乖離性ミリオンアーサー攻略記事

スペシャルクエスト キマイラ

※前々回とほぼ同じ仕様なので参考にしてください。
【開催期間】
9/30、10/2、4、6、8、10、12、14の
7:00〜9:00/12:00〜13:00/18:00〜19:00/21:00~22:00/24:00〜25:00


【再登場期間】
11/17、19、21、23、25、27、29 の
7:00〜9:00/12:00〜13:00/18:00〜19:00/21:00〜22:00/24:00〜25:00



闇 火属性

プレイ動画

ドロップ情報

・超級、超弩級共通

【騎士】第二型イグレイン
【妖精】ムリアン
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー

スキル(超弩級)

本体(火属性)
技名攻撃タイプダメージ備考
地割れ攻撃魔法全体18,000
突進攻撃物理全体+防御ダウン18,500ダメージ
5,000ダウン
ファンネル物理全体+物理ダメージアップ
ライオンヘッド(火属性)
技名攻撃タイプダメージ備考
ファイアブレス物理全体+回復量ダウン16,000氷結時は12,000にダメージ減少 
※2016/1/29登場分は回復量ダウンのデバフも無効化されます。
ゴートヘッド(火属性)
技名攻撃タイプダメージ備考
トラップ付与攻撃魔法単体(2回攻撃)+トラップ付与5,500トラップ状態を付与されたカードを使用すると、味方全員の行動終了後に9,000のダメージを食らいます。
※行動終了前に歌姫からの解除回復を受けて入ればダメージは食らいません。
氷結状態であればダメージが5,000に軽減
封印付与攻撃魔法単体(2回攻撃)+封印付与5,500氷結状態であれば攻撃回数が1回になります。
封印対象は回復カード以外の1枚が対象となります。
スネイクヘッド(闇属性)
技名攻撃タイプダメージ備考
デバフ攻撃魔法単体(2回攻撃)+物理、魔法ダメージダウン6,500感電状態であれば攻撃回数が1回に変化。
ドローマイナス攻撃魔法単体(2回攻撃)+ドロー枚数を1枚減少6,500感電状態であれば攻撃回数が1回に変化。
毒攻撃魔法単体(2回攻撃)+毒付与6,500
毒7,000
発動ターンにスネイクヘッドに25,000ダメージを与えることで、毒ダメージが3,000になる。

攻撃パターン

ターン数本体ライオンヘッドゴートヘッドスネイクヘッド
1ターン(3コスト)ブレストラップ付与攻撃デバフ攻撃
ドローマイナス攻撃
2ターン(4コスト)地割れ封印攻撃毒付与攻撃
3ターン(5コスト)突進攻撃トラップ付与攻撃デバフ攻撃
ドローマイナス攻撃
4ターン(6コスト)ブレス封印攻撃毒付与攻撃
5ターン(7コスト)突進攻撃トラップ付与攻撃デバフ攻撃
ドローマイナス攻撃
6ターン(8コスト)地割れ封印攻撃毒付与攻撃
7ターン(9コスト)突進攻撃トラップ付与攻撃デバフ攻撃
ドローマイナス攻撃
8ターン(10コスト)ブレス封印攻撃毒付与攻撃

超弩級攻略指南

・敵の属性は火属性、スネイクヘッドは闇属性
・敵は物理、魔法攻撃を使用
・HPは29,000~30,000程度
・氷属性が弱点、スネイクヘッドは光属性が弱点
・部位破壊の順番は以下推奨
スネイクヘッド(4ターン目破壊目標)→ライオンヘッド(5、6ターン目破壊目標)→ゴードンヘッド→本体

各アーサーごとの役割

・傭兵
デッキは物理、魔法剣いずれかカードが揃っているほうで

歌姫、盗賊の支援は確実ではないため自己バフで部位破壊が狙えるようにする。

光属性のカードは3枚程度で

毒が結構厄介なので偶数ターンはスネイクヘッドへ規定ダメージを加え、攻撃回数を減らしましょう。

・富豪
序盤は攻撃回数が多い魔法攻撃を防げるよう、魔法防御カードを多めに

ドロー制限をかけてくるため、ドロー+2やドロー+ができるカードを用意しましょう。

挑発の出しごろは4、5ターン

・盗賊
デッキはデバフ中心に組み、攻撃カードも氷属性を2~3枚、光属性を1枚ほど入れておこう

・序盤は部位への氷結か、感電でダメージ量や攻撃回数を減らしましょう。
状態異常にできない場合は、魔法デバフでダメージ量を少しでも下げよう

デバフ効果の上限値があるので、前半は攻撃回数を減らすこと優先し、後半は防御より撃破を優先で

・歌姫
デッキは回復、状態異常解除のカードを入れよう

支援カードについては、回復が確実にできているとき以外は使用を控えること

秋季型メイプル(毒解除)やもっていれば神装型コルグリヴァンス(トラップ解除)がお勧めです。

このページのコメント