大迷宮バハムート侵攻編4層攻略
今更攻略「バハ侵攻編」4層編。
ここはもう下記サイトにかなりお世話になりましたので詳しくはそちらを見てもらったほうがいいと思います。その上で簡単なギミック紹介と私(白)がやってる対応の仕方、固定では野良の主流とは一部やり方が異なるのでその辺をご紹介。あくまで参考までに、くらいで。ボス「ネール・デウス・ダーナス」
旧をやってた人には懐かしい人らしいですが私は離脱組なのでお初です。基本の布陣
最終フェーズ以外スイッチはなく、基本的にはMTがネールを持ちます。フェーズ2のゴーレムの技対策に詩人の沈黙が有効なため、DPSの1人は詩人がいるといいと思います。いない場合の対策は調べたことがありませんが、マッチング対応になったら誰もいないケースも考えられます。
私の固定の構成は「ナ戦白学竜モ詩黒」でした。(パッチ2.4以前)
フェーズ1(HP100%~65%)
野良では中央固定が主流ですがうちは北固定です。完全にパターンなのでメモ大活躍。最近はようやく手が覚えてきましたが練習段階はひたすら横目で次に来る攻撃をチェックしてました。
開幕
いきなりレイヴェンズクロウの洗礼。通常攻撃を挟みつつ2回目が来たら次の準備。クロウはもちろん通常もそれなりに痛いので回復はしっかりと。最初が肝心です。
スターダスト(1回目)
2回目のレイヴェンズクロウの後に詠唱が始まり、MT以外の1人にマークがつきます。マークが消えた場所に隕石が降ってきてダメージ。対象者は配置場所へ移動後、マークが消えたら即逃げないと死にます。一応遠いほどダメージは小さくなります。配置については上記参考サイトの中のにある北固定に沿っています。(メテオストリームの受け位置もだいたい同じです)
中央固定でやる場合も上記ページのやり方を覚えておけばだいたい大丈夫なはずです。
ダストの隕石はそれぞれ近いと誘爆して全滅するのでちょっとずれてもある程度離すことが重要。
以下、各ダストを基準にまとめ。
1個目のダスト後にレイヴェンズビーク(以下「ビーク」)がくるのでストンスキンをかけておく。だいたいダストの詠唱終了と同時くらいにかけたいところだけど自分にマークがつくこともあるので事前に外周に移動&タイミングを覚える。
隕石落下ダメージの直後くらいにビークの詠唱が見えるのでケアルラ準備。
詠唱バーの後ろのほうで詠唱開始してあわせる感じだけどラグいときはずれたりするのでいっそビークの詠唱完了直前くらいでOK。
すぐに凶鳥デバフ(カウント0で対象中心範囲の大ダメージ)対応のためストンスキンを張りなおし、その後リジェネしながら頭割り集合位置(中央)へ。
レイヴンダイブのダメージは気にしない、アイアンチャリオットは普通に避ける、チャリオットで中央にいけなくても頭割り対象者のところになんとなく集まる。
ここですぐに範囲回復はせず、カウント0になる凶鳥にあわせてMTを回復してからメディカラ。
この後レイヴェンズクロウがあるので回復してから次のルナ・ダイナモの範囲外に移動(ダスト位置も意識して外周へ)
スターダスト(2回目)
ダイナモまではMTをみつつ詠唱終了を確認したらすぐに真ん中へ移動してメディカラ(ストリーム回復)。ストリーム後のMTへの戻りダイブ(ダラガブダイブ:MT中心範囲で痛い)をすぐに回復してそのままストンスキン。かけたあたりでビーク詠唱が見えるのでそれにあわせて回復したらリジェネしながら次のダスト位置を意識して外周へ一旦移動。移動したら凶鳥用のストンスキンをかけてカウント0にあわせて回復。
スターダスト(3回目)
ダストが自分に来たらまずそれを置いて、来なかったらすぐに真ん中に移動。2連ストリームの回復準備。ダストの爆風が見えたらメディカラ詠唱開始で1回目にだいたい合います。2回目はストリームマークが消えたあたりでメディカ。タイミングミスっても1回目でちゃんと回復できていればそれほど問題にならないはず。
2回目の対応をしたらMTにリジェネ入れつつ戻りダイブにあわせて回復。
この後レイヴェンズクロウが1回来てからビークなのでクロウを回復してからストンスキン。だいたいスキン詠唱完了と同時にビークの回復なタイミングになる。
この後またリジェネしながら外周に移動したあと凶鳥用ストンスキン。
スターダスト(4回目)
ネールのパターンは1回目に戻ります。凶鳥の回復しながらチャリオットを避けて中央に集合。このときMTには他に攻撃がいかないので頭割りダメージ等他のメンバーの回復優先でOK。
最近はこの辺りで次のフェーズへ飛ぶのでこの後のことはうろ覚えです・・・
スターダスト(5回目)
この直後にビークが来るのでMTにストンスキンをかけておく。すぐにルナダイナモからのメテオストリームですが凶鳥対策が先です。MTにストスキ。
この辺りは気をつけないと即死コースだったのでもしかしたらレイヴェンズクロウとか被ってるのかも(最近見れてないので不明)
6回目が来るようだとどうせこの先越えられない、と言われてるので私のメモもここまでです。
P1は通常攻撃+色々で常時回復しっぱなしな感じになります。だいたいMP1000~1500ほど消費したあたりからリキャごとに女神を使ってます(忘れることもあるけど)フェーズ2(65%~メガフレア)
隕石から沸くゴーレム3体倒すのを2セット。
緑マークがヒーラー以外の3名につきます。マークが消えた場所に隕石が降ってくるので消えたら対象者は退避。それぞれ近いと爆発するので床の模様にあわせて3箇所に設置します。ダストの隕石とも近いと駄目なので事前設置がずれてる場合はこちらも少々ずらす必要がある場合もあります。隕石から3種類のゴーレムがPOP。それぞれ赤をMT、緑をST、青をDPSで外周に引っ張ります。
ゴーレムとダスト隕石が近づくとゴーレムは石を食べて強化します。が、食べさせないと時間で爆発するので倒す直前に食べさせてから倒します。
ゴーレムはPOPから約30秒で色が変わります。これを利用して、一番やっかい度が低い青とチェンジさせることでもっとやっかいな赤や緑を始末できます。
青をぎりぎりまで削って色が変わったら全力攻撃で倒す。
変化した青を倒しに行く。やっかいなアースショック(範囲麻痺)だけ沈黙で止める。
残った赤または緑を倒す。
倒したら6連スターダスト対応のため一旦集合。
なお6連の野良での主流は外周スプリントマラソンですが、うちは内側の円をなぞるように普通に走りながらマークがついたら外を向いた模様の場所に置く、という手法をとっています。
あまり詳しくはないですが6連スターダスト対応のまとめに一応まとめてあります。
ゴーレム2週目で時間が経つと強制メガフレア。その前にゴーレムを倒さないと全滅です。
メガフレアもそのまま食らうと死ねるので白は2週目のゴレ処理中にスキンをまきます。が、緑ゴレが残ると範囲攻撃をまずやってくるのでこれ終わってからじゃないとできなく、また緑ゴレは攻撃力が高いのでタンクを回復もしながらになります。
赤が残れば余裕はできますが、LBゲージの仕様が未だによくわかってませんがナイスヒール?でゲージが上がりやすいとか聞いたのでまず生き残れるであろうタンク2名には最近スキンやめました。学者さんが陣・士気で対応してくれてます。
メガフレアは通常の詠唱バーではなく吹き出し形式でカウントダウンしてくれて0になると発動です。メディカラを合わせますが、意外と詠唱モーションが長いので吹き出しが消えたあたりで詠唱開始してます。
この後ネールがヘイト1位に向かって落ちてくるのですが、ゴーレム中にヘイトを稼げないので意外とヒールヘイトたまります。白なら女神は忘れないように。またダメージもでかいのでタンク以外は死ねます。範囲なので主にタゲ持ってるはずのMTはみんなから少し離れておく。
フェーズ3(HP65%~約HP47%)
通称「天地フェーズ」。上から降ってくる危険物をよけながらわいてくる雑魚の対処もしつつ次の最終フェーズへ持っていく重要な場面。雑魚1匹で次へ移行させるか2匹目で移行させるかはPTによって違います。うちは2匹目に黒の範囲LBでそのまま竜神になるような調整に落ち着きました。
開幕
上と被りますが メガフレア→ヘイト1位(主にMT)へダラガブダイブ→天地崩壊 の順になります。メガフレア時は集合、MTからは少し距離をとっておく、ネールが降ってきたら攻撃可能タイムになりますがすぐに天地崩壊が来るので中心(即死場所)より外側へ。
天地崩壊1回目
上から四角い物体(ラグナロク)が降ってきて、放射状にノックバック&ダメージ。中心で踏み潰されても即死、吹き飛ばされて外周壁に当たっても即死です。なので結構ぎりぎり際どいラインで位置取りしないといけません。1回目は床の模様が見えてるのでそれを基準になんとなく移動(この後床の模様は消えます)
これだけならまだしもラグナロクさんは爆発時に踏んでると即死の床も作ってきます。詳しくは参考サイトに図説があるかと思いますのでそちらを・・・
固定での場合は北東あたりにネールをもっていってこれをやり過ごしながら攻撃&回復をしてます。
MT中心に回復しながらSTへの回復やストンスキンで次の準備。
ラグナロクが消えてしばらくすると今度はメラシディアン・ゴースト(以下ゴースト)がわきます。
ゴーストはSTが確保。位置取りは正直詳しくないので割愛。基本はネールと近くでやってると思います。
1回目は学者さんのほうでアイ・フォー・アイ&ウイルスを入れてくれてます。
タゲの固定を確認しながら両方にリジェネしてケアル交互くらいで連打。床が炎上してるのが見えたらSTにケアルラとかアバウトな対応してます・・・ネールは相変わらず痛いので気を抜かないように。
ゴーストを倒したときの範囲と拘束加速に注意して天地2回目に備える。ピンクの拘束加速のデバフがついてたらゴーストを倒したときに出る白い床を踏まないと時限で即死します。床も時間で消えちゃうので天地を避ける際にすぐそちらにいけるようにします(近接DPSとかなら踏んでから天地受けてもいいと思います)
天地崩壊2回目
床の爆発が2回あります。最中にスーパーノヴァ(以下ノヴァ)がランダムな対象2名にきます。黒い渦みたいのができて近寄ると引き寄せ&ダメージ。なので被弾後すぐに退避。また、遠隔DPSやヒラはなるべくタンクと離れたところで受けるようにする(これが忘れやすいので私の個人メモには書いてある)
ラグナロクが邪魔してる間にもネールの攻撃は続いているので避けながら回復もしないといけない。ノヴァさえ来なければラグナロク挟んで反対側の中央ぎりぎりでやっててもOK。
回復しながら2匹目のゴースト対策。STへストンスキン・・・は余裕ないこともありますができればいれたい。2回目のアイ・フォーアイとウイルスは私のほうでやってます。
だいたい場所が固定できたあたりで黒LBで両方を巻き込み、ネールは竜神の加護詠唱、そして最終フェーズへ・・・ゴーストは倒れると同時に範囲してきますのでLBのエフェクトで見逃さないよう離れておけるなら離れておく。
フェーズ4(龍神の加護~)
通称「竜神フェーズ」。いよいよ最終フェーズです。ここから本番と言われてるほど要素てんこ盛り!私は未だにできてる気がしない!基本的にパターンゲーです。唯一ランダム要素なのがカータライズ(以下カータ)をしてくる外側の竜の位置。竜神の加護を使ってきた後、外野3箇所にわくのですが、その形が3パターンあります。
まずパターンゲーに関してですが、加護~加護が1ターンな感じです。前半は同じで、奇数回と偶数回で後半のパターンが変わります。前半
竜神の加護→5連クロウ→ファイア(対象は離れる)→サンダー付与→レイヴンダイブ(だいたい離れた1人のところへ)→ダイナモ詠唱(サンダー持ちはネールの前、他の人は後ろ)→ファイア(集まる)→サンダー(適当に離れる)→チャリオット(全員外周に拡散)→サンダー→3連ノヴァ(2個目と同時くらいにサンダー発動を目安に真ん中集合)→ファイア(そのまま受ける)→サンダー(ついた人離れる)→5連クロウ→カータライズ1回目- 竜神の加護
- 5連クロウ
- ファイアホーン
- アイスクロウ
戦闘不能者がいると回数は一定なのに対象者は減るためかこれで死ぬ確率が高くなる。のでなるべく死なない前提で、死んだ人は速やかに蘇生。
- サンダーウィング
- ルナダイナモ
こうなった理由は詠唱中の間だけとはいえ背面から攻撃できるので必要命中が低いほうでいいとか近接スキルのためとかそんな感じ。確かに真っ向勝負する必要はないよなとか。
- アイアンチャリオット
- 3連ノヴァ
2個目とサンダー発動がだいたい同じなのでそちらを目安にしても大丈夫らしい。
うちは中央(フェアリー待機場所)に移動。
- カータライズ
ダイブと同じく、緑のマークがついたら誘導場所にいって消えたら離れる。ダイブは誘導場所を1箇所に固定できたけどこちらは3パターンあるのと2回目があるのとでそううまくはいかない。4層練習のメインでもある。
避け方もだいたい決まってるけどPTにより若干違う様子。うちは以下で対応。
正三角形:2時⇒A
逆三角形:C⇒A
二等辺三角形:B⇒0時
ABCはフィールドマーカー。Aは10時、Bは6時、Cは4時です。
私は竜の位置を見る余裕が未だにないのでマクロで流してもらってるログをチェックしながらでやっとです・・・
後半(奇数回)
1回目のカータから続いてストリーム→カータ2回目→ストリーム2回目→MTにダラガブダイブ→しばらく削りタイム→竜神の加護(次のターンへ)
カータを避けながらストリーム対策にみんなでばらけます。私はなるべく中央でメディカラをしたいので真ん中のほうに移動するので正直周りのことまで頭がいっていません・・・
ストリームの間隔がP1より広いのでターゲットのマーカーを見ながら位置調整をしつつ範囲回復で対応。
そこからはMTを見ながら、龍神でスイッチするようならSTにストンスキン。竜神詠唱に備える。
後半(偶数回)
1回目のカータから続いてチャリオット→カータ2回目→レイヴンダイブ(おそらくMT)→ダイナモ(集まる)→しばらく以下略
カータ2回目とレイヴンは同じくらいのタイミングで、即座にダイナモ詠唱が始まります。カータ対象者以外は奇数回に比べると動きがシンプルです(回復も楽です)
2回目の人はほぼ集合に間に合わないのですが現状は装備も整ってきて即死もないのでそのまま・・・
できればストンスキン入れてあげたいけど2回目のマークついたの見てからの詠唱が意外と長く間に合ってない気がする。
総括
パターンが決まってるとはいえ矢継ぎ早に攻撃が来るのでてんやわんやです。ただ実際にダメージを受ける攻撃は(避けれるものを全て避ければ)多くはないのでもっと落ち着いてやれば余裕できるはず・・・
いつになったら慣れるんでしょうね私は。
--------------------
最後に、最近野良の人に最初に説明してるうちのリーダーの簡単な解説を掲載しておきます。
W1は北固定で、
W2の6連メテオは、外周ダッシュでなく
最後のゴーレム位置に近い突起模様から時計回りに一個ずつ順番に落とします。
W3、MTは2時方向におねがいします。
天地2回目でLBで移行させます。
天地1回目はノックバック位置、2回目は中央付近にネールさん引っ張ってもらえるとやりやすいです。
W4はサンダー持ちがネール正面に移動してますが、これは野良に多いのと逆かと思います。
--------------------
ひとまずこんな感じでやってます。
基本はそれほど変わらないので突発でも対応できるくらいのものだと思います。