トールビョーンのステータス
〈リベット・ガン〉と〈フォージ・ハンマー〉を操る。〈フォージ・ハンマー〉でタレットをアップグレードしたり、〈アーマー・パック〉を作成したりできる。(公式から引用)
基本情報
ロール | ディフェンス |
---|---|
難易度 | ★★☆ |
ヘルス | 200 |
リベット・ガン | 中ダメージ。中距離と近距離の二種類を撃てる。 |
フォージ・ハンマー | タレット製造、修復、アップグレード用のハンマー。攻撃もできる。リベットガンと切り替えて使い分ける。 |
タレット設置 | 目の前にタレットを置く。アップグレード可能。タレットは自動追尾射撃なので操作不要。 |
アーマー・パック | 敵の残骸から味方用のアーマーパックを生産する。装着でアーマー75プラスする。 |
モルテン・コア | 設置・修復や射撃速度上昇、自身もアーマー+300のパワーアップする。発動時には、Lv.2のタレットがLv.3になり、ロケット弾付きの高火力砲台となる。 |
タレットを生かし、迫りくる敵を迎撃するのに特化したヒーローで、タレットも必中追尾射撃するので、敵が飛んだり跳ねたりしても命中させられます。また、アーマーパックを量産することによって、味方へのヒール&強化を可能にしています。しっかりと運用することによって、味方陣地がかなり固くなることができます。
トールビョーンの得意・不得意
- 特になし
トールビョーンは、タレットとセットで味方に貢献するヒーローです。タレットは任意ではなく自動、本体にはこれといって強みがあるわけではないのです。対面で敵と遭遇した場合は、銃で応戦するだけとなります。火力はそこそこですが、連射ができないのであまり1vs1は望ましくありません。
- オフェンス全般
- タンク全般
リリース初期に猛威を振るい、多くのヒーローの恨みを植え付けてしまったせいで、多くの人がタレットを本能的に破壊しにきます。また、徹底的に本体もつぶしにかかってきます。タレットもヘルスが100しかなく、本体を直している際も負傷リスクが伴うのでそこをつかれて攻撃を浴びることでしょう。
トールビョーンとして活躍するには
使用はかなり厳しい現環境
現トールビョーンはあまり選択されません。タレットを壊されてしまうと何も怖くないからです。単純に援護ならソルジャーやほかのキャラにしろよ、という意見もあります。場面によって変わるとは思いますが、タレットを壊されると再設置の間、人数不足で戦わなきゃいけないのは大きな痛手となるので意識しておくべきでしょう。
アビリティは有能?微妙?
タレットは裏取りしてきた敵の迎撃や味方への援護射撃ができます。アーマーで前線強化もできるのですが、それらが喜ばれるのかと聞いたら、賛否両論あると思います。トールビョーンの使いどころは防衛や守備陣形において発揮するので、攻撃では選択されないのが普通でしょう。 全盛期に比べて、需要がなくなってますが、それでもやはり物陰や高所のタレットは、軽いヒーローへの対策になります。裏取りしてくる敵を迎撃できるのであれば心強いですし、忘れずスクラップを回収してアーマーを配ることも重要ですね。一番のポイントはタレット運用にあるといっていいでしょう。
トロフィーの条件
レイド・ワイプ
トールビョーンを使用し、1回の「モルテン・コア」で4人の敵を倒す(クイックもしくはライバル・プレイ)
しまっていこう!
トールビョーンを使用し、同時に「アーマー・パック」を5人の味方に付与する(クイックもしくはライバル・プレイ)