クイズ内容 | 解答 |
1000円札の肖像にも描かれたことがある、日本の初代内閣総理大臣は誰? | 伊藤博文 |
1096年にエルサレム奪回のために第1回が派遣された、キリスト教徒による中近東への遠征軍は何軍? | 十字軍 |
10円硬貨に描かれている鳳凰堂がある、藤原頼通が建立した寺院は何? | 平等院 |
1206年にモンゴルを統一しハンの位を得た、モンゴル帝国の創始者は誰? | チンギス・ハン |
1391年の明徳の乱で征伐された守護とは誰? | 山名氏清 |
13世紀の思想家ロジャーと、近代科学思想の父とされる思想家フランシスに共通する姓は何? | ベーコン |
1488年にポルトガル王ジョアン2世の支援を受けて喜望峰に到達した探検家とは? | バルトロメウ・ディアス |
1492年にアメリカ大陸に到達した、イタリア生まれの航海者は誰? | コロンブス |
1517年、ローマ教皇庁による免罪符販売に反対し、宗教改革を始めたドイツの人物は誰? | ルター |
1600年に東軍と西軍の間での戦いが起こった関ヶ原は、現在の何県にある? | 岐阜県 |
1840年にイギリスと清との間で起こった、ある麻薬を巡った戦争は何? | アヘン戦争 |
1853年に日本の鎖国解消のため、黒船に乗ってやってきた人物は誰? | ペリー |
1867年に当時の戦争がきっかけで、ロシアが100億円でアメリカに売った土地は現在の何州? | アラスカ |
1886年にスイスで作成された文学的及び美術的著作物の保護に関する条約のことを、通称何という? | ベルヌ条約 |
1901~02年にハンムラビ法典の原文が発見されたペルシアの古都は? | スサ |
1918年の米価暴騰による騒ぎを一般になんという? | 米騒動 |
1932年に南葛飾郡の7つの町村が合 併合て生まれた、東京23区の1つは何区? | 江戸川区 |
1945年8月に日本が受諾した、日本の降伏条件を示した宣言は何? | ポツダム宣言 |
1945年に出された、第二次大戦において、アメリカ等が日本の無条件降伏を求めた宣言は何? | ポツダム宣言 |
1948年に起きた「光クラブ」事件にヒントを得て書かれた三島由紀夫の小説は? | 「青の時代」 |
1949年4月から1971年8月まで実施された単一為替レートでは、1ドルは何円? | 360円 |
1960年代に入って発見された先進国と発展途上国の経済格差とその是正をめぐる問題を何という? | 南北問題 |
1963年にダラスで暗殺された、当時のアメリカ大統領は誰? | ケネディ |
1964年にノーベル平和賞を受賞した、アフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者は誰? | キング牧師 |
1970年に万国博覧会が開かれた日本の都市はどこ? | 大阪 |
1974年、アメリカの現職の大統領として初めて日本を公式訪問したのは誰? | フォード |
1981年にベストセラーとなった「窓ぎわのトットちゃん」を著した有名人は誰? | 黒柳 徹子 |
1984~85年に起きた、「かい人21面相」と名乗る犯人グループによる食品会社連続脅迫事件を何という? | グリコ・森永事件 |
19世紀末に発見された、楔型文字で記された紀元前14世紀の古代エジプトの外交文書は? | アマルナ文書 |
2001年2月10日にアメリカ軍の原子力潜水艦と衝突して沈没した宇和島水産高校の漁業実習船は何? | えひめ丸 |
2001年に首相に就任し、「聖域なき構造改革」のスローガンを掲げたのは誰? | 小泉純一郎 |
2004年に亡くなったアメリカ第40代大統領は誰? | レーガン |
2008年に、ある証券会社の破たんをきっかけに発生した、世界同時不況を何という? | リーマンショック |
2009年に世界記憶遺産に登録された、ナチスから隠れた2年間の生活を記したユダヤ人少女の日記は何? | アンネの日記 |
2010年に行われた「有給を使い切る国」調査で世界一有給を使わない国に認定されたのはどこ? | 日本 |
2010年現在、一年で一番最後の国民の祝日とは ? | 天皇誕生日 |
2011年1月1日ソビエト国として初めてユーロを導入した国は? | エストニア |
2011年の金正日死去に伴い、北朝鮮の最高指導者に就任した人物は誰? | 金正恩 |
5千円札に描かれている人物は? | 樋口一葉 |
607年、2度目の遣隋使として長安まで遣わされた遣隋大使は誰? | 小野妹子 |
684年に制定された、八色の姓でないものはどれ? | 大臣 |
710年に都を藤原京から平城京に移した天皇とは? | 元明天皇 |
740年に平城京から恭仁京に遷都した人物は誰? | 聖武天皇 |
764年の恵美押勝の乱によって淳仁天皇はどこに流された? | 淡路 |
842年におこった藤原氏による他氏排斥事件をなんという? | 承和の変 |
AVEはどこの国の高速鉄道? | スペイン |
It is no use crying over spiltmilk.この英文に該当する日本語のことわざは次のうちどれ? | 覆水盆に返らず |
JRの普通列車1日乗り放題券が5回分セットになっている期間限定切符は青春○○○きっぷ。○○○は? | 18 |
JR各社が運用するICカードのマスコットで、JR東日本のSuicaはペンギンですが、JR西日本のICOCAは何? | カモノハシ |
NASAの宇宙センターがある、メキシコ湾を望むテキサス州の都市はどこ? | ヒューストン |
OPECの日本語での名称は? | 石油輸出国機構 |
WHOとは何の略? | 世界保健機関 |
goの現在進行形は? | going |
「It is no use crying over spiltmilk.」に相当する日本語のことわざはどれ? | 覆水盆に返らず |
「○方美人」「○方塞がり」に入る漢数字は? | 八 |
「○石二鳥」「○心同体」に入る漢数字は? | 一 |
「「この味が良いね」と君が言ったから」サラダ記念日は何月何日? | 7月5日 |
「いつまでたっても結論の出ない会議や相談」のことを安土桃山時代の評定にちなんでなんという? | 小田原評定 |
「いなばの白兎」で、赤剥けにされた白兎は、何の上で転がったら元に戻った? | がまの穂 |
「うさぎとカメ」うさぎは何をしていて負けてしまった? | お昼寝 |
「すぐ近く」という意味の言葉、「○と鼻の先」。○に入る人の部位は何? | 目 |
「たくさんの英雄が勢力を張って対立しあうこと」を意味する四字熟語は次のうちどれ? | 群雄割拠 |
「たけやぶやけた」のように逆から読んでも同じ読みになる文句を何という? | 回文 |
「たたけよ、さらば開かれん」という言葉を残したのは誰? | キリスト |
「みにくいアヒルの子」は、おとなになったら何になった? | 白鳥 |
「よいと思ったことはすぐに始めなさい」という意味を持つことわざは「何は急げ」? | 善 |
「アスファルト」は何語に由来する言葉? | ギリシャ語 |
「エジプト」の漢字表記略称は次のうちどれ? | 埃 |
「オーガニック」の説明として正しいのはどれ? | 有機栽培 |
「サイコロ」の英訳はどれ? | dice |
「サボる」は何を略した言葉? | サボタージュする |
「ジパング」という名前で日本が紹介されている、冒険家マルコ・ポーロの旅行記は何? | 東方見聞録 |
「スケートリンク」「映画」「雪景色」から連想される色は? | 銀 |
「セミパラチンスク核実験場」は、現在のどこの国にあった? | カザフスタン |
「センギョ」を扱う店。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 鮮魚 |
「ハーバード大学」はアメリカ合衆国のどの州にある? | マサチューセッツ州 |
「パブリック」の反対語はどれ? | プライベート |
「ブラジル」の漢字表記として正しいものはどれ? | 伯剌西爾 |
「ブンショウ」を書く。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 文章 |
「マレーシア」の漢字表記略称は、次のうちどれ? | 馬 |
「モスグリーン」の「モス」が表わしているのは何? | コケ |
「モンスーン」ともいう、日本では夏は太平洋側から、冬は日本海側から吹く風は何? | 季節風 |
「ラッコ」「トナカイ」「シシャモ」といった言葉はもともと何語? | アイヌ語 |
「ロボット」を中国語で書くと? | 机器人 |
「三つ指をつく」とは、どのような動作をすること? | 礼をする |
「不評」の反対語はどれ? | 好評 |
「世界一長いつり橋」としてギネス認定された兵庫県の橋はどれ? | 明石海峡大橋 |
「中る」これの正しい読みは? | あたる |
「主観」の対義語はどれ? | 客観 |
「九月」を英語で表記する場合の、正しい表記はどれ? | September |
「井の中の蛙大海を知らず」の出典でもある中国の書物といえば? | 荘子 |
「会社が経営破綻した」といった時の「破綻」は何と読む? | はたん |
「促す」、さて何と読む? | ウナガ(す) |
「八百長」という言葉の語源となった競技は? | 囲碁 |
「再生」という意味がある、13世紀から15世紀にかけてイタリアを中心に起こった芸術運動はどれ? | ルネサンス |
「写真」「天井」「二才」などの言葉の前に共通して付く色を表す漢字はどれ? | 青 |
「初恋」「潮音」などが収められている島崎藤村の第一詩集の題名は次のうちどれ? | 若菜集 |
「千両」「大根」「立(たて)」などの後ろに共通して付く言葉はどれ? | 役者 |
「否定」の対義語はどれ? | 肯定 |
「団」「囲」「図」「固」などの漢字の部首名は何? | くにがまえ |
「国会で制定された法律は、○○が公布する」。この文中の○○に当てはまる名称は次のうちどれ? | 天皇 |
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」で始まる、ノーベル賞作家川端康成の小説と言えば? | 雪国 |
「国旗及び国歌に関する法律」で定められている、日本の国歌は何? | 君が代 |
「国際通貨基金」を表す略語は次のうちどれ? | IMF |
「土筆」、さて何と読む? | つくし |
「培う」、さて何と読む? | ツチカ(う) |
「多作」の反対語はどれ? | 寡作 |
「太平天国の乱」が起こったときの中国の王朝はどれ? | 清 |
「太陽王」とも呼ばれたフランス国王ルイ14世が築いたヴェルサイユ宮殿の建築様式とは? | バロック様式 |
「孔雀」、さて何と読む? | クジャク |
「宋書」倭国伝に記されている、倭の五王の「武」とは何天皇のこと? | 雄略天皇 |
「小豆」、さて何と読む? | あずき |
「少年よ大志を抱け」の名言で有名なクラーク博士のファーストネームはどれ? | ウィリアム |
「岡目八目」とは、もともと何の勝負から生まれた言葉? | 囲碁 |
「廃れる」、さて何と読む? | スタ(れる) |
「弘法にも筆の誤り」の「弘法」とは誰のこと? | 空海 |
「心にわだかまりがなく、素直な態度であること」を意味する四字熟語は次のうちどれ? | 虚心坦懐 |
「所得倍増」をスローガンにした内閣は次のうちどれ? | 池田勇人内閣 |
「拡大」の反意語はどれ? | 縮小 |
「挽歌」とは、どんな時にうたうもの? | 死を悲しむとき |
「捏造」、さてなんと読む? | ねつぞう |
「捗る」、さて何と読む? | はかどる |
「方法」「方向」「習慣」などの意味もある、英語で「道」を表す言葉はどれ? | way |
「日」「木」「山」など、物の形をかたどった漢字を何という? | 象形文字 |
「星条旗」といえば何という国の国旗? | アメリカ合衆国 |
「昭和」の一つ前の元号は何? | 大正 |
「東雲」、さて何と読む? | しののめ |
「武蔵野」「牛肉と馬鈴薯」などの作品を残した明治時代の小説家は? | 国木田独歩 |
「気力や元気をなくしてしょげる」という意味のことわざはどれ? | 青菜に塩 |
「水」を英語でいうと何? | water |
「湾岸戦争」のきっかけとなった、イラクの侵攻を受けた国はどこ? | クウェート |
「猫に小判」「ブタに真珠」と同じような意味のことわざは、馬の耳に何? | 念仏 |
「画竜点睛」の「睛」とは、どんな意味? | 瞳 |
「疎遠」の反対語はどれ? | 親密 |
「発効」の対義語はどれ? | 失効 |
「白い山」という意味の名を持つアルプス山脈の最高峰は? | モンブラン |
「祇園精舎の鐘の声」という書き出しで始まる、ある一族の興亡を描いた軍記物語は何? | 平家物語 |
「神々しい」、さて何と読む? | コウゴウ(しい) |
「私は医者だ。」という文において、「私は」の部分を文法構成上何という? | 主語 |
「積極」の反対語はどれ? | 消極 |
「脅し」と同じ読み方の漢字は次のうちどれ? | 威し |
「自○」「○熱」「淡○」に、共通して入る漢字は、次のうちどれ? | 白 |
「衰える」、さて何と読む? | オトロ(える) |
「袖の下」とは何のこと? | ワイロ |
「訓民正音」ともよばれる、朝鮮半島で主に使われる表音文字は何? | ハングル |
「詩聖」と呼ばれる古代中国の詩人は杜甫ですが、「詩仙」と呼ばれる古代中国の詩人は? | 李白 |
「警官が挙動フシンの男に職務質問した」、文中のフシンに当てはまる漢字はどれ? | 不審 |
「赤ずきん」赤いずきんをがぶっているのは? | 女の子 |
「赤ずきんちゃん」に出てくる動物は次のうちどれ? | おおかみ |
「起きろよ、早く」のように、文章を普通とは逆の順序にする表現法は何? | 倒置法 |
「退位」の対義語はどれ? | 即位 |
「逆境」の反対語はどれ? | 順境 |
「運動」の反対語は次のうちどれ? | 静止 |
「金色夜又」の舞台となったまちは次のうちどれ? | 熱海 |
「青天の霹靂」と言うときの「霹靂」とはどんな気象現象? | 雷 |
「非核三原則」に含まれないものは次のうちどれ? | 輸出せず |
「風が吹けば桶屋が儲かる」のは何の動物が増えるから? | ねずみ |
「鯖(さば)」「立ち」「秒」「棒」などの後ろに共通して付く言葉は? | 読み |
『史記』を編纂した中国・漢の宦官は誰? | 司馬遷 |
あちこち見物し、レジャーを楽しむこと。この四字熟語はどれ? | 物見遊山 |
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり忙しく走り回ること。この四字熟語はどれ? | 東奔西走 |
ある時代に多くの人に敬服されること。この四字熟語はどれ? | 一世風靡 |
いいことが重なることを、「何」がネギをしょってくるという? | カモ |
いくら呼んでも返事のないことを、「空家の何」という? | 雪隠 |
いちごは英語で? | strawberry |
いまだかって人類が足を踏み入れたことのないところ。この四字熟語はどれ? | 人跡未踏 |
いやいやながら承諾すること。さてこの四字熟語は? | 不承不承 |
いろは歌で、最初の「いろはにほへと」に続いて出てくるひらがなは何? | ち |
いろんな問題を「あざやかに」処理すること。この四字熟語はどれ? | 快刀乱麻 |
いろんな花が咲き乱れること。立派な人物が一時期に現れること。この四字熟語はどれ? | 百花繚乱 |
うまく出来て遅いよりも、拙くっても早い方がよい。さてこの四字熟語はどれ? | 巧遅拙速 |
おおげさに景気の良いことをいうこと。この四字熟語はどれ? | 大言壮語 |
おだいりさまのだいりを漢字で書くとき正しいのはどれ? | 内裏 |
お酒を飲むと憂いを忘れる。お酒のこと。この四字熟語はどれ? | 忘憂之物 |
かぐや姫は、どこのお姫様? | 月 |
かつての国名をペルシアといった、首都をテヘランに置くイスラム教の国はどこ? | イラン |
くノ一とはどんな忍者? | 女の忍者 |
ぐずぐずとして、物事を決断できない様。この四字熟語はどれ? | 優柔不断 |
ことわざ「とうろうの斧」のとうろうとはどんな昆虫? | カマキリ |
ことわざ「江戸の敵を○○で討つ」○に入る地名は次のうちどれ? | 長崎 |
ことわざで、何の手応えもないことを「何に釘」という? | 糠(ぬか) |
ことわざで嫁に食わすなと言われている食べ物は何? | 秋茄子 |
ことわざの「犬猿の仲」とはどんな意味がある? | 仲がとても悪い |
この世に生きている全てのもの。この四字熟語はどれ? | 一切衆生 |
さまざまな妖怪変化の総称。この四字熟語はどれ? | 魑魅魍魎 |
さまざまな苦労を重ねること。さてこの四字熟語は? | 千辛万苦 |
さるかに合戦の童話で、かにが植えた果物は何? | 柿 |
したい放題贅沢すること。この四字熟語はどれ? | 贅沢三昧 |
じっと機会をねらっているさまを、動物を表す漢字を用いた四字熟語で何という? | 虎視眈々 |
すばやく決断し、実行すること。さてこの四字熟語は? | 迅速果断 |
すばやく現れたり、隠れたりすること。この四字熟語はどれ? | 神出鬼没 |
そのかばんは丈夫なソザイで出来ている。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 素材 |
その人が得意とする芸という意味の「おはこ」を、漢字ではどのように書く? | 十八番 |
その人よりもすぐれた人がいないという意味のことわざは、「何に出る者がない」? | 右 |
その道の名人でも、時には失敗することがあることのたとえ「○○のかわながれ」。○○は何? | 河童 |
つくば学園研究都市がある県は? | 茨城県 |
つまらない物でも、ないよりはましであることを「何も山のにぎわい」という? | 枯れ木 |
どうにも為らない程、差し迫った状況。この四字熟語はどれ? | 絶体絶命 |
どこから見ても美しい人。人付き合いの上手なこと。この四字熟語はどれ? | 八方美人 |
どの角度から見ても美しいこと。さてこの四字熟語は? | 面向不背 |
どんな名人でも、時には失敗するものだということを「弘法にも何の誤り」という? | 筆 |
どんな愚か者でも、たまには名案があるものだ。この四字熟語はどれ? | 愚者一得 |
のんびりと人生を楽しむこと。さてこの四字熟語は? | 一竿風月 |
ひたすらあやまること。さてこの四字熟語は? | 平身低頭 |
ひな祭りのひな人形などに良く使われる言葉「一生物」、何と読む? | いっしょうもの |
ひらがなの「を」のもとになった漢字は? | 遠 |
ふるさとを思ってカンショウ的になる。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 感傷 |
むだ話をしたり、休んだりして仕事をなまけることを「何を売る」という? | 油 |
むちゃくちゃに飲んだり食べたりすること。さてこの四字熟語は? | 暴飲暴食 |
もうどうすることもできないのに、諦めきれないでいるさまを「何が悪い」という? | 往生際 |
もともとはトマス・モアの小説に由来する、理想郷という意味の言葉は何? | ユートピア |
よく晴れた天気。心にやましいことがないこと。さてこの四字熟語は? | 青天白日 |
りんごがイタム。カタカナ部に当てはまる漢字と送りがなは? | 傷む |
アイルランドの首都は? | ダブリン |
アジアにない国はどれ? | アメリカ |
アジア通貨危機の際には大暴落した、タイの通貨単位は何? | バーツ |
アップルとは何の果物? | りんご |
アップルはリンゴ。ではアプリコットは? | アンズ |
アフリカに実際にある国は? | マリ |
アフリカ大陸北部にある、世界一広い砂漠は何? | サハラ砂漠 |
アマゾン川の主な流域はどこの国? | ブラジル |
アメリカにある五大湖のうち、カナダとの国境の一部になっていない湖は何湖? | ミシガン湖 |
アメリカの劇作家アーサー・ミラーの代表作の一つは次のうちどれ? | るつぼ |
アメリカの国旗の星は何を表している? | 州の数 |
アメリカの国鳥は? | ハクトウワシ |
アメリカの大統領でないのは? | マンデラ |
アメリカの州で面積がもっとも大きいのはアラスカ州ですがもっとも小さいのは? | ロードアイランド州 |
アメリカの星条旗の色が持つ意味は赤は勇気、青は正義。では白は何を表している? | 真実 |
アメリカの都市「シカゴ」は次のどの湖に面している? | ミシガン湖 |
アメリカはどこの国から独立した? | イギリス |
アメリカ合衆国の外交を担当する連邦政府高官とは、次のうちどれ? | 国務長官 |
アメリカ合衆国の通貨単位は何? | ドル |
アラスカとシベリアの間にある北太平洋を何とよぶ? | ベーリング海 |
アルゼンチンの首都は? | ブエノスアイレス |
アンキ存亡にかかわる。「アンキ」に当てはまる漢字は何? | 安危 |
アンコールワットはどこの国の世界遺産? | カンボジア |
アンコール・ワットがある国は? | カンボジア |
イギリスの4大行政区はどれ? | 北アイルランド |
イギリスを漢字表記すると? | 英国 |
イギリス国会議事堂を一般に何宮殿と呼ぶ? | ウェストミンスター |
イショクの経歴を持つ新人。「イショク」に当てはまる漢字はどれ? | 異色 |
イスラエルの漢字表記として正しいものはどれ? | 以色列 |
イソップ物語「アリとキリギリス」で怠け者は誰? | キリギリス |
イソップ童話『すっぱいブドウ』に登場する、ブドウを食べようとする動物は何? | キツネ |
イタリアにある「ピサの斜塔」はどれくらいの角度で傾いている? | 4度 |
イラストレーターのリリー・フランキーが書いたベストセラー小説のタイトルはどれ? | 東京タワー |
イラン高原南西部を支配し、バビロン第3王朝を倒して紀元前12世紀頃に最盛期を迎えた民族は? | エラム |
ウーロン茶を漢字で書くとある伝説上の生き物が出てきますが、次のうちそれは何? | 龍(りゅう) |
エイセイ中立国。「エイセイ」に当てはまる漢字は何? | 永世 |
エジプト古代文字は主に何に書かれていた? | パピルス |
エンゲル係数とは、家計の総支出額に占めるどんな費用の割合のこと? | 食費 |
オオカミが出てこないお話はどれ? | 桃太郎 |
オブラート生産日本一のまちは? | 北海道・倶知安町 |
オーストラリアにない州は? | カリフォルニア州 |
オーストラリアの世界遺産である、世界最大のサンゴ礁地帯は何? | グレートバリアリーフ |
オーストラリアはどこの海にある? | 南太平洋 |
オーストラリアやニュージーランドの国旗にも描かれている星座は何? | みなみじゅうじ座 |
カッパドキアはどの国の世界遺産? | トルコ |
カナダにある州はどれ? | アルバータ |
カナダ国旗の真ん中にある文様は、次のうちどれ? | カエデの葉 |
カナダ最大の都市は? | トロント |
カリフォルニア州にある都市は次のうちどれ? | ロスアンゼルス |
カンセイはがき。カタカナ部に使う漢字はどれ? | 官製 |
カンボジアの首都は? | プノンペン |
ガーリックといえばにんにく。ではジンジャーといえば何? | しょうが |
キューバ革命を指揮し、2008年に退任するまでキューバ政府のトップの地位にあった政治家は誰? | カストロ |
キョクチ的な大雨。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 局地 |
キンチョウの連続は人間の精神を疲れさせる。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 緊張 |
ギリシア神話に出てくる、頭髪が蛇でできている怪物といえば? | メデューサ |
ギリシア神話に登場する「ミノタウロス」は、人間の体に何の動物の頭を持つ怪物? | 牛 |
ギリシア神話のアポロンの妹で、月の女神の名前は何? | アルテミス |
ギリシア語で「都市」という意味がある、古代ギリシアに存在した都市国家を何という? | ポリス |
ギリシャの歴史家ヘロドトスが残したとされる言葉は「エジプトは○○○のたまもの」。○○○は? | ナイル |
ギリシャ・ブルガリアなどがある半島はどこ? | バルカン半島 |
ギリシャ神話で、オリンポス山の山頂に住むゼウスを中心とした神々をまとめて何という? | オリンポス十二神 |
ギリシャ神話の主神ゼウスの子でないものはどれ? | エロス |
グリム童話「○ずきん」○に入る漢字は何? | 赤 |
グリム童話第一版で、シンデレラが履いていた靴は? | 金の靴 |
ゲームに「アキタ」。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 飽きた |
コウセイ労働省。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 厚生 |
コンビニを中国語で書くと? | 便利店 |
コーヒーの「ブラック」の説明で正しいものはどれ? | 無糖 |
コーヒーの生産で有名な、ジャマイカにある山はどこ? | ブルーマウンテン |
ゴールデンゲートブリッジがあるアメリカ西海岸の街は? | サンフランシスコ |
サボテン・タコス・ソンブレロといえば次のうちどれ? | メキシコ |
シンガポールに隣接する国は? | マレーシア |
シンキ一転。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 心機 |
シンギに厚い。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 信義 |
シンコウを結ぶ。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 親交 |
ジェロニモス修道院はどこの国の世界遺産? | ポルトガル |
スイスとオーストリアに挟まれた小国は? | リヒテンシュタイン |
スクランブルエッグを日本語でいうとどれ? | 洋風炒り卵 |
スペインの首都は? | マドリード |
セイソウで葬儀に参列する。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 正装 |
ソビエトでアンドロポフ書記長の前任者は誰だった? | ブレジネフ |
ソビエトでチェルネンコ書記長の前任者は誰だった? | アンドロポフ |
ソビエト最後の書記長は誰? | ゴルバチョフ |
タイにある通りの名前はどれ? | カオサン通り |
タヌキはどれ? | 狸 |
ディック・ブルーナ原作の小うさぎ「ミッフィー」、和名は何? | うさこちゃん |
デンマークの作家・アンデルセンの代表作「○の王様」。○に入る言葉は何? | 裸 |
デンマーク・コペンハーゲン港にある有名な像は? | 人魚姫 |
トルコの首都は? | アンカラ |
ドイツにない都市は? | ロスアンゼルス |
ナイルの賜物と呼ばれた国は? | エジプト |
ニューヨークにある世界金融の中心的存在ともいうべき街はどこ? | ウォール街 |
ニューヨーク証券取引所が日本企業に開放されたのはいつ? | 1970年 |
ニンニクの生産量日本一を誇る県は次のうちどこ? | 青森県 |
ノルウェーのものなどが有名な、氷河に削られたU字谷が海面下に沈んでできる地形は何? | フィヨルド |
ハッキリしていること。疑う余地がないこと。この四字熟語はどれ? | 明明白白 |
ハワイのホノルルは、どの島にある? | オアフ島 |
ハワイ最大の都市は? | ホノルル |
バラバラで統率のとれない集団。この四字熟語はどれ? | 烏合之衆 |
パラオ共和国の首都は? | マルキョク |
パルテノン神殿・アテネ・エーゲ海といえば次のうちどれ? | ギリシャ |
ヒトラーやムッソリーニがこれを行った代表的な人物である、全体主義的・国家主義的な独裁を何という? | ファシズム |
ピサの斜塔はどこの国の世界遺産? | イタリア |
ピノキオは嘘をつくと何が伸びる? | 鼻 |
フィギュアスケートを中国語で書くとどれ? | 花様滑氷 |
フランスの都市なのは? | パリ |
フランス・パリの空港はどれ? | シャルル・ドゴール |
フランス語で「珈琲」のことはカフェと言いますが、「牛乳」のことは何という? | レ |
フランス語では「調香師」と「鼻」は、同じ単語で表すが、それは? | ネ |
フランス語でマロンといえば? | クリ |
ブルガリアの十二支に寅はいませんが、何に変わる? | 猫 |
ヘブライ王国初代の王は? | サウル |
ヘブライ語で「確かに」という意味がある、キリスト教で、祈りや賛美歌の終わりに唱える言葉は何? | アーメン |
ベトナム女性が着用する伝統衣装で両脇に裾から腰までスリットがあるドレスを何という? | アオザイ |
ベルサイユ宮殿はどこの国の世界遺産? | フランス |
ペルーにある文化遺産で、上空から見ると幾何学的な模様に見えるのは何の地上絵 | ナスカ |
ホテルを中国語で書くとどれになる? | 飯店 |
マレーシアのマハティール首相が打ち出した、日本や韓国など東方の国を手本とする近代化政策は何? | ルックイースト |
マレーシアの首都は? | クアラルンプール |
マレーシアの首都はどこ? | クアラルンプール |
ムジョウの雨で遠足が中止になる。カタカナ部に当てはまる漢字は? | 無情 |
メソポタミア(現在のイラク)南部を占める地域といえば次のどれ? | バビロニア |
モアイ像で有名なイースター島のある南米の国はどこ? | チリ |
ユカタン半島に栄え、壮大なピラミッドなどの建築物を構築した文明は? | マヤ文明 |
ユダヤ教、およびキリスト教の、七大天使ではないものはどれ? | アリエール |
ユニークなスペイン国歌。世界的に珍しく何が無い? | 歌詞 |
ユーラシア大陸最西端にあるポルトガルの岬は何? | ロカ岬 |
ヨセミテ国立公園はどこの国の世界遺産? | アメリカ |
ヨーロッパとアジアの境目ともされる、ロシアを南北に縦断する山脈は何? | ウラル山脈 |
ヨーロッパとアメリカ大陸の間にある海は? | 大西洋 |
ヨーロッパにある永世中立国とは、オーストリアとどこ? | スイス |
ヨーロッパ最古の総合大学とされる「ボローニャ大学」がある国は? | イタリア |
ラーメンを漢字で書くと? | 拉麺 |
リゾート観光地「プーケット」は東南アジアのどの国にある? | タイ |
レジで代金を「ハラウ」。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 払う |
ロンドンなどで見られる「ダブルデッカー」とはどんなバス? | 2階建て |
ワイキキ・フラダンスで有名な観光地は? | ハワイ |
一つのことに集中して、他の事に惑わされないこと。さてこの四字熟語は? | 一心不乱 |
一つのことをして二つの目的を達成すること。この四字熟語はどれ? | 一石二鳥 |
一つの国、一つの城を領地とすること。さてこの四字熟語は? | 一国一城 |
一つの行動により二つの利益を得ること。この四字熟語はどれ? | 一挙両得 |
一人の人間が両立しがたい二つの職業を兼ねることを、「二足の何を履く」という? | 草鞋(わらじ) |
一人ぼっちで頼るものもないこと。この四字熟語はどれ? | 孤立無援 |
一寸法師が乗っていたのは何の船? | お椀 |
一度の網で魚を取り尽くす。この四字熟語はどれ? | 一網打尽 |
一掴みで千金を得る。一つのことで巨額の利益を得ること。この四字熟語はどれ? | 一攫千金 |
一日会わないだけで、三年も会わなかったような気がする。さてこの四字熟語は? | 一日三秋 |
一時が千金に値する。楽しい時間は過ぎやすい、ということ。この四字熟語はどれ? | 一刻千金 |
一条天皇の中宮・定子に仕えた、『枕草子』の作者は誰? | 清少納言 |
一生涯でたった一度しか会えないということで、その大切さを言った言葉。この四字熟語はどれ? | 一期一会 |
一粒の種から大きな収穫を得る。一つの善行から沢山の恩恵が得る。さてこの四字熟語は? | 一粒万倍 |
一般に「かぐや姫の物語」として知られる、現存最古の作り物語は何? | 竹取物語 |
万里の長城・兵馬俑・北京五輪といえば次のうちどれ? | 中国 |
三蔵法師の家来でないのは? | 猿飛佐助 |
上皇が実権をふるった政治の形式を何という? | 院政 |
上野公園の銅像でも知られる西郷隆盛は、どこの藩の出身? | 薩摩藩 |
不要なものは捨て、必要なものだけをとること。さてこの四字熟語は? | 取捨選択 |
世の中が何の事件もなく、安らかな様子。この四字熟語はどれ? | 安穏無事 |
世の中に身寄りが一人もいないこと。この四字熟語はどれ? | 天涯孤独 |
世界で最も高い山、エベレストがある山脈は何? | ヒマラヤ山脈 |
世界の「四大文明」でないものはどれ? | マヤ文明 |
世界の国のうち、その面積が最も広いのはどこ? | ロシア |
世界の観光地。エッフェル塔のある国は? | フランス |
世界一面積の広い砂漠は? | サハラ砂漠 |
世界最大のコメ輸出国だが、最近は電気機械産業なども盛んになり経済発展中の東南アジアの国とは? | タイ |
世界最大の面積を持つ淡水湖は? | スペリオル湖 |
世界最高峰のエベレストは、チベットでは何とよばれている? | チョモランマ |
世界遺産に登録されている「パルテノン神殿」がある都市はどこ? | アテネ |
世界遺産のアンコール・ワットがある東南アジアの国はどこ? | カンボジア |
世間の評価が一層よくなること。さてこの四字熟語は? | 面目躍如 |
世間を離れて山中でのんびりと暮らすこと。この四字熟語はどれ? | 山中暦日 |
並ぶ者がないほど優れた人物。さてこの四字熟語は? | 海内無双 |
中国と国境を接していない国は? | アメリカ |
中国に伝わる四神のうち、南を守護しているのは何? | 朱雀 |
中国の正式名称はどれ? | 中華人民共和国 |
中国の歴史書で弥生時代の日本人は何とよばれている? | 倭人 |
中国の首都はどこ? | 北京 |
中国・清王朝の皇帝一族の姓は何? | 愛新覚羅 |
中国地方、九州、四国、近畿地方に囲まれた海といえば何? | 瀬戸内海 |
中国語で「尿布」と書かれる赤ちゃんが使うものは何? | おむつ |
中国語での「熊猫」は、日本語では何のこと? | パンダ |
中川秀直が名付けた、2012年12月に発足した安倍晋三内閣の経済政策の通称は何? | アベノミクス |
中秋の名月が見られるのは何月? | 旧暦8月 |
中米以外の国はどれ? | 台湾 |
丸い穴に角の棒。物事が合わないこと。無益なこと。さてこの四字熟語は? | 円孔方木 |
主として大学生によって組織された思想的・社会的・政治的な運動のことを何という? | 学生運動 |
主人公ホールデン・コールフィールドの放浪を描いた、サリンジャーの小説は何? | ライ麦畑でつかまえて |
九州地方に入らないのは? | 北海道 |
九州本島最南端の岬・佐多岬(さたみさき)があるのは何半島の先端? | 大隅半島 |
九月に入っても、まだつっている蚊帳のことを何て言う? | 九月蚊帳 |
九月の和名は? | 長月 |
事件が上手く収まって、片がつくこと。さてこの四字熟語は? | 一件落着 |
事実に基づいて真理を追究すること。さてこの四字熟語は? | 実事求是 |
二つのものが付かず離れずの関係にあること。この四字熟語はどれ? | 不即不離 |
二つを同時に実現することの難かしさ。この四字熟語はどれ? | 戴盆望天 |
二人がお互いに思い合い、愛し合うこと。この四字熟語はどれ? | 相思相愛 |
二葉亭四迷が父親に「くたばってしめい」と言われたのは、次のうちどの学問を志望したから? | 文学 |
五千円札の肖像画に描かれている、『たけくらべ』などの小説で知られる女流作家は誰? | 樋口一葉 |
五巻からなる兵法書「五輪書」を著した日本の剣豪は誰? | 宮本武蔵 |
人と人との巡り合いも、気心の合う合わないも全て仏教でいう因縁である。さてこの四字熟語は? | 合縁奇縁 |
人に疑われるようなことはするな、ということ。この四字熟語はどれ? | 瓜田李下 |
人の力ではどうすることも出来ないことがら。この四字熟語はどれ? | 不可抗力 |
人の好みはそれぞれ異なることを、「○食う虫も好き好き」というが、○に入る言葉は何? | 蓼(たで) |
人の考えや性格は、それぞれ異なるものであるということ。さてこの四字熟語は? | 十人十色 |
人気作家・村上春樹の出身大学は? | 早稲田大学 |
人生がはかなく、空しいことのたとえ。この四字熟語はどれ? | 南柯之夢 |
人里離れた奥深い山々、谷間。この四字熟語はどれ? | 深山幽谷 |
人間の持っている、様々な苦しみ。大変な苦労をすること。この四字熟語はどれ? | 四苦八苦 |
企業における最高経営責任者をアルファベット3文字の略称で何という? | CEO |
伊勢市があるのは三重県ですが、伊勢原市があるのはどの都道府県? | 神奈川県 |
伊勢神宮では20年に一度(最近では1993年)、古殿と神殿が立ち並ぶ年がありますが、その行事の名前は? | 式年遷宮 |
伊勢神宮などで祭られている、日本神話に登場する太陽神は? | アマテラスオオミカミ |
伊達政宗のニックネームは? | 独眼竜 |
会社役員などの企業関係者が、未公開の内部情報を利用して行う違法な証券取引を何という? | インサイダー取引 |
体力、精神力の全て。この四字熟語はどれ? | 全身全霊 |
何かの契機に、気持ちの持ち方を変えて切り替えること。この四字熟語はどれ? | 心機一転 |
何事が起こっても冷静で落ち着いているさま。この四字熟語はどれ? | 神色自若 |
何度も何度も。さて、この四字熟語は? | 再三再四 |
作家の武者小路実篤が1918年に宮崎県に作った理想郷の名前は? | 新しき村 |
俗に「ズーズー弁」とよばれるのはどこの地方の方言? | 東北地方 |
俳句で「○食えば、鐘が鳴るなり法隆寺」といえば、○に入る果物は? | 柿 |
借金やツケなどを払わないままにしてしまうことを、2つの動詞の複合語を使って俗に何という? | 踏み倒す |
偏愛、溺愛のたとえ。この四字熟語はどれ? | 屋烏之愛 |
優れた人材が沢山居ること。この四字熟語はどれ? | 多士済済 |
先のことを考えて行動しないと近々に問題が起こる、ということ。この四字熟語はどれ? | 遠慮近憂 |
全く人情味がないことを「血も何もない」という? | 涙 |
全てのものが足りていること。不足がないこと。この四字熟語はどれ? | 円満具足 |
全会一致で決まり、イゾンはない。カタカナ部に当てはまる漢字は? | 異存 |
全国いたるところ。さてこの四字熟語は? | 津津浦浦 |
公平に判断すること。この四字熟語はどれ? | 是是非非 |
六法全書の「六法」ではないのは? | 仏法 |
六法全書の「六法」とは、憲法、民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法と○○○のことである。○○○は? | 商法 |
内閣のシジ率。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 支持 |
内面は弱いが、外見は強そうに見えること。さてこの四字熟語は? | 内柔外剛 |
冬季に寒い日と暖かい日が交互にくることを「○寒○温」といいますが○に入る数字は次のうちどれ? | 三と四 |
刺身を中国語で書くとどれ? | 生魚片 |
力の限り努力することを、「骨」という漢字を使った四字熟語で何という? | 粉骨砕身 |
勇気と決断力で物事に対処すること。さてこの四字熟語は? | 勇猛果敢 |
動きが敏速なこと。この四字熟語はどれ? | 電光石火 |
動物の「コウモリ」を漢字で表記したとき、その二文字に共通する部首はどれ? | むしへん |
動物を表す漢字で、部首となっていないのは次のうちどれ? | 兎 |
勝敗の運が永く続くこと。さてこの四字熟語は? | 武運長久 |
北アメリカ大陸にある「五大湖」のうち、唯一カナダに面していない湖はどれ? | ミシガン湖 |
北方四島にある島はどれ? | 国後島 |
北方領土ではない島はどれ? | 網走 |
北極方面に通じる白海はどの国にある? | ロシア |
北欧・ノーベル賞・ストックホルムと言えばどこの国? | スウェーデン |
北海道で有名な料理は? | ジンギスカン |
北海道の地名「新冠」。さて、何と読む? | にいかっぷ |
北海道の道庁所在地はどこ? | 札幌市 |
十二支で「卯」は、何の動物? | うさぎ |
十二支で一番最初にあげられる動物は何? | ねずみ |
十二支に登場しない動物は? | 猫 |
十二支の6番目「み」とはどんな動物のこと? | ヘビ |
南極はどの国の領土? | どこの国でもない |
卵の「カラ」。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 殻 |
古事記・日本書紀において日本最初の天皇とされているのは誰? | 神武天皇 |
古代の律令制で馬の乗り換えなどを行った場所に由来する、電車などが停車する施設の一般的な呼称は何? | 駅 |
古代ギリシア文学の『イリアス』と『オデュッセイア』の両方の作者とされる詩人は誰? | ホメロス |
古代日本の税制で、収穫の約3%にあたる米を納めるものを何といった? | 租 |
古語の「物忌」、さて何と読む? | ものいみ |
史記の故事に由来する、一歩もひけない状況の中で全力を尽くすという意味のことわざは何? | 背水の陣 |
各人に割り当てられた仕事量を「ノルマ」といいますがこれはもともと何語? | ロシア語 |
合格をカクシンする。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 確信 |
同じものを他に求めても決して得られないもの。さてこの四字熟語は? | 唯一無二 |
同じ丘に住むムジナ。同類の悪党。さてこの四字熟語は? | 一丘之貉 |
同じ過ちをくり返すのにヘイコウした。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 閉口 |
名古屋城を築城したのは? | 徳川家康 |
名古屋市でない区は? | 中央区 |
向こう見ずの勇気。この四字熟語はどれ? | 匹夫之勇 |
周囲すべてが敵ばかりで、味方がいない状況。この四字熟語はどれ? | 四面楚歌 |
和やかな雰囲気が満ち溢れていること。この四字熟語はどれ? | 和気藹藹 |
和歌でよく詠まれる名所のことを、ある寝具を使って何という? | 歌枕 |
四国にない県はどれ? | 青森県 |
四天王の中で南を守る仏様は? | 増長天 |
四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書いた時、正しいのはどれ? | 五里霧中 |
国会でサイケツする。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 採決 |
国名の略で、「NZ」といえばどこの国のこと? | ニュージーランド |
国連の安全保障理事会の略称として正しいのは次のうちどれ? | UNSC |
国連の常任理事国は? | アメリカ |
国際刑事警察機構(インターポール)の本部があるヨーロッパの国は? | フランス |
国際的に有名な中国のメディアで、「CCTV」といえば次のうちどれを指す? | 中国中央電視台 |
国際社会で「コリツ」する。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 孤立 |
国際連合大学があるのはどこ? | 渋谷区 |
土地がコエル。カタカナ部に当てはまる漢字と送りがなは? | 肥える |
土砂の堆積などが原因で、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何という? | 天井川 |
在任中に領地を大きく失ったため失地王と呼ばれたイングランドの王は誰? | ジョン |
坂本龍馬が暗殺された事件はどれ? | 近江屋事件 |
夏の季語になっているものはどれ? | ダービー |
夏目漱石が東京で勤務していた新聞社はどれ? | 朝日新聞 |
夏目漱石の小説「吾輩は猫である」の冒頭は、「吾輩は猫である。○○はまだ無い」○に入る言葉は何? | 名前 |
外国で死んだ人のこと。この四字熟語はどれ? | 異域之鬼 |
外来語・アイドル。英語本来の意味は次のうちどれ? | 偶像 |
多くの困難が予想されること。この四字熟語はどれ? | 前途多難 |
多くの足を持つ虫「ムカデ」を漢字表記にした時正しいのはどれ? | 百足 |
大和市があるのはどの都道府県? | 神奈川県 |
大声で笑うこと。この四字熟語はどれ? | 呵呵大笑 |
大正時代、夏目漱石の「こゝろ」が連載されていた新聞はどれ? | 朝日新聞 |
大河川の河口部が沈水して生じた三角形の入江のことを何という? | エスチュアリー |
大阪市にはあるが東京都には無い区名とは、次のうちどれ? | 城東区 |
大阪府堺市にある、日本最大級の古墳「仁徳天皇陵」の古墳の形式は何? | 前方後円墳 |
大阪府大阪市西区にある立売堀の地名の読み方は? | いたちぼり |
天と地ができて、世界が始まったこと。この四字熟語はどれ? | 天地開闢 |
天命に身を任せ、心安らかに、つまらぬことに動じないこと。さてこの四字熟語は? | 安心立命 |
天地にある全てのもの。この四字熟語はどれ? | 森羅万象 |
天地ソウゾウ。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 創造 |
天才野球少年、原田巧を主人公とした青春野球小説「バッテリー」の作者は? | あさのあつこ |
夫婦の仲が睦まじいこと。この四字熟語はどれ? | 比翼連理 |
夫婦仲がよく、家庭がうまく収まること。この四字熟語はどれ? | 関雎之化 |
奈良の大仏のあるお寺は? | 東大寺 |
奈良東大寺の大仏の開眼供養の儀式がおこなわれたときの天皇は? | 孝謙天皇 |
奈良県にあり、三輪山を神体として礼拝する神社を何という? | 大神神社 |
女性フライトアテンダントを中国語で書くとどれ? | 空中小姐 |
姓名の頭文字をアルファベットで表記したものを何という? | イニシャル |
姿をアラワス。カタカナ部に当てはまる漢字と送りがなは? | 現す |
婚礼や葬儀など慶弔の総称。この四字熟語はどれ? | 冠婚葬祭 |
子孫の続く限り。さてこの四字熟語は? | 子々孫々 |
学力をコウジョウさせる。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 向上 |
安全、保証などの意味を持つ言葉、「セキュリティー」。正しい英単語の綴りは? | security |
安全ホショウ条約。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 保障 |
完全で欠点がないこと。さてこの四字熟語は? | 金甌無欠 |
完全無欠の知識と能力。この四字熟語はどれ? | 全知全能 |
室町幕府の第8代将軍は誰? | 足利義政 |
宮城県仙台市は、安土桃山時代まで何と呼ばれていた? | 千代 |
宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』の冒頭で、「雨ニモマケズ」に続く言葉は何? | 風ニモマケズ |
家族が集まって、食事や会話を楽しむこと。さてこの四字熟語は? | 一家団欒 |
寿司は英語で何と呼ばれる? | sushi |
将来を英語でいうと? | future |
小倉百人一首の中で、9番の歌を書いたのは誰? | 小野小町 |
小口金融の一種である「サラ金」の「サラ」とは、何という言葉の略? | サラリーマン |
小説「クリスマス・キャロル」「二都物語」「大いなる遺産」などを書いたイギリスの小説家は誰? | チャールズ・ディケンズ |
小説「ゴリオ爺さん」を書いたフランスの作家は誰? | オノレ・ド・バルザック |
小説「姑獲鳥の夏」「巷説百物語」「嗤う伊右衛門」などを書いた小説家は誰? | 京極夏彦 |
小説「星の王子さま」で星の王子さまが最初に訪れた星は? | 王様の星 |
小説「星の王子さま」で星の王子さまによれば、砂漠を美しくしているものは何? | 井戸 |
小説「春琴抄」「細雪」や「源氏物語」の現代語訳で知られる作家は? | 谷崎潤一郎 |
小説「砂の器」を書いた作家は誰? | 松本清張 |
小説「罪と罰」を書いたロシアの作家は? | ドストエフスキー |
小説「赤と黒」を書いたフランスの小説家は誰? | スタンダール |
小説『フランダースの犬』で、主人公のネロが描く絵のモデルとなる少女の名前は何? | アロア |
小説『走れメロス』の作者は誰? | 太宰治 |
小説家・宗方翔による小説「葬神」はある江戸時代の出来事を描いたものですがその出来事とは何? | 島原の乱 |
小選挙区制ではこれが増える、選挙で落選者に投じられた票のことをなんという? | 死票 |
少年合唱団で有名なオーストリアの首都はどこ? | ウィーン |
尖閣諸島で最も面積が大きい島は? | 魚釣島 |
山を流れる川が作る谷をその形から何という? | V字谷 |
島崎藤村の小説「夜明け前」の書き出しは「○はすべて山の中である」さて、○に入る言葉は? | 木曽路 |
工事をウケル。カタカナ部に当てはまる漢字と送りがなは? | 請ける |
市の面積全国2番目は静岡県西部の何市? | 浜松 |
市内には鹿の遊ぶ公園があり、古い歴史と観光名勝で有名な都市は? | 奈良市 |
常日頃の準備が良ければ、万一に備えられる。この四字熟語はどれ? | 有備無患 |
幕末の志士・坂本竜馬が亡くなった場所はどこ? | 近江屋 |
干支で、4番目にくるのは何? | 卯 |
干支で、5番目にくるのは何? | 辰 |
幸田露伴の小説「五重塔」に登場する、主人公・のっそり十兵衛の職業はどれ? | 大工 |
建武の新政のなかで、鎌倉幕府滅亡の際の論功行賞を取り扱う機関は? | 恩賞方 |
弥生時代に、稲が実るとその収穫のために使われたものは何? | 石包丁 |
弥生時代の遺跡である吉野ヶ里遺跡があるのは何県? | 佐賀県 |
弱いものは強いものに滅ぼされるということ。この四字熟語はどれ? | 弱肉強食 |
弱い立場に味方すること。この四字熟語はどれ? | 判官贔屓 |
彼が亡くなったときには国葬されたノーベル文学賞受賞者で、その出身国と名前が同じであるのは誰? | フランス |
彼の放つツウレツな皮肉は多くの人を傷つけた。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 痛烈 |
彼はエイタツを求める人生は空しいと語る。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 栄達 |
徳川吉宗が、庶民の意見を聞くために設置したものは? | 目安箱 |
心から仏に帰依すること。さてこの四字熟語は? | 帰命頂礼 |
心がよく通じ合い気持ちがピッタリ合うこと。さてこの四字熟語は? | 意気投合 |
心の中の雑念を取り払い、無念無想の境地になること。この四字熟語はどれ? | 心頭滅却 |
心の底まで打ち明け親しく付き合うこと。さてこの四字熟語は? | 肝胆相照 |
忍者の道具「しゅりけん」漢字で書くと? | 手裏剣 |
応仁の乱、山崎の戦い、鳥羽伏見の戦いといった戦乱の舞台となった都道府県はどこ? | 京都府 |
念入りに思い巡らすこと。さてこの四字熟語は? | 千思万考 |
思い上がった態度。謙虚さがない態度。さてこの四字熟語は? | 傲岸不遜 |
思想、言論などを弾圧すること。この四字熟語はどれ? | 焚書坑儒 |
恋文日和の作者は? | ジョージ朝倉 |
悪事の報いを受けること。この四字熟語はどれ? | 天罰覿面 |
悪人こそ仏の救いが得られるという親鸞の思想。この四字熟語はどれ? | 悪人正機 |
悪評の原因は受付のレイタンな応対にあった。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 冷淡 |
意気込みがなく、しょげ返ること。この四字熟語はどれ? | 意気消沈 |
意気込みが盛んで、威勢がよく元気な様子。この四字熟語はどれ? | 意気軒昂 |
意見のショウトツが新しい展開をもたらした。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 衝突 |
愛媛県の県庁所在地は? | 松山市 |
愛知県の県庁所在地は? | 名古屋市 |
慣用句 「馬が合う」の正しい意味は? | 気が合う |
慣用句で、いい気になって得意そうにすることを、「何にかける」という? | 鼻 |
慣用句で、借金が多くてどうにもならないことを「何が回らない」という? | 首 |
慣用句で、元気がなくしょんぼりしている人の様子を「青菜に何」という? | 塩 |
慣用句で、力が上の者に相手をしてもらうことを、「何を借りる」という? | 胸 |
慣用句で、噂などを聞きつけるのが早いことを「何が早い」という? | 耳が早い |
慣用句で、思いがけない出来事に驚きあわてることを「何を食う」という? | 泡を食う |
慣用句で、技術が向上するように努力することを「何を磨く」という? | 腕 |
慣用句で、相手に冷淡な態度をとることを「木で何をくくる」という? | 鼻 |
慣用句で、経済状態が非常に苦しいことを「何の車」という? | 火 |
慣用句で、覚悟を決めて事に当たることを「何をくくる」という? | 腹 |
慣用句で、計画や構想などが未決定のままになることを「何に浮く」という? | 宙 |
慣用句で、話を続ける気持ちをなくさせることを「話の何を折る」という? | 腰 |
慣用句で、調子に乗って度を越すことを「何を外す」という? | 羽目(はめ) |
慣用句で、諦めるときに「投げる」ものといえば何? | 匙 |
慣用句で、食べ物などが腐りやすいことを「何が早い」という? | 足 |
慣用句で実現する見込みがない計画のことを「絵に描いた何」という? | 餅(もち) |
慣用句で生きている間のことを「何の黒いうち」という? | 目 |
憲法を守る上で重要な働きをし「憲法の番人」と呼ばれる国家機関は? | 最高裁判所 |
我が国において、いわゆる「三大疾病」には含まれない病気は次のうちどれ? | 腎不全 |
戦国時代の川中島の戦いで、上杉謙信と戦った武将は誰? | 武田信玄 |
戦後日本の近代化はキョウイ的な速度で進んだ。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 驚異 |
所得税などに採用されている、課税対象の額が大きくなるほど税率も上がる税制を何という? | 累進課税 |
手を打ち声をあげて、誉めそやすこと。さてこの四字熟語は? | 拍手喝采 |
技能の意味を持つ言葉「スキル」。正しい英単語の綴りは? | skill |
推古天皇の摂政となり、冠位十二階や十七条憲法を制定した人物は誰? | 聖徳太子 |
推理作家「横溝正史」の小説「悪魔の手毬唄」の舞台となっている架空の村は何という? | 鬼首村 |
摩周湖があるのはどこ? | 北海道 |
政治家、枝野幸男の政治家になる前の職業は何? | 弁護士 |
政治家・鈴木宗男の出身地は? | 北海道 |
教育を受けておらず、労働や職業訓練もしていない若者を指した造語を何という? | NEET |
整然としていて、勢いのある様子。さてこの四字熟語は? | 旗鼓堂々 |
文学賞の「直木賞」に名を残している小説家は誰? | 直木三十五 |
文章を一度読んで、数回感嘆すること。文章をほめる言葉。この四字熟語はどれ? | 一唱三嘆 |
日光の観光名所である明智平の「明智」とは、次のうち何のことだと言われている? | 明智光秀 |
日本で2番目に高い山は? | 北岳 |
日本で「戦後」といった場合に指すことが多い戦争は何? | 第二次世界大戦 |
日本では選挙権を得られる年齢は何歳? | 20歳 |
日本で一番面積の小さい都道府県はどこ? | 香川県 |
日本で原動機付自転車免許が取れるのは何歳から? | 16歳 |
日本で最も多く栽培されているお米の品種は何? | コシヒカリ |
日本で最初に院政を行った上皇といえば何上皇? | 白河上皇 |
日本で通常国会が開かれるのは毎年何月? | 1月 |
日本とアメリカの戦争で、日本軍の戦況が悪化するきっかけとなった戦いとは? | ミッドウェー海戦 |
日本にキリスト教を伝えた宣教師は誰? | ザビエル |
日本の伝統産業「陶磁器」と最も関わりの深い都市は? | 有田 |
日本の参議院の議員定数は何人? | 242人 |
日本の国土開発の第一期と最も関係の深いものは? | 国土総合開発法 |
日本の女性の清楚な美しさを、ある植物を使って表した言葉は何? | 大和なでしこ |
日本の市町村で一番人口が多いのは次のうちどこ? | 横浜市 |
日本の戦前・戦中の総理大臣のうち貴族出身だった人は誰? | 西園寺公望 |
日本の法律では、お酒を飲めるようになるのは満何歳から? | 20歳 |
日本の都道府県のうち、8つと最も 多くの県と接しているのはどこ? | 長野県 |
日本ペンクラブの初代会長を務めた、代表作に『破戒』『夜明け前』がある作家は誰? | 島崎藤村 |
日本一大きい古墳・仁徳天皇陵がある都道府県はどこ? | 大阪府 |
日本三庭園の一つ「偕楽園」があり江戸時代から城下町として栄えた都市は? | 水戸市 |
日本国憲法で戦争の放棄を定めているのは、第何条? | 第9条 |
日本国憲法において、天皇は日本国と日本国民統合の何と定められている? | 象徴 |
日本国憲法において、裁判官は「憲法及び何にのみ拘束される」とされている? | 法律 |
日本国憲法に基づき天皇が任命する2つの役職とは、「内閣総理大臣」とどれ? | 最高裁判所長官 |
日本国憲法に定められている「国民の三大義務」に含まれていないものはどれ? | 投票 |
日本国憲法の三大原則とは、「平和主義」「基本的人権の尊重」ともうひとつはどれ? | 国民主権 |
日本国憲法第41条において、国会は「国権の何」、と位置づけられている? | 最高機関 |
日本標準時となる子午線が通っている街は? | 兵庫県・明石市 |
日本語の口語文法において、「カ行変格活用」をする唯一の動詞といえばどれ? | 来る |
日本語の文法において、「あの」「あらゆる」「たいした」の品詞は何? | 連体詞 |
日本風と西洋風の様式を程よく取り合わせることを何という? | 和洋折衷 |
日露戦争に勝利した日本が1906年に設立した会社「満鉄」の正式名称はどれ? | 南満州鉄道株式会社 |
旧ソ連からの独立ではない国は? | 台湾 |
早稲田大学の前身となる東京専門学校を設立した、日本の第8代、第17代内閣総理大臣は誰? | 大隈重信 |
昌徳宮はどこの国の世界遺産? | 韓国 |
明智光秀が織田信長を暗殺してから豊臣秀吉に敗れるまでのわずかな覇権を何という? | 三日天下 |
明智小五郎や小林少年が活躍する、「少年探偵団」シリーズで知られる作家は誰? | 江戸川乱歩 |
明朝最後の皇帝はどこで自殺した? | 宮殿の裏山 |
明治の前の元号といえば何? | 慶応 |
明治以降の話し言葉を口語とよぶのに対して、平安時代の言語に基づく、書き言葉を何という? | 文語 |
昏睡状態に陥ること。この四字熟語はどれ? | 人事不省 |
昔「天下の台所」と言われた町にあり、現在の天守閣は鉄筋コンクリート造り、エレベータ付きの城とは? | 大阪城 |
昔から今にいたるまで。古今。この四字熟語はどれ? | 古往今来 |
昔話「浦島太郎」で、主人公浦島太郎の本職は? | 漁師 |
昔話『舌切り雀』で、雀が舌を切られる原因となった出来事は何? | 糊をなめた |
昭和23年日本で初めて国民の祝日が制定されたときになかった祝日は? | 建国記念の日 |
昭和26年に「壁」で芥川賞を受賞し「砂の女」などの代表作を持つ作者は誰? | 安部 公房 |
昭和期にいわれた言葉で「赤いダイヤ」といえば小豆ですが「黒いダイヤ」といえば? | 石炭 |
昼食を英語で言うと? | ランチ |
時期はずれで役に立たないこと。この四字熟語はどれ? | 夏炉冬扇 |
普通、俳句は全部で何文字? | 17文字 |
普通自動車運転免許が取得できるのは何歳から? | 18歳 |
曲がりくねった道。さてこの四字熟語は? | 九十九折 |
最悪な事態はカイヒされた。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 回避 |
月曜日を意味する英単語はどれ? | Monday |
有りのままであること。この四字熟語はどれ? | 無為自然 |
有頂天を越えること。喜びのあまり我を忘れるほどのこと。さてこの四字熟語は? | 有頂天外 |
朝命令し、夕暮れに改めること。命令などが度々変更されること。この四字熟語はどれ? | 朝令暮改 |
未成年によりコウケン人をつける。カタカナ部に当てはまる漢字は? | 後見 |
本州で最南端の駅は? | 串本駅(和歌山県) |
本州と淡路島を結ぶ明石海峡大橋の別名は? | パールブリッジ |
本当は気が弱いのに、外見は強そうに見えることを何という? | 内柔外剛 |
東インド会社を持っていた北欧唯一の国は? | スウェーデン |
東京23区は元々東京22区でしたが、後から追加されたのは何区? | 練馬区 |
東京メトロの路線のうち、唯一東京駅に停車するのはどれ? | 丸ノ内線 |
東京都と姉妹都市提携を結んでいる、インドネシアの首都はどこ? | ジャカルタ |
東京都千代田区と茨城県のある都市を結ぶ第三セクター鉄道は○○○エクスプレス。○○○は? | つくば |
東京都庁は、東京都の何区にある? | 新宿区 |
東北地方の中央部を南北に走る、日本で最も長い山脈は何? | 奥羽山脈 |
東北地方以外の都道府県はどれ? | 京都府 |
東南アジアでない国は? | カタール |
東南アジアに位置するタイ王国の通貨は? | バーツ |
東海地方に入らないのは? | 東京都 |
東西交易で栄えた中国から地中海沿岸までを結ぶ中央アジアの交通路を、代表的な交易品から何という? | シルクロード |
松下村塾で多くの幕末の志士を育てた、長州藩士の思想家は誰? | 吉田松陰 |
果樹が成長し実を付けるまでに掛かる年数、俗に桃栗三年、柿は何年? | 八年 |
柔らかいものの方が逆に堅いものよりも物事に耐える、という意味のことわざは「何に雪折れなし」? | 柳 |
栃木県の県庁所在地は? | 宇都宮市 |
栃木県西部にある日本の代表的銅山で、下流の水田地帯に鉱毒事件を巻き起こした銅山とは? | 足尾銅山 |
桃太郎のお供じゃないのは? | ネコ |
標識や標示によって示される、道路を歩行者が横断するための場所を何という? | 横断歩道 |
樽俎は宴席のご馳走。酒宴で和やかに交渉すること。この四字熟語はどれ? | 樽俎折衝 |
機転がキク。カタカナ部に当てはまる漢字と送りがなは? | 利く |
欠点がまったくないこと。この四字熟語はどれ? | 完全無欠 |
次の「あつい」のうち、「暑い」と書くのはどれ? | 今年の夏は「あつい」 |
次のうち5月の季語でないものはどれ? | 落葉 |
次のうち、2つのものが全然違って いることをいうことわざはどれ? | 月とすっぽん |
次のうち、3世紀の中国のいわゆる「三国時代」を構成していない国はどれ? | 漢 |
次のうち、「とんぼ」と読むのはどれ? | 蜻蛉 |
次のうち、「オミナエシ」はどれ? | 女郎花 |
次のうち、「セン」と読めない漢字はどれ? | 箔 |
次のうち、「前の人の失敗を繰り返す」ことをさす表現はどれ? | 二の舞 |
次のうち、「国」という漢字の旧字体はどれ? | 國 |
次のうち、もともと仏教で使われる言葉であったのはどれ? | 玄関 |
次のうち、アジアにある国は? | 中国 |
次のうち、アジアの国はどれ? | インドネシア |
次のうち、アメリカ西海岸の都市ではないのはどれ? | ボルチモア |
次のうち、ノーベル賞に実在する賞はどれ? | 経済学賞 |
次のうち、フィリピンの国名の由来はどれ? | 人の名前 |
次のうち、一般に他の法律や命令で変更することのできない国の最高法規とされているのはどれ? | 憲法 |
次のうち、一般的に「20歳」を表す言葉ではないのはどれ? | 不惑 |
次のうち、三権分立の「三権」として正しくないものはどれ? | 軍事 |
次のうち、世界の海として実在しないのはどれ? | 緑海 |
次のうち、中部地方にない島は? | 対馬 |
次のうち、中部地方にない都市は? | 出雲市 |
次のうち、京都に無い寺社はどれ? | 明治神宮 |
次のうち、作品と作者が一致しないものはどれ? | 吉田兼好-------枕草子 |
次のうち、供給者を意味する英単語はどれ? | provider |
次のうち、告訴がなければ公訴できない親告罪に当てはまるのはどれ? | 強制わいせつ罪 |
次のうち、小笠原諸島にないのはどれ? | 娘島 |
次のうち、小説ホームズシリーズの作品ではないのはどれ? | 新参者 |
次のうち、戦国時代の人間ではないのは? | 藤原鎌足 |
次のうち、推理作家・江戸川乱歩が生み出した名探偵はどれ? | 明智小五郎 |
次のうち、日本三名園に含まれないのはどれ? | 甲子園 |
次のうち、日本海を北から南へと流れる寒流はどれ? | リマン海流 |
次のうち、東京都北区にある赤羽八幡神社の下を通っているのはどれ? | 新幹線 |
次のうち、東北にない都市はどれ? | 川口市 |
次のうち、石油王として知られるアメリカの実業家はどれ? | ロックフェラー |
次のうち、秋田県にない市はどれ? | 奥州市 |
次のうち、織田信長のぞうりを懐で暖めたエピソードで知られる戦国武将は誰? | 豊臣秀吉 |
次のうち、英語での「警官」の俗称はどれ? | コップ |
次のうち、英語のbe動詞の現在形でないものはどれ? | was |
次のうち、重箱読みをする熟語はどれ? | 毎年 |
次のうち、関東にない山地・山脈は? | 筑紫山地 |
次のうち「国内総生産」を意味するものは? | GDP |
次のうちバルト三国でないものはどれ? | アラビア |
次のうち北海道の都市でないものはどれ? | 下関 |
次のうち十二支でないものはどれ? | かめ |
次のうち戦国時代の人物でないものはどれ? | 徳川慶喜 |
次のうち火口湖はどれ? | 大浪池 |
次のアメリカ軍事組織のうち、アメリカ国防総省の管轄下に属さないのはどれ? | アメリカ沿岸警備隊 |
次の世界遺産のうち、エジプトにあるのはどれ? | ピラミッド |
次の世界遺産のうち、エジプトにあるのはどれ? | メンフィス |
次の世界遺産のうち、ギリシャにあるのはどれ? | ロードス島 |
次の世界遺産のうち、フランスにあるのはどれ? | ノートルダム寺院 |
次の世界遺産のうち、ペルーにあるのはどれ? | ナスカの地上絵 |
次の世界遺産のうち、ロシアにあるのはどれ? | クレムリン |
次の世界遺産のうち、中国にあるのはどれ? | 明十三陵 |
次の世界遺産のうち、韓国にあるのはどれ? | 昌徳宮 |
次の世界遺産のうち、韓国にあるのはどれ? | 華城 |
次の交通違反のうち、違反点数が最も高いのはどれ? | 酒酔い運転 |
次の俳人のうち、女性は誰? | 橋本多佳子 |
次の南米の国のうち太平洋に面していないのは? | ブラジル |
次の四字熟語を漢字で書いたとき、出てくる数の和が一番大きいのはどれ? | さんかんしおん |
次の国のうち、現在王国であるのはどれ? | イギリス |
次の夏目漱石の小説のうち、主人公に「名前がまだ無い」のはどれ? | 吾輩は猫である |
次の寺院のうち、京都市にないのはどれ? | 平等院 |
次の憲法上の権利のうち、最高裁判例上、プログラム規定と解されてきた権利はどれ? | 生存権 |
次の推理作家「綾辻行人」の小説のうち一番早く出版されたのはどれ? | 水車館の殺人 |
次の文学作品のうち、最も発表が古いものはどれ? | 「たけくらべ」 |
次の日本の時代区分のうち、最も古いのはどれ? | 平安時代 |
次の日本史上の女性のうち、活躍した時代が最も古いのは誰? | 卑弥呼 |
次の温室効果ガスのうち、人間の活動に由来する排出量が最も多い物質はどれ? | 二酸化炭素 |
次の英語のアルファベットのうち、大文字と小文字で形が同じものはどれ? | C |
次の言葉のうち、英語に表記するとスペルが異なるものはどれ? | 銃 |
欲望が満たされやすい環境ではガマン強さを失う。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 我慢 |
毎年ハリウッドで行われる映画界で最も権威ある賞の名前は? | アカデミー賞 |
気候・湿度が織物に適し古くから絹織物業が盛んで、市中央部に足羽川を持つ都市は? | 福井市 |
気力、能力、功績などが非常に優れているとこ、あるいは人。この四字熟語はどれ? | 蓋世之才 |
気持ちが高揚して得意げな様子。この四字熟語はどれ? | 意気揚揚 |
水代を「セツヤク」する。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 節約 |
水泳を英語で表現すると? | swimming |
江戸幕府倒幕や明治維新で活躍したが、西南戦争を起こし最後は自害した、薩摩藩出身の人物は誰? | 西郷隆盛 |
江戸時代、外様でありながら約100万石の領地を持っていたのは? | 前田家 |
江戸時代、書状や荷物を輸送するための通信機関として活躍したのはどれ? | 飛脚(ひきゃく) |
江戸時代に幕府はキリスト教徒を見つけるため、キリストの絵が彫られた板を使って何をした? | 板を踏ませる |
江戸時代の将軍で「犬公方」と呼ばれたのは誰? | 徳川綱吉 |
江戸時代は何年間続いた? | 265年 |
江戸時代中期まで、一般的に一日の食事の回数は何回とされていた? | 2回 |
江戸時代後期、平賀源内の作った摩擦起電機を何という? | エレキテル |
沖縄県で唯一の活火山島として正しいのは? | 硫黄鳥島 |
沖縄県の県庁所在地は? | 那覇市 |
河口域に広がる「三角州」のことを、形状が似ているギリシア文字から何という? | デルタ |
河川の両側に位置する高さ5メートル前後の微高地のことを何という? | 自然堤防 |
油断すると失敗するから、物事には十分警戒すべきである。さてこの四字熟語は? | 油断大敵 |
泰山はどこの国の世界遺産? | 中国 |
泳げない人のことを俗に何という? | カナヅチ |
流れる川のように、よどみなく話すこと。さてこの四字熟語は? | 懸河之弁 |
浄土に住む声の美しい想像上の鳥。美しい声のたとえ。さてこの四字熟語は? | 迦陵頻伽 |
消費者関連法の1つで、1994年に制定された「製造物責任法」の通称はどれ? | PL法 |
湯村温泉、城崎温泉、有馬温泉といった名湯が位置する都道府県はどこ? | 兵庫県 |
湯葉といえば京都や身延などの名物ですが、湯波と言えばどこの名物? | 日光 |
源氏物語を読む者が巻頭の桐壺だけで止めてしまうこと。この四字熟語はどれ? | 桐壺源氏 |
漢代に中国にも存在した東京。この都市の今の名前は? | 洛陽 |
漢字で魚に尊と書く「鱒」はどれ? | ます |
激しい風と逆巻く荒波。この四字熟語はどれ? | 疾風怒濤 |
火山が噴火するときに火口から空中に放出される石のことを何という? | 火山弾 |
煩悩に迷い、悟りの境地に達することが出来ないこと。この四字熟語はどれ? | 無明長夜 |
熊の行動をツイセキした。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 追跡 |
熱中して我を忘れることを、「夢」という漢字を使った四字熟語で何という? | 無我夢中 |
牛川人が発見されたのはどこ? | 愛知県 |
物を見る目は高いが、自ら表現する力が低いこと。この四字熟語は? | 眼高手低 |
物事が円滑に行なわれる様子。さてこの四字熟語は? | 円転滑脱 |
物事が日に日に進歩すること。急速に進歩すること。この四字熟語は? | 日進月歩 |
状況が変わるたびに喜んだり悲しんだりすること。この四字熟語は? | 一喜一憂 |
猪の走るように、向こう見ずに突き進むこと。この四字熟語はどれ? | 猪突猛進 |
猫舌とはどんな様子をいう? | 熱い食べ物が苦手 |
王家の谷はどこの国の世界遺産? | エジプト |
王道に基づいて政治がされている、平和な土地。この四字熟語はどれ? | 王道楽土 |
現在のイギリスの皇太子は誰? | チャールズ |
現在の日本政府に存在しない大臣はどれ? | 大蔵大臣 |
現在はエルミタージュ美術館になっている、かつてのロシア帝国の宮殿は何? | 冬宮 |
現在は使われない仮名で、「ゐ」はカタカナで「ヰ」ですが、「ゑ」をカタカナで書くとどうなる? | ヱ |
現地では「カラーリット・ヌナート」とよばれている、デンマークに属する世界最大の島は何? | グリーンランド |
理想郷を表す四字熟語はどれ? | 武陵桃源 |
生き物の「キリン」を漢字で書いたとき、2つの漢字に共通する部首は何? | しかへん |
産業における「生産の三要素」ではないものは次のうちどれ? | 時間 |
産業社会を推進したのは? | サン=シモン |
田山花袋の小説「田舎教師」の主人公は? | 林清三 |
白い砂と青い松。海辺の美しい景色のこと。さてこの四字熟語は? | 白砂青松 |
百年の恋もサメル。使う漢字と送りがなは? | 冷める |
皇族として唯一内閣総理大臣になった経験を持つのは誰? | 東久邇宮稔彦 |
目には怖いが、心のやさしい人。さてこの四字熟語は? | 鬼面仏心 |
直木賞を受賞した作家に贈られる賞金は? | 100万円 |
相手に無理やり承知させること。この四字熟語はどれ? | 無理往生 |
相手の話に調子を合わせて受け答えすることを「相槌を○○」いいますが、○に入る言葉は何? | 打つ |
眼がきらきらと輝いているさま。この四字熟語はどれ? | 眼光炯炯 |
着地のタイセイがくずれる。カタカナ部に当てはまる漢字は何? | 体勢 |
知っているようで知らないこと。中途半端な理解。さてこの四字熟語はどれ? | 一知半解 |
石綿ともいう、発がん性が問題視され使用が規制されている繊維状けい酸塩鉱物は何? | アスベスト |
研究の資料として、様々なブンケンを集めた。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 文献 |
礼を尽くして人材を招くこと。さてこの四字熟語は? | 三顧之礼 |
祖母の家へ使いに行った少女が、狼に食べられてしまうという内容のグリム童話は何? | 赤ずきん |
神社にある「鳥居」の数を数えるときに使われる単位はどれ? | 基 |
神聖な行事の前に心身を清めて、穢れを取り除くこと。この四字熟語はどれ? | 斎戒沐浴 |
福澤諭吉・三田・日吉といえばどこの大学? | 慶応義塾大学 |
福音館書店刊行、ふたごのねずみの兄弟の絵本は「ぐりと○○」。○に入る名前は何? | ぐら |
秋山兄弟と正岡子規の活躍を描いた歴史小説「坂の上の雲」の作者は? | 司馬遼太郎 |
税金などを厳しく取り立てること。さてこの四字熟語は? | 苛斂誅求 |
種種雑多なつまらないもの、くだらないもの。この四字熟語はどれ? | 有象無象 |
立身出世しようと願う心。この四字熟語はどれ? | 青雲之志 |
竜がとぐろを巻き、虎が蹲る。強いものがある場所で権勢を振るう事。さてこの四字熟語は? | 竜蟠虎踞 |
童話「三匹の子ぶた」で、子ぶた達が作らなかった家は? | おかしの家 |
童話白雪姫で、白雪姫が食べた毒の果物は何? | 林檎 |
第一次世界大戦において、国際的に注目を集めた「バルカン半島」の別名は「ヨーロッパの何」? | 火薬庫 |
第二次世界大戦において、日本を含む三国同盟は「日本」「ドイツ」とどの国? | イタリア |
第二次世界大戦の終戦に関して、日本が受諾した宣言とは何? | ポツダム宣言 |
筋肉や臓器を構成するたんぱく質、英語で言うと次のうちどれ? | プロテイン |
箱根は何県にある? | 神奈川県 |
簡単なことでも最初にすることは難しいという意味の慣用句は何? | コロンブスの卵 |
米国オバマ政権の女性国務長官は? | ヒラリー・クリントン |
紀元前13世紀に「出エジプト」を指導し、唯一神から十戒を授かった人物は? | モーセ |
紀行文『奥の細道』で知られる、江戸時代を代表する俳人は誰? | 松尾芭蕉 |
純文学に贈られる文学賞「芥川賞」の由来となった人物は誰? | 芥川龍之介 |
細川ガラシャは誰の娘? | 明智光秀 |
細部では異なっているが、ほとんどの部分で合っているということ。さてこの四字熟語は? | 大同小異 |
細部へのシュウチャクは全体を見失わせる。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 執着 |
組織のコウセイ員。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 構成 |
経済学の父と呼ばれている人物は次のうち誰? | アダム・スミス |
経済用語で、不況でありながらインフレーションが進行する状況のことを何という? | スタグフレーション |
絶世の美女ともいわれた平安時代の歌人で、女性として唯一六歌仙に選ばれているのは誰? | 小野小町 |
縁起のいい初夢とされているのは、一富士・二鷹、三に何? | 茄子 |
縄文時代の一般的な住居は? | 竪穴式住居 |
美人は美しさの故に哀しい運命に合う事が多い。この四字熟語はどれ? | 美人薄命 |
群馬県の郷土かるたである「上毛かるた」によると、群馬県の形は何に似ている? | 鶴 |
聖地エルサレムを奪回することを目的とした遠征活動を何という? | 十字軍 |
聖徳太子が役人の心得を書いたものを何という? | 十七条憲法 |
聖武天皇が建立した華厳宗の寺で、奈良の大仏で有名なのはどこ? | 東大寺 |
腹を抱えて大笑いすること。この四字熟語はどれ? | 抱腹絶倒 |
自主キセイする。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 規制 |
自信と活気に溢れ、威厳があり立派に見えるさま。この四字熟語は? | 威風堂々 |
自分の利益だけを考えて行動すること。この四字熟語はどれ? | 私利私欲 |
自分の力で実際に実行すること。さてこの四字熟語は? | 実践躬行 |
自分の言動に食い違いがあり、辻褄が合わないこと。さてこの四字熟語は? | 自己矛盾 |
自動車の「尾張小牧」ナンバーは何県のもの? | 愛知県 |
自民党が2009年の衆議院総選挙で敗北したときの内閣総理大臣は誰? | 麻生太郎 |
自然のままの純真さ。この四字熟語はどれ? | 天真爛漫 |
自然環境に適さないものは滅びるということ。この四字熟語はどれ? | 自然淘汰 |
自然界で起こる災害、変わった出来事。この四字熟語はどれ? | 天変地異 |
良いことはあまり知れ渡らないが、悪事はすぐに世間に広まるということ。この四字熟語はどれ? | 悪事千里 |
良い点もあれば、悪い点もあるということ。この四字熟語はどれ? | 一得一失 |
花や緑に満ちた春の景色。さてこの四字熟語は? | 柳暗花明 |
花を英語でいうと? | フラワー |
芸能のおいてはデントウを守ることが大切だ。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 伝統 |
英ミステリー小説「そして誰もいなくなった」を書いたのは? | アガサ・クリスティー |
英語で「statistics」という学問の分野は? | 統計学 |
英語で「人差し指」は何という? | Index finger |
英語で「惑星」を意味する単語はどれ? | planet |
英語で「足」を意味する「foot」の複数形はどれ? | feet(フィート) |
英語で「銅」を意味する言葉の由来となった、ヨーロッパの島国はどこ? | キプロス |
英語では“Civil War”と呼ばれる、1861年にアメリカで起こった戦争は 何? | 南北戦争 |
英語では「ステープラー」という文房具は何? | ホッチキス |
英語でアダムズアップルと呼ばれる体の一部はどこ? | のどぼとけ |
英語でアップル、日本語では何という? | りんご |
英語でミソスープとは、どんな日本食? | 味噌汁 |
英語の動詞「feel」の過去形は? | felt(フェルト) |
英語の慣用句で、「こっそりと」という意味がある言葉は「イン・何」? | イン・カメラ |
英語の接頭語で’in-’,’un-’,’dis-’といえば、いずれもどのような意味を表す? | 否定 |
茨城県の県庁所在地はどこ? | 水戸市 |
草の根と木の皮。普通の食べ物でないこと。さてこの四字熟語は? | 草根木皮 |
華城はどこの国の世界遺産? | 韓国 |
蒸気キカン車。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 機関 |
藤原道長の娘・彰子に仕えた、『源氏物語』の作者は誰? | 紫式部 |
蜃気楼。現実性の乏しい考え。この四字熟語はどれ? | 空中楼閣 |
衆議院と参議院で与党と野党が逆転し、参議院で野党が過半数の議席を獲得している状態を何という? | ねじれ国会 |
衆議院総選挙と同時に行われる国民審査で審査されるのはどんな職業の人? | 最高裁判所裁判官 |
衆議院議員総選挙の時、同時にある「国民審査」が行われるが、これは何の「国民審査」? | 最高裁判所裁判官 |
衣料品の「トレーナー」は和製英語ですが、正しくは何という? | スウェットシャツ |
裏耶馬渓温泉、玖珠温泉、別府温泉、湯布院温泉といえば何県にある温泉? | 大分県 |
裕福な環境で幸せに育てられることを表す四字熟語はどれ? | 乳母日傘 |
西、南、苦……共通してすぐ下に付く漢字は何? | 瓜 |
西暦668年より天智天皇として在位した「中大兄皇子」の読み方は? | ナカノオオエノオウジ |
見るからに古びた様。さてこの四字熟語は? | 古色蒼然 |
親に孝行をする心がけ。この四字熟語はどれ? | 温清定省 |
言いたい事をエンリョなしに言う。カタカナ部に当てはまる漢字は? | 遠慮 |
言葉の定義としては、値引く、景品など付録をつけることを何という? | オマケ |
試験や審査の結果が不合格であることを、「及第」に対して何という? | 落第 |
詭弁を弄すること。さてこの四字熟語は? | 三百代言 |
誰にでも嫌われないように振る舞う人のことを何という? | 八方美人 |
議論や相談で意見が一致すること。さてこの四字熟語は? | 衆議一決 |
豊かなカンセイを育む。カタカナ部に当てはまる漢字は何? | 感性 |
貸した本がカエッテくる。カタカナ部に当てはまる漢字と送りがなは? | 返って |
資料が行政単位でしか得られない場合に描かれる分布図は? | 階級区分図 |
質権や抵当権のような、債権の弁済を確保するために設定される物権の一種は何? | 担保物権 |
赤頭巾は何に食べられた? | 狼 |
足利義政が山荘として京都東山に建築し、現在は慈照寺の一部となっている、書院造の質素な楼閣は何? | 銀閣 |
足利義満が建てた、京都の北山にある臨済宗の寺は何? | 金閣寺 |
身体の一部で、切ったり、抜いたり 貸したりするのはどこ? | 手 |
身分不相応な望を有り余るほど持っていること。この四字熟語はどれ? | 野心満々 |
身寄りのない独り者のこと。さてこの四字熟語は? | 鰥寡孤独 |
車の「ハンドル」英語で言うと? | ステアリング・ホイール |
車の進路を「サマタゲル」。カッコ内を漢字にした時、正しいのはどれ? | 妨げる |
辛抱を続ければいつか成功するという意味のことわざは「石の上にも○○○年」。○○○は? | 三 |
進んだり退いたりすること。また良くなったり悪くなったりすること。この四字熟語はどれ? | 一進一退 |
道は違っても帰る所は同じ。方法は違っても結論は同じ。この四字熟語はどれ? | 異路同帰 |
道理にかなっていないことを、無理に押し通すこと。さてこの四字熟語は? | 無理無体 |
道鏡は、誰の信任されて政権の座に就いた? | 孝謙上皇(称徳天皇) |
遠く離れていても心は近くにいるような親しい気持ち。この四字熟語はどれ? | 天涯比隣 |
都市文明は大河の流域にコウチクされた。カタカナ部に当てはまる漢字はどれ? | 構築 |
都道府県の中で、最も人口密度が高いのはどこ? | 東京都 |
金融庁はどの省庁に属する外局? | 内閣府 |
鋭い目つきで必死にものをさがす様子を表す言葉は「鵜の目何の目」? | 鷹(たか) |
鎌倉幕府で御家人の統率および軍事・警察を任務とする機関とは? | 侍所 |
鎌倉幕府を倒し、「建武の新政」を行った天皇は誰? | 後醍醐天皇 |
鎌倉時代、朝廷の監視などのため京都に置かれた役職は何? | 六波羅探題 |
長州生まれの、わが国初の首相は? | 伊藤博文 |
長谷川五郎が考案したあるボードゲームの名前の由来にもなっている、シェイクスピアの悲劇は何? | オセロ |
長閑に浮かぶ雲、野で遊ぶ鶴の様に自然の中でのんびりと暮らすこと。さてこの四字熟語は? | 閑雲野鶴 |
関東地方で海のない県は? | 群馬県 |
関東地方に入らないのは? | 京都府 |
限りないほど大きい、多い、広いこと。さてこの四字熟語は? | 無量無辺 |
隆盛と衰退が交互に訪れる様子。さてこの四字熟語は? | 栄枯盛衰 |
雄弁より沈黙に価値がある、ということ。さてこの四字熟語は? | 維摩一黙 |
雛まつりにおいて、男雛の配置はどちら? | どちらでもいい |
雲や月のような清らかな心。超然としている人。さてこの四字熟語は? | 雲心月性 |
電車の屋根に取り付けられている、ひし形の装置の名前は何? | パンタグラフ |
電車やバスなどを、人を乗せずに他の場所へ動かすことを何という? | 回送 |
青少年が海外旅行中、訪問国で労働をすることを認めた制度は何? | ワーキングホリデー |
青森県と北海道の間にある海峡は? | 津軽海峡 |
面倒なことをあれこれ言いたてることを、二つの数字を使って何という? | 四の五の |
面積の数え方「坪」と同じ面積を指す数え方は何? | 歩(ぶ) |
順序や立場が逆転すること。この四字熟語はどれ? | 主客転倒 |
顔は人間だが、心は獣のように冷酷な人。この四字熟語はどれ? | 人面獣心 |
風車・カーネーション・木の靴で有名なヨーロッパにある国は? | オランダ |
飛鳥寺(奈良)と、日本史上最も関係の深いのは? | 三金堂形式 |
飯、汁、惣菜各一品の質素な食事。さてこの四字熟語は? | 一汁一菜 |
首都に名を残す、アメリカの初代大統領は誰? | ワシントン |
首都高速道路の美女木ジャンクションにある、高速道路には珍しいものとは何? | 信号機 |
香港はどこの国に属している? | 中国 |
髪に毛が逆立つほど怒る様。この四字熟語はどれ? | 怒髪衝天 |
髪の毛一本ほどの差で危険な状況になるところだったという状況。この四字熟語はどれ? | 危機一髪 |
魚の「あじ」を漢字で書くと次のうちどれ? | 鯵 |
魚の「サンマ」と、植物の「コスモス」を漢字で書いたとき、共通する一文字は何? | 秋 |
鴨長明の著作はどれ? | 方丈記 |
鶏の鳴声を真似たり、犬のように物を盗むことぐらいしか出来ない人。さてこの四字熟語は? | 鶏鳴狗盗 |
鶴は千年、では亀は? | 万年 |
黄山はどこの国の世界遺産? | 中国 |
桶狭間の戦いで今川義元と戦ったのは? | 織田信長 |