サマナーズウォー攻略記事

アスタロス

PT構成ルーン種類ルーンOPステータス役割
火シルフ絶望、集中速度、攻撃、的中HP18000、速度160、的中80デバフ
光サキュバス絶望、反撃速度、体力、的中HP21000、速度155、的中80デバフ
光イヌガミ暴走、忍耐速度、体力、的中HP20000、速度170、的中80回復
火守護羅刹暴走、集中防御、攻撃、攻撃HP15000、速度160、的中80ゲージ操作
火ヴァンパイア絶望、反撃速度、クリ、体力HP21000、速度200ゲージ操作

1W/火サキュバス、風シルフィー

攻略
火サキュバスだけを狙い撃ちで特に問題なく倒せます。アスタロスの全体攻撃を一度だけ受けきるHPや防御にしていれば風シルフィードの攻撃はそよ風程度のものになると思います。怖いのは火サキュバスの回復阻害のみです。なお、防御よりは体力を上げていくことをオススメします。

2W/火ヴァルキュリー、光デスナイト

攻略
ある意味難関となる場所です。光デスナイトの交換という攻撃はクリティカルで18000程くらいますしそこに火ヴァルキュリーの防御ダウンがあると確実に倒されます。出来る限り全てを止めつつ倒していきたい場所になります。防御ダウンの方が怖いのでここでは火ヴァルキュリーを優先的に止めています。コツとしてはもし光デスナイトに交換を打たれた場合はその光デスナイトは後回しで止めるようにすると楽になるかもしれません。

3W/アスタロト

攻略方法



左が回復阻害、右がゲージMAXにするクリスタルになります。右にとにかくDotを入れ壊しきってこちらが生き残ればクリアがほぼ確定です。注意点は全員がHPMAXを維持しつつ右のクリスタルにDotを7個程入れてから相手を動かすようにしましょう。流れとしては右クリスタルのゲージMAX→アスタロス全体→回復→右クリスタルのゲージMAX→アスタロスの単体→右のクリスタルのターンがくればここでクリスタルが壊れます。必ず右クリスタル→アスタロスと動くように攻撃ゲージダウンで調整して下さい。



アスタロスの全体攻撃を一度耐えきり右クリスタルを破壊すれば後はゲージダウンを駆使して一度もアスタロスを動かさず倒しきれます。しかし全体攻撃でクリティカルをくらうと生き残るのが難しいのでHPや防御を上げるなどしておかないとこの一回を乗り越えられないです。試行回数でクリティカルをくらわない時を待つという方法をとっています。この時の火羅刹はHP15000でくらったダメージが恐らくミスで9000程でした。全体的に防御ダウンがついていないので全員ミスが出たパターンの可能性があります。この1度の全体攻撃さえ乗り切ればいいので頑張ってください。



右クリスタルを破壊してからはアスタロスに速度ダウン+防御ダウン+回復阻害を入れてHPに余裕のあるキャラでひたすら殴る作業になります。左のクリスタルは味方のHP管理のために残しておくほうが良いです。なお、アスタロスに関してですが火羅刹と火シルフの乱気流があれば余程の事がない限り1度も動かないと思いますのでやはり全体攻撃を一度だけ耐えることがこの階層の全てになります。
このページのコメント