大迷宮バハムート真成編3層攻略
バハ真成編3層の攻略メモです。
基本情報はいつもの雨の音が好きで確認。個人的な頭の整理と動きの最適化のためのメモ。白視点です。
ボス「フェニックス」
道中なしでいきなりバトル!物語もクライマックス間近!それゆえしょっぱなからギミック満載で仕込んできてますが、トライアンドエラーもしやすいのでがんがん練習したほうがいいです。
フェーズ1
「リヴァレーション」「漆黒の炎」と雑魚(ベンヌ)の処理をして80%まで削るフェーズ。きちんとギミックを理解して対処すればまだ大丈夫。
雑魚「ベンヌ」
鳥っぽい姿のモンスター。フェーズ1~2の間、60秒周期でPOP。倒した後も死体が残り、後々生き返る。その際にお互いが近いといけないので離して倒す。
(既存ギミックで近いのは古代の民の骸骨か)
沸いた分だけ後でまた対応しないといけないのでなるべく早くフェーズを進めたいところ。
⇒4匹だと余裕を持てる・5匹だとギリギリ・6匹だとアウト。
タンクスイッチしながらなので倒す位置は2人がそれぞれ左右に割り振りを決めている。4匹の場合は左右南中央?(詳細未確認)
復活する場所は倒したその場なので中央で削ったら指定位置へタンクが移動、そこで倒しきる。
なおヘイトは途中でタンクが死なない限りリセットなしで継続。
「リヴァレーション」
大ダメージ+「リヴァレーション耐性低下」のデバフ付与。デバフをもらった状態でもう一度受けると即死クラスなのでタンクスイッチで対応。タイミングは後述。
かなり痛いのでヒーラーはデスセンと同じような感じで対応。
「漆黒の炎」
ヒーラー1名、DPS1名、STの3名の足元に「漆黒の炎」という敵扱いのギミックが沸きます。炎同士が近いと大炎上を起こして全体に大ダメージとなるので立ち位置が重要となります。
フェニックスの詠唱バーとして確認できるので離れすぎてなければ見てから集合でもOK。
Aにヒーラー
BにDPS
CにST
直前にベンヌが沸くのでそちらの処理も急がないとこちらに間に合わない。
炎に触れると広範囲ダメージ「漆黒の熱波」をやってくるので、足元に沸いたら急いで離れる。
普通にやるとなかなか倒せないので次のギミックで対応する。
「白熱の炎」
漆黒と同じように選出された3名に、対象中心の白い円が出現。しばらくすると炎が発動。自己ダメージ&周囲にHPmaxダウンのデバフを付与。このデバフが漆黒にもつくので3名がそれぞれ先ほどの足元に沸いた炎に当てる。
円が被ってると二重ダメージなのでお互い重ならないように注意。遠隔・ヒラ・STは外側から円の縁を炎に被せるような位置で待機すればOK。他の人は別の安全な場所へ。(近接は真ん中で殴ってても他の人が外周側から当てれば当たらない)
デバフがついたらかなり楽に倒せるようになるので基本遠隔DPSで処理。近接はそのままボスを殴る。
ボスを床模様の円の中心に置いて炎の設置位置をその円の外側の縁にすればボス中心ファイラで炎に当てることが可能。
このタイミングでタンクをスイッチ。
またベンヌが~といった感じでループする。
フェーズ2
「漆黒の炎」がなくなり新たなギミックが追加となる。ここも「リヴァレーション」と「ベンヌ処理」は続く。
「煉獄の炎」「煉獄の爆炎」
「煉獄の炎」をやってきたらフェーズチェンジの合図。
タンク以外の誰か1人に「誘爆」デバフ(緑)がつく。この状態で「煉獄の爆炎」を食らうと即死クラスのダメージだが、「誘爆」は他の人と重なることで受け渡しができる。(アラガンロット再び)
なので「煉獄の爆炎」詠唱時に他の人とデバフをタッチ。(詠唱開始時にデバフを持っていた人に対象が決まるので詠唱中にデバフを渡せばノーデバフで受けれる)
ただし近づいたときにお互いダメージを受けるので事前にストスキ鼓舞で対応。特に受け渡し側はこれから爆炎を食らうので即回復が望ましい。
なおランダムで「誘爆」ではなく紫の「延焼」になることもある。
紫のほうが接触ダメージがでかいので煉獄を受ける前の回復は厚めに。
受け渡しは最低2名で完結できる。のでひとまずヒーラー2人で対応。(事前準備も必要なので管理しやすく)
最初だけDPSにつくこともあるのでその場合は学者さんへ受け渡し。(タイミングはすぐでいい)
「青碧の炎」
タンク以外の誰か1人に青マーカー。しばらくするとその人中心の円範囲が表示されるので対象者は脱出(他の人は予め離れておく)範囲攻撃を食らうとダメージ+ヘヴィなどのデバフが3種くらいつきます。
ヒーラーも対象なので何か他のギミックが重なってても容赦はない。立ち位置を調整して対応。
範囲後、中心に青白い小さい円が残る。(侵攻4層のゴーストの後の白いやつと同じくらい)
これに乗るとデバフ(与ダメージ・回復量ダウン)がつきますが、次のギミック処理に利用するので誰かが拾わないといけない。
基本は詩人で対応。一応キャスターでもできるかと(ただし火力は下がる)
捨てる場所は攻撃範囲が広めなので外周近くに。(後々拾いに行くので端すぎないように)
「紅蓮の炎」
火の玉と対象が線で結ばれ、「青碧の炎」デバフを持ってない人にぶつかると大炎上。なので上記の青い円に乗ってデバフをつけて火の玉にタックル!で処理する。
火の玉は対象に向かって追尾するのである程度誘導も可能。
火の玉の沸き位置はボス周辺あたりで割とランダムなので注意。
対象に向かって飛んでいく火の玉に他の人がぶつかっても大炎上なので他の人は避けないといけない。
こちらもヒーラーが対象になるのを確認したので煉獄の受け渡しは中心の円より少し南側で行うことに。
ギミックの謎に突っかかったりしたので少しまとめると
- 青デバフをつけるのは紅蓮の炎詠唱が始まってからでいい(デバフ中のDPSがほぼ0なのでギリギリのほうが良い)
- 紅蓮の炎の発動時にボス周辺に爆炎が表示され、これに当たると青デバフは消える(大炎上回避不可になる)
パターンについて
確定な感じではないですが煉獄の炎(スタート時のみ)→青→赤→煉獄の爆炎→リヴァ→青に戻ってループ
ちょっとというかだいぶ怪しい。
確定で言えるのは
- リヴァレーションは他の技の合間になるのでフェーズ1より頻度が下がる。
- ベンヌはフェニックスの行動と無関係に時間毎POPなのでループには含まない。
きちんと確認できてないが
- 煉獄直後にベンヌとリヴァが重なるタイミングがある。
フェーズ3
フェニックスのHPが52%を切り「転生の炎」を使ってきたらフェーズチェンジの合図。ここで一旦フェニックスには攻撃できなくなる。
転生の炎
定期的に使ってきて全体ダメージ+ボスへのバフ「不死鳥」スタック+ベンヌ復活。参考サイトを見ると約14秒周期とあるのでかなり頻発な感じ。
バフでどんどん痛くなるのでベンヌ処理を急がないと全滅コース。
ベンヌ復活
まず最初の1回目でそれまでに倒したベンヌが一斉に蘇る。この時復活するのが中ベンヌ。倒して再び起きたら大ベンヌ。大が沸いたら中より先に優先して倒す。(大までなのでそのベンヌは終了)
ベンヌは復活するたびにベンヌ強化範囲「リジュヴァネーション」を使用。
この範囲に他のベンヌがいるとMAXHP増加+ボスのバフスタック追加。
なので1,2フェーズ中に倒すときも中ベンヌを倒すときも他のベンヌから離しておく必要がある。
再復活は転生の炎ごとで、大になると攻撃力が大幅アップなので1匹ずつやったほうが安全。
ひとまず転生2回の間に大中1匹ずつ処理していくペースならなんとかいけそうとのこと。(偶数回の炎ごとに大が沸くイメージか)
ただし5匹対応の場合どこかで2匹にしないと間に合わない。(ボスのバフが溜まりすぎてジリ貧に)
なのでベンヌをそもそも4匹に抑えられると非常に楽。
ベンヌを全て処理したら次のフェーズへ。
フェーズ4
全てのベンヌを倒すと「新生」を使ってきて最終フェーズへ突入。ここで一旦不死鳥バフリセット。ただしこの後また溜まっていく。
再び「煉獄の炎」でタッチギミック復活。今度はタンク2人で対応。
ここで来る対象は再びランダムなのでSTが取りに行く。可能なら対象になった人は近くに行く。
以降はタンクはリヴァ毎スイッチしながら誘爆(延焼)の受け渡しも行う。
他の人は新しいギミックの対応に参加。
「霊泉の炎」
ボスの周辺どこかに円形のフィールドが発生。この中に誰もいない状態だとボスにバフがスタックしていく。なので誰かが入らないといけないが、数秒ごとにダメージ+泉からのダメージアップデバフがつくので同じ人がい続けることはできない。
タンク以外ならデバフ2になった時点で交代。
なお、デバフがつくごとに泉のHPが減っていき、8スタック分で消滅。なので最低4人必要。
一応5人目まで決めておいて前のデバフが残ってる場合は5人目の人が最初に入って1人目にまわす。残ってないときは1人目の人から入る(のほうが混乱が少なかった)
必ず中に誰かいないと駄目なので次の人は前の人が出てから入るではなく、次の人が入ってきたら前の人が出る、だと切れ目なくできる。
中に人がいない状態だとボスに線が伸びて中に入るとその線が消えるのは確認したけど線のついた状態でスタックするスピードについては不明。
フェニックス・エギ
上記ギミック対応でもっとも邪魔になるのがこれ。まず最初に出てきたときは中央から対象に向かっての直線範囲(地面エフェクトあり)
その後外周から対象に線がつき、対象に向かって一直線。ダイブやカータと同じような感じですが、対象者はおそらく避けれない。
ノックバックはないので他の人を巻き込まず1人受けできるようにするのが最善か(要検証)
最低でも同時に2匹いるので両方くらうとだいたい死ぬ。
通常2匹、サラミ時4匹かも(未確証)
下手に他の人がいないところへ誘導、というよりは別の線のルートと被らないようにして他の人は線を見て安置を探す、のほうがより安全な気がしました。(タックル系のダメージ判定なので線のクロスは問題ない)
いっそ伸びた線を思い切り伸ばしたほうが見やすくて避けやすい。
「赤熱の炎柱」
どっかで見たようなサラミが足元に。これ自体は落ち着いてよければいいだけです。同時にエギが飛び交うので逃げ場には注意。中央から外周へも外周から線のやつも一斉にではなく順番な感じなのでイフのタックルみたいな避け方でも大丈夫。(前のところは安置)
パターンについて
「霊泉の炎」→「エギ招来」→「リヴァレーション」→「煉獄の爆炎」→「転生の炎」のセットを2回。その後サラミが来て最初に戻る。
この転生もまたバフがスタックしていくので制限時間やダメージも含めて実質3周ほどで時間切れとなる。
ボスのバフについて
転生・霊泉だけならまだしも新生後につく「吸魂」というバフにより、誰かが死ぬとボスにバフがつく仕組みになっている。霊泉・エギ・転生とダメージが続くのでメディカラしつつ個別にリジェネも振りまいてタンクも見て・・・MPが少々きつめですがたぶんうまくやればギリギリいける。
時間切れになると転生の炎を連打してくるようになります。即死ではないので1層の床と同じくぎりぎり食らいながら最後の一撃を・・・くらいならいけると思います。(それまでのスタック数によりますが)