【インタビュー】「ナンバリングかそれ以上にハードな内容」「FFってコレだよね という要素を欲張りなくらいに」
2016年10月27日に世界同時発売されることが発表された「ワールド オブ ファイナルファンタジー」。その発表を記念して、ディレクターの千葉広樹氏と、プロデューサーの橋本真司氏のインタビュー記事が掲載されました。
・発売日決定記念!『ワールド オブ ファイナルファンタジー』千葉広樹氏と橋本真司氏にインタビュー(2/2) - ファミ通.com
注目ポイントをざっくりと抜粋しています。
かわいらしい「から」ハードに
・かわいらしいキャラクターだからといって、内容が中途半端なものではない・逆に、かわいらしいからハードな内容でもある程度中和されるかなという思い
FFらしさ
・ちゃんと『FF』らしいゲームに・ユーザーの皆さんが遊んだシリーズ作品によって『FF』らしさというのは違うと思うんですけど、どの世代の人たちにも「『FF』ってコレだよね」と感じられる要素を詰め込んでいて。もう欲張りなくらいです。
・「ここは海賊のお話だから、ファリスがハマるんじゃないか」とか。キャラクターありきでお話を作っているわけではないんです。
・ナンバリングタイトルと同等、もしかするとそれ以上のボリュームになりました。フルボイスなのですが、収録期間は10ヵ月以上にも及んだほどで。
・『FF』シリーズのキャラクターたちの性格は変えてはいません
・キャストさんには本作に合わせてかわいらしくしゃべるのでなく、いつも通りに、むしろ原作から変えないでほしいとお願い
自信の音楽
・作曲者の浜渦(正志)さんが、「ヤバイ! 今回とくに上手くできちゃった」と(笑)、自画自賛するほどイイものが上がってきています。・オリジナル曲だけでなく、既存の『FF』楽曲のアレンジ監修などもしてもらっています。楽曲は、本作の大きな魅力のひとつになっています
操作・システム
・ボタンひとつで行動を決定できる“シンプルタイプ”と、ターン制でコマンドを一覧から選ぶ“クラシックタイプ”を用意・飛空艇もあります
・飛空艇には終盤あたりで乗れるかな
・ナビゲートには気をつかっています
・拠点にすぐ戻れたり、ダンジョンの入り口にはゲートを設置していたり
・ストレスなく、とにかく気軽に遊べるように作っています
・横道にそれたりと、気ままに遊びすぎて目的を忘れる場合もあると思うので(笑)
・エリアを移動できるショートカット機能もあるので、移動は快適
ミラージュ
・ミラージュ集めは本当におもしろい・ミラージュは、ただのアイテムや素材みたいにならないように
・どのミラージュでも育てれば最後までいっしょに戦えます
・進化した後も、育てた能力はそのままに、姿だけまた元の姿に戻したりもできますので、愛着が湧くと思います
クエスト
・クエストもかなりのボリューム・味気ない“お使い”ではなくて、カットシーンが入ったり、お話を絡めたものに
・『FF』シリーズのキャラクターに関連するクエストが多い。そのキャラクターらしさを感じられるものから、ほかのキャラクターとの絡みの中で、彼らの新しい側面が見られるお話も
【PR】歴代キャラ・舞台が可愛く鮮やかに!
PS4/Vita『ワールド オブ ファイナルファンタジー』
2016年10月27日世界同時発売!
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/81wOFAMTgiL._SS200_.jpg)
【PS4】ワールド オブ ファイナルファンタジー(Amazon)
【Vita】ワールド オブ ファイナルファンタジー(Amazon)
◆予約特典は『セフィロス』プロダクトコード!
◆PS4はいつ買えばいいの?次モデルは?
―日本語圏で特に参考にされているPS4情報ページ
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61vS9W1VlKL._SS200_.jpg)
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト (Amazon)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61%2BBs1Z5z3L._SS200_.jpg)
PlayStation4 ジェット・ブラック (Amazon)