囲碁
10時から21時半
重要
朝の8時に対戦鯖にいるプレイヤー全員の総戦力を基準としてNPCの強さがきめられます
囲碁対決のNPCの実力は、鯖全員の大臣総戦力によって決められます。
囲碁のNPCの強さは、朝8時の戦力を基準にしています。
棋力は自分の大臣の総戦力です
遊び方
三人一組で【同盟】を作って遊ぶ(連盟とは別)リアルの囲碁とは全く違います。
同じ鯖の人なら連盟が違っても同盟が組めます。別の連盟の人と組んでも同盟チャットという枠ができるので安心
連盟内での声掛け、セカチャ、友好などで声掛けをしながら同盟をきめましょう。
完全ソロ初心者さんなんかは、囲碁の下にある同盟のところから参加したい同盟に申請しましょう。
- 連盟用とか、すでにメンバーが決まってる場合もあるので、対外声明要確認。だれでもOKという人じゃない場合は設立する人がしっかり書いて募集しておくと親切
招待されている場合、囲碁の画面にマークがあるので、押すとと誰が招待しているか、拒否か参加かを選べます。
注意
初回の同盟創設は無料ですが、2回目以降300元宝消費します。
イベント中に同盟の変更をする場合、他の同盟の創設、またはほかの同盟への加入まで2時間かかります。(イベント開始後自分から同盟を脱退・解散した場合は個人ポイントが10%減少します)
ルール






自分では倒せない相手と戦ったときにタグをつけることができます。敵の横にあるタグマークを押しましょう。タグのついた敵は同盟の人と協力してたおすことができます。タグは積極的につけましょう。(一人一回殴ると2時間後にまた殴れるようになります。)
- しかし、一人にタグをつけると倒せるまで付け替えができません。付け替えた場合新しくつけたほうの敵のタグになります
タグについての例
例:僕は冒険を始めたばかりの勇者、攻撃力は5だよ!僕の他に戦士さん(攻撃5)、魔法使いさん(攻撃10)がいるよ!
敵(HP13)が現れた!戦うぞ!
- 勇者の攻撃→敵(HP10→7)
勇者は勝てなかった。
勇者は敵にタグをつけた。
戦士と魔法使いがタグに気がついて援護
- 戦士が追撃→敵(HP7→HP2)倒しきれないまま残る
- 魔法使いが追撃→敵(HP7→HP0)倒せる。
戦士が追撃してHP2で残ってた場合、魔法使いが更に追撃して2を削れば倒せる
タグは積極的に挑もう! 説明文:璃架(転載許可済み)アイテム
壺?を開けることができます。(珍宝閣)
班竹の鍵
碧玉の鍵(課金等)
1階
倒すと報酬がもらえます。
NPCのみ(一般・精鋭・史詩)出てきます。ここで精鋭と当たって苦戦するようなら、同盟の人がくるまで2階にあがるのはまってアイテム集めに没頭しましょう。
精鋭以上を10人倒すか、消費心境値を5(緑の鍵1個分)あげると上がれます。
2階
NPCのみ(一般・精鋭・史詩)出てきます。1階よりは敵強いです。
精鋭以上を15人倒すか消費心境値を15(緑の鍵3個分)で3階に上がれます
3階
NPCと他のプレイヤーがでてきます。NPC以外の人と当たって倒されると2階に落とされます。2階におとされると課金の緑の鍵3個使ってあがるか、精鋭を15人倒してあがることになります。