青ソニアテンプレパーティの評価と組み方
隔世の蒼龍喚士・ソニアをリーダーにした青ソニアのパーティ評価や組み方、おすすめサブモンスター、発動倍率などの青ソニアパーティの最新情報を掲載しています。
ネプドラパ | イズリューネパ |
青ソニアパーティの評価
リーダースキル | |
---|---|
隔世の蒼龍喚士・ソニア 体力とドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 水を5個以上つなげると攻撃力が1.5倍。 |
耐久性能に優れたリーダー
自身が6000を超えるHPを誇るなど、リーダースキル対象の体力とドラゴンタイプは高いHPを持ちます。さらに、弱点の回復力をリーダー/フレンドの高い回復倍率で補うことができるので、多くのダンジョンで殴り合うことができます。ただ、自身を含めて体力タイプは回復力0や2桁がざらにあるので、プラスを振って運用することをおすすめします。
周回から高難易度まで汎用性のあるパーティ
プラスを振れば青ソニア同士で組むときにもHPは30000を超えるので、編成次第でほとんどのダンジョンを攻略することができます。また、常時倍率が発動し、属性強化を活かせば高い瞬間火力を誇るので、高速とはいかないものの安定してダンジョンを攻略できます。なので、非常に汎用性の高いパーティといえるでしょう。
パーティの組み方
フレンドは青ソニアがおすすめ
対象の2タイプは回復力が低いので、フレンドにも青ソニアを選択するのがベスト。そのとき、青ソニアを複数体編成すればHPが30000を超えるので、倍率はないものの、十分なHPを確保することが可能です。
属性強化を多く搭載しよう!
5個消し以上が追加倍率の条件なので、列消しでの攻撃を心がけてパズルをしましょう。その時に火力が上がる属性強化を多く搭載すれば控えめな攻撃倍率は補えます。
青ソニア最強パーティテンプレ
パーティメンバー
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
S | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
S | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
S | 深海機導龍・サダルメリク | 変換/バインド対策 |
S | 覚醒イズン&イズーナ | エンハンス |
F | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
ステータス
※LS込み〈括弧内は+297時のものです〉
最大倍率が発動した際のステータスです。
HP | 攻撃力 <水属性> | 回復力 | |||
---|---|---|---|---|---|
30,428 <36,368> | 137,068 <179,522> | 1,825 <12,963> | |||
主要覚醒スキル | |||||
12個 | 10個 | 4個 | |||
100% | 2個 | 4個 |
倍率
フレンド | 発動倍率 |
---|---|
隔世の蒼龍喚士・ソニア 攻撃力:6.25倍 攻撃力:約14倍<水を5個以上つなげて消す> 回復力:6.25倍 |
青ソニア最強パーティテンプレの評価
青ソニアを複数編成することによって倍率のないHPの部分を底上げすることができるので、非常に耐久バランスのいいパーティです。そのとき、青ソニアは元の回復力が0のため、回復にプラスを振らないと回復倍率の恩恵を受けられないので注意。サダルメリクは変換に加え、陣の調整/バインド回復<覚醒>も出来るので、優秀なサブとなります。攻撃倍率は控えめなものの、属性強化とエンハンスでカバーできるので、高難易度のダンジョンも攻略できるパーティです。
サブ青ソニア無し編成
パーティメンバー
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
S | 敬愛の星海神・アンドロメダ | 変換 |
S | 夢来の商業神・ヘルメス | 変換 |
S | 深海機導龍・サダルメリク | 変換/バインド対策 |
S | 覚醒イズン&イズーナ | エンハンス |
F | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
ステータス
※LS込み〈括弧内は+297時のものです〉
最大倍率が発動した際のステータスです。
HP | 攻撃力 <水属性> | 回復力 | |||
---|---|---|---|---|---|
26,627 <32,567> | 132,033 <175,191> | 6,713 <17,850> | |||
主要覚醒スキル | |||||
13個 | 9個 | 3個 | |||
100% | 3個 | 2個 |
倍率
フレンド | 発動倍率 |
---|---|
隔世の蒼龍喚士・ソニア 攻撃力:6.25倍 攻撃力:約14倍<水を5個以上つなげて消す> 回復力:6.25倍 |
サブ青ソニア無し編成の評価
青ソニアは星6となかなか複数体入手できないので、複数体持っていない場合はこちらの編成がおすすめ。プラスを振らなくともアンドロメダが高い回復力を持っているので、プラスが少なくても十分殴り合いができるパーティです。ヘルメスは単独で使っても水の大量生成が狙えますが、アンドロメダと組み合わせると水/闇の2色盤面が作れるので、闇ドロップの数に応じて組み合わせて使用するといいでしょう。
青ソニア×リューネパーティテンプレ
パーティメンバー
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
S | 敬愛の星海神・アンドロメダ | 変換 |
S | 夢来の商業神・ヘルメス | 変換 |
S | 小人の王女・白雪姫 | バインド対策 |
S | 覚醒イズン&イズーナ | エンハンス |
F | 還爪の龍契士・リューネ | 陣/ヘイスト |
ステータス
※LS込み〈括弧内は+297時のものです〉
最大倍率が発動した際のステータスです。
HP | 攻撃力 <水属性> | 回復力 | |||
---|---|---|---|---|---|
47,446 <59,326> | 110,346 <147,750> | 4,320 <8,775> | |||
主要覚醒スキル | |||||
12個 | 8個 | 3個 | |||
100% | 5個 | 2個 |
倍率
フレンド | 発動倍率(常時) | スキル使用時 |
---|---|---|
還爪の龍契士・リューネ HP:2倍 攻撃力:6.25倍 攻撃力:9.4倍(水を5個以上つなげて消す) 回復力:2.5倍 | 攻撃力:8.13倍 攻撃力:12.2倍(水を5個以上つなげて消す) |
青ソニア×リューネパーティテンプレの評価
青ソニア同士で組むよりもHPが高くなるので、より大ダメージを耐え切ることができます。パーティがより耐久寄りになるので、バインド対策は即時回復のできる白雪姫がおすすめ。回復倍率は減っている分、回復力は低くなるので、サブの回復力には目を配りましょう。
青ソニアの無課金編成
パーティメンバー
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 隔世の蒼龍喚士・ソニア | 陣 |
S | 破龍皇帝・グランドジークフリート | 変換 |
S | 蒼頂の華龍・スターリング | 変換 |
S | 秀麗の智将軍・周瑜 | エンハンス |
S | 不倒の海賊龍王・ゼローグ | エンハンス |
F | 還爪の龍契士・リューネ | 陣/ヘイスト |
ステータス
※LS込み(+無振り、攻撃力は最大倍率時の数値です。)
HP | 攻撃力 <水属性> | 回復力 | |||
---|---|---|---|---|---|
44,320 <56,200> | 110,078 <146,275> | 2,973 <7,428> | |||
主要覚醒スキル | |||||
6個 | 5個 | 4個 | |||
20% | 4個 |
特徴
長所 | 瞬間火力、耐久力 |
---|---|
短所 | バインド、スキル封印 |
耐久力が高く、ゼローグのエンハンスがジーク以外にかかるので瞬間火力は高いものがあります。ただスキル封印やバインドに弱いので注意。
究極青ソニアの無課金編成の評価
無課金編成ですが耐久のバランスがよく、瞬間火力は出せるので、なかなか使いやすいパーティです。このパーティの強みは変換キャラを多く編成しているので、水ドロップの供給に全く困らない事。ただ敵からの妨害には弱いので、スキル封印はターン数が短ければ耐久力で解消まで持っていけますがバインドされると耐久がガクッと下がるので、乱発されるダンジョンの攻略は厳しくなります。
変換枠のオススメのサブ
敬愛の星海神・アンドロメダ
水属性強化を3つ持っているので、列消しがメインになる青ソニアパーティと非常に相性がいいです。回復力が非常に高いので、プラスを振り切れていないときにも十分殴り合いが可能になるので、プラスが足りないときに特におすすめできます。
深海機導龍・サダルメリク
属性強化を2つ持ち、最上段横一列を水に変換します。盤面に左右されない変換なので、単体の変換や陣の調整もできるので便利なキャラ。スキルに1ターンヘイスト効果もあるので、味方のスキル回転もよくなります。
補助系のオススメのサブ
ウォータードラゴンナイト
バインドされてしまうと耐久力が下がってしまうので、その対策として活躍します。回復を水に変換してくれるので、変換役としても活躍できます。
その他のオススメサブ
※左から順にオススメ!変換系 |
---|
補助系 |