パズルが簡単に解けるようになる魔法のコツまとめ
パズルが苦手な方でも、簡単にパズルを解けるようになる魔法のコツを紹介します。
肩の力を抜いて、ゆる~くご覧ください!
コツその1.カードを動かす前に揃えられる絵柄を確認しよう!
まずはパズルを見て、どの柄をいくつ揃えられるか確かめることが大事!
戦闘中、揃えられるカードは絵の右下に数字が表示されます。
▼赤○の中に数字があると、カードが揃う、ということです
カードを動かす前に、最大でいくつコンボが揃うのかチェックして、スタート地点とゴール地点を頭の中で決めておくと効率よくパズルを解くことが可能です。
コツその2.カードは端から動かそう!
赤く○をつけた点から始めると、たくさんパズルを動かせて有利
スタート地点は常に端から!これを意識するだけで、嘘のようにコンボがつながりやすくなります。
中央のカードを始点にすると、動かせる場所が少なく、多くのカードを揃えることができません。
まずはカードを端から動かす意識を持ちましょう!
コツその3.近くにいる柄同士から揃えよう!
▼赤○でつないだ絵は遠くてつなげにくい。赤◇でつないだ絵を優先的に揃えましょう!
遠く離れた柄同士を無理に揃えるようにすると、時間が足りなくなってしまいます。
まず近くの柄を揃えつつ、遠くの柄を目指しましょう!
まとめ
パズルを解く前に揃うものを確認して、スタート地点とゴール地点を決めることが基本のキホン。
端から始めて遠いカードを最後にそろえることが理想ですよ!
関連リンク
戦闘のコツはコチラ