職業はどれを選んだらいいの?
このページでは、どの職業(キャラクター)を選んだらいいの? とお悩みの方に、参考になるようにそれぞれのキャラクターの特徴などを紹介していきます。
難易度で選ぶ
エンジェリックバスター、デーモンスレイヤー、デュアルブレイドなど、それぞれの職業には難易度(やさしい、ふつう、むずかしい)が設定されています。
結論からいうと、初めてプレイする人は難易度が「やさしい」のキャラクターがオススメです。
キャラクターは最初の時点で6体まで作れます。少しプレイしてみてエンジェリックバスターが自分のスタイルに合わなくても、後から別キャラクターも作れるので、とりあえず作ってみる価値はあります。
また、すでにPC版をやり込んでいたり、元々アクションゲームが得意! という人ならば、いきなり難易度が「ふつう」のデーモンスレイヤーや、「むずかしい」のデュアルブレイドなどから遊んでみるのもありでしょう。
特徴で選ぶ〜エンジェリックバスタ〜(難易度:やさしい)
エンジェリックバスターは職業群が"海賊"のキャラクターです。
エンジェリックバスターの大きな特徴は、MPの代わりとなる「リチャージシステム」です。
これは攻撃のたびに、一定確率で「RECHAGE」の表示と共にリチャージ状態になり、リチャージ状態では強力なリチャージスキルを使うことができます。リチャージスキルは使用した時、敵にHitすると高確率で再度リチャージされるので、運が良ければ強力な攻撃を連続して使うことができます。
その他にも、転職直後から、自動的に移動スキルを習得していたり、基本となるソウルシューターを使った通常攻撃は、移動しながら攻撃が可能です。連射性能も高く、複数の敵にも攻撃できます。攻撃範囲も広いので、ザコ敵ならば安全地帯から一方的に攻撃したり、敵と向かい合っても攻撃を当て続ければ、敵を近寄せることなく倒すこともできるため、初心者にぴったりなキャラクターといえるでしょう。
転職回数や、最終的な転職レベルも他の職業と比べると、低めに設定されており、早い段階で最強スキルを覚えることができます。
- エンジェリックバスターの育成まとめ
特徴で選ぶ〜デーモンスレイヤー〜(難易度:ふつう)
デーモンスレイヤーは職業群が"戦士"のキャラクターです。
デーモンスレイヤーの大きな特徴は、攻撃の度にMPが回復することです。さらに転職を重ねていくことで、HPを回復するスキルも覚えます。持ち前のHPの高さもあり、耐久力の高さはズバ抜けています。
攻撃スキルでは、MPの他にHPも使うハイリスクなものが多いです。しかし、スキルキーを押し続けている間、高速で攻撃し続けるキーダウンスキルや、強力な範囲攻撃が可能で、そうした力強い攻撃スキルが特徴のキャラクターです。
また、転職前から移動スキルを覚えていたり、通常攻撃が1次スキル「デーモンスラッシュ」によって特別な連続攻撃へと変化します。通常攻撃しかできない自動戦闘モードにおいても、他のキャラクターより強力な動きができることも特徴です。
- デーモンスレイヤーの育成まとめ
特徴で選ぶ〜デュアルブレイド〜(難易度:むずかしい)
職業群が"盗賊"のデュアルブレイドの特徴は、2つの武器を使った高い攻撃力と、すばやい連続攻撃です。
転職を重ねていく度に、ジャンプと組み合わせた攻撃や、敵を浮かせる攻撃スキルが使えるようになり、さらはスキル同士の連携も可能になります。
豊富な攻撃スキルを組み合わせたアクロバティックな攻撃が可能ですが、その分プレイヤーにも実力を求められてきたり、最終職への転職時期が遅かったりと、上級者向けのキャラクターです。
- デュアルブレイドの育成まとめ
特徴で選ぶ〜カイザー〜(難易度:ふつう)
カイザーは職業群が"戦士"のキャラクターです。両手剣を扱うダイナミックかつ、パワフルな攻撃が得意です。
スキル面では、召喚した剣を飛ばしたり、竜巻を起こして攻撃、さらには変身することもできます。
全体的に攻撃スキルが豊富で、最終的には複数の攻撃スキルを扱うことができるため、戦い方のバリエーションが豊富です。
- カイザーの育成まとめ
特徴で選ぶ〜メカニック〜(難易度:やさしい)
海賊タイプの職業です。戦闘中はメカに乗って行動し、メカを変形させたり、ロケットパンチや火炎放射、さらには巨大メカを召喚したりして戦うことができます。
スキルの性能面では、広範囲の攻撃や、敵単体に集中した攻撃が得意です。さらに、HP回復や、攻撃の補助をするサポートロボットの召喚も使えます。
難易度が「やさしい」こともあり、移動スキルの習得が容易であったり、全体的に転職のレベルが低めに設定されています。
- メカニックの育成まとめ
まとめ
いずれのキャラクターもそれぞれの"個性"を持っています。
今回はキャラクターの性能面での紹介をしましたが、スキルの派手さや、作成した時のキャラクターの性別や、顔・髪型。さらには使える武器の見た目などビジュアル面で決めていくのも、1つのプレイスタイルのあり方です。
また、2体目以降のキャラクターを作る時に迷った時は、装備品が使いまわせるように、同じ職業群のキャラクターを選ぶのをオススメします。