのユニットに使うかよく考えてくださいね。

とりあえず、これが必要な騎士の記憶の数の一覧です。


 見ての通り、SSRとなると1から始める場合は、210個も必要になります。
 なかなか凸4にするには根気が要ります…
 しかし、あくまでも騎士の記憶はSSR専用にしといたほうが言いと思います。この騎士の記憶集めは騎士伝で根気良く集めるほかなさそうですが、聖王石を使ってガチャでミスるよりはまだマシかなと思っています(笑)

 私の限突のやり方ですが、上記2つの併用です。
 いくつかのパターンを書いていきます。

  • 新しいSSRをガチャで引いて、1から育てる場合。
①凸3までは騎士の記憶を使う
②最後の1回はガチャが来るまで凸3で頑張る。
③運よくお目当てのユニットをガチャで引いたら凸4で。
 正直、凸3Lv.MAXなら余程の事がない限りクリア出来ないクエストやイベントはないと思います。

  • もし、同レア・ユニットが1つ以上ある場合。
 上記の方法と似ていますが、ユニットを使って限突させる場合は最後のほうで使います。こうする事で騎士の記憶の節約になります。

  • イベントでゲットできるSSRユニットについて
 原則、イベント期間内に凸4分のユニットをGETしておきましょう。本体と合わせると5体です。
 出来ない場合は、その後のガチャ運や騎士の記憶の数が許す限りの範囲で強化してあげてください。

 最後に…限界突破は各ユニットLv.限界を超えて強化するため、強くなるのは事実です。

 しかし、何人かの戦友が出来て、そのユニットにクエストのお手伝いをしてもらうと、だんだん分かってくるとは思いますが、正直、このユニットは凸4まで育てなくてもいいかな?とか、このユニットはタクティクスが重要だからLv.強化とかはそこまでひつようないかな?って、思ってきます(笑)

 結局はユニットそれぞれの特長に合わせて育成するのがRPGなわけですから、無課金、微課金が無理してまで全部のユニットを凸4、覚醒+2、Lv.MAXを急いで目指す必要あるのかな?って思います。それよりも各ユニットの特長をしっかり理解して、育成してあげることのほうが、このゲームにおいては特に重要かと思います

ではでは(^^)
このページのコメント