スターホースポケット攻略記事

調教とは?調教のおすすめローテーション

スターホースポケット(スタポケ)における、調教の基本知識とオススメのローテーションについてまとめています。調教は馬体調整に大きく関わり、レースの勝敗を分ける大切な工程のため、調教についてわからない方はこちらを参考にしてください。

調教について

【調教】とは馬体の調子を整えることで、レースに勝つために必要となる大事な工程である。【調教】の仕方を間違えると馬体の調子が悪くなるため、【調教】は馬体をよく見つつ行っていくのが良い。

疲労と調子を重要視

『スタホ3』よりも『スターホースポケット』では、馬体重はもちろんのこと「疲労」や「調子」がより重要視されており、馬体にあった【調教】をしていく必要がある。

パートナー調教

  • 大逃
  • 自在
  • まくり
  • 直一

【調教】は「パートナー調教」という、上記4つの調教方法がある。詳細についてはリリース後追記予定。

極秘調教とは

稀に出現する調教方法

【極秘調教】とは条件を満たすと実行できるようになる育成方法である。条件については現段階では不明なので、判明次第追記していく。

通常の調教との違い

  • パラメータの上がり幅が大きい
  • 馬体重の減り幅が大きい
  • 消費メダルの量が多くなる
  • 脚質を変更できる

通常の【調教】に比べると 上記4つの違いがある。特に脚質の変更は、場合によっては馬の走りが大きく変わるので、よく考えて選択しよう。

調教の基本知識

まずは素質馬を見極める

馬には「素質馬」と呼ばれるレースに向いた馬が存在している。「素質馬」は走らせることにより、さらに強化された馬を作ることが可能。また、馬によってはレースに不向きな馬も存在しているため、レースに不向きな馬は「漬け」と呼ばれる作業を行う必要がある。

漬けで素質馬に近づける

レースに不向きな馬は【漬け】と呼ばれる『調教』と『飼葉』を重ねることで、素質馬に近づけることが可能となっている。【漬け】をしている馬は、あえてレースに出さずひたすら『調教』『飼葉』を重ねることが重要となる。

レースの間隔に注意

レースの間隔が狭いと馬の素質が一気に下がるため、レース後の馬体の疲労回復が必要。【調教】として疲労回復をしてあげることも、非常に重要な要素の1つとなる。

馬体重は細かくチェック

馬体重はレースにおいて非常に影響の出やすい部分となる。馬は理想体重の+5〜-5kgの増減を目安として、【調教】するとレースへの影響が出にくいようになっている。馬体重を重要視することが勝つための大きな1歩となる。

調教のやり方

まずは厩舎に入れよう

馬を【調教】するには、馬を厩舎に入れないと育成することができない。放牧したままの馬は【調教】できないので、注意しよう。

調教にはメダルが必要

【調教】には【メダル】が必要になる。【調教】の方法によって消費枚数が異なるので、所持している【メダル】を確認しながら選ぼう。

強さの違いについて

【調教】には強さがあり、それぞれ効果や、体重の減り幅が変わる。自分の育成方針に沿って選択しよう。

【調教】によって変化するパラメータとその大きさは、選択画面の表示で確認できる。

変化するパラメータ

画面の表示 効果
スピード スタートが上昇
スタミナ 持久力が上昇
瞬発力 瞬発力が上昇
勝負根性 勝負根性が上昇する
調子回復 馬の調子が回復する
気性改善 気性が回復する
逃げ(極秘調教のみ) 逃げの脚質に変わる
先行(極秘調教のみ) 先行の脚質に変わる
差し(極秘調教のみ) 差しの脚質に変わる
追込(極秘調教のみ) 追い込みの脚質に変わる

効果の大きさ

文字色 効果の大きさ
赤色
黄色
青色

強さによる体重の変化と疲労の蓄積

種類 効果
一杯 ・疲労蓄積:大
・体重減少:大
強め ・疲労蓄積:中
・体重減少:中
馬なり ・疲労蓄積:小
・体重減少:小

調教の種類

種類

種類 効果
ウッドチップ 【馬体調整・スタミナアップ】
・馬体調整以外の活用なし
ダート 【競い合い強化・スタミナアップ】
・逃げ、先行馬の強化
【競い合い強化・スピードアップ】
・差し、追い込み馬の強化
ポラトリック 【折り合い強化・瞬発力アップ】
・差し、追い込み馬の強化
坂路 【スピードアップ】
・成功でスピード大幅強化
森林馬道 【リフレッシュ効果】
・疲労の回復
プール 【全体能力の均等強化】
・馬体重を減らさずに強化
温泉 【疲労回復】
・疲労の回復
極秘調教 【大幅能力アップ+脚質変化】
・馬の脚質変更
※馬券あたりで出現(ストック可)

調教のローテーション

おすすめローテーション

調教
1週目
レース直後
リフレッシュ
2週目 坂路
3週目 ダート
4週目 ポラトリック
5週目
6週目 レースに挑戦

レース直後の1週目は必ずリフレッシュをさせて、体力を回復させるのが必要。場合によっては、2週目も「温泉」で疲労回復をさせるのもよし。その後、一番体力を消耗の激しい「坂路」から始め、レースに向けて【調整】を行っていく。

このページのコメント