オーバーウォッチ攻略記事

俺なりのアタッカー考察

前線で襲撃&迎撃する簡単なお仕事

機動力。火力。そして…

もしもあなたがアタッカーを選んだのであれば、時に前線に立ち、時に敵の裏をかく。その全てを言葉にするのであれば「行動力」です。前線に立つ以上は相手を出し抜きつつ、生き伸びなければなりません。

6人全員が勝利のために役割を担います。その中で、アタッカーとして活躍するためにも、きちんとアタッカーそれぞれのストロングポイント&ウィークポイントなどを覚えましょう。

キャラそれぞれのステータス

それではステータスをざっくり比較してみましょう。(詳しいステータスなどは別ページにて解説します。)                                                                      
キャラ名火力回復機動力
ゲンジ低-中なし
ソルジャー76あり
トレーサーあり中-高
ファラなし中-高
マクリーなし
リーパーあり低-中
※火力に関してはヘッドショットや直撃もふまえての判定です。
※機動力は、アビリティも含めての判定です。

ウィークポイントも注意して


尚、アタッカーは総じて体力が少ないのが弱点です。敵の攻撃が入ると、一時離脱は避けられません。自己回復手段を使うか、ヒールパックを取りに行くか、味方にヒールしてもらうかです。退却なのか、現地調達するのか、戦況をみて選択しましょう。これも「行動力」の一つですね。

キルは金を取っておきたい!


アタッカーである以上、キル貢献はしておきたいところです。単独キルでも、貢献キルでも、キル数は重ねてメダルを獲得したいですね。

現時点での有用なアタッカーは?

現環境にて特に選ばれ始めているのは、マクリーとリーパーが多いです。その次にソルジャーかトレーサー、ゲンジは強力ですが、人によって大きく戦力差が出ますし、ファラも火力がありますが、最近は飛んでいるとただの的になりますね。リーパーは初心者も上級者も使いますし、マクリーはエイムアシスト調整の影響か、活躍しやすくなりました。そして両者ともに単独で場を覆すウルト(必殺技)を備えています。

まとめ考察

敵の編成・陣形の確認を

アタッカーだからって突っ込んで倒されての繰り返しだと、活躍どころか、足を引っ張るだけのお荷物になります。それだけは避けておきたいですね。敵にやられ続けているならば、キャラ変更をしたほうがマシです。きちんと苦手な敵や戦術を見極めて行動しましょう。

地の利を生かし、敵の脅威となれ

壁のぼりや浮遊、テレポートを使って移動し、一方的な攻撃や退路を確保したり、入り組んだ場所で敵をかく乱して分断させたりすることで、より一層勝利へと近づくことができます。そのためにも、ヒールパックの位置、裏どりのルート、狙うべき敵の選択の位置をしっかりと頭に入れておきましょう。

後書き

単体で敵をかく乱するアタッカー、味方と連携をとりつつ殲滅するアタッカー、あなたがもっとも活躍できるキャラクター・戦法を編み出して楽しくプレイをしていきましょう!

キャラクターそれぞれのステータスのページも随時更新しますのでそちらもお願いします!

このページのコメント