パズドラ攻略記事

軽減ループパーティ解説

このページではダメージ軽減系スキルをほぼ常時持続させる軽減ループパーティについての解説をしていきます。軽減ループをする事で、敵の攻撃力が高い高難易度ダンジョンの攻略がしやすくなります。

軽減ループパーティについて

軽減ループパーティとは、その名の通り、ダメージを減少するスキルを持ったモンスターを使い、ほぼ常時ダメージ減少の状態で戦うパーティです。基本的にほとんどのパーティで組めますが、単色系パーティは自分の属性に合った軽減スキル持ちであったり、多色系は属性を埋めるために1体で軽減ループがしやすいモンスターを選んだりする必要があります。

軽減ループパーティを構築するのに必要なスキルの条件としては最大ターンに対してスキルの持続ターンが長い事があります。

軽減ループパーティでは必ずしも毎ターンダメージ軽減になる編成をする必要は無く、数ターンに1〜2ターン程、効果時間に空きがあってもパーティの運用には大きな支障はありません。また、ダンジョンで次のフロアに進んだ時、敵が先制攻撃をしてこなかった場合はそのターン効果時間が減少しないので、これを利用する事で効果時間の穴を埋める事が出来ます。

軽減ループが使えるモンスターはスキルレベル最大にしておく必要があります。

軽減ループパーティの長所

軽減ループパーティの長所として挙げられるのは、やはり耐久力を全体的に底上げ出来る事です。高難易度ダンジョンになると耐久力補正の無いパーティでは敵の攻撃で一撃死する事も珍しくないです。普段受け切れない攻撃を耐えられるようになり、数ターンの殴り合いが可能になったり、他にも持久戦の安定性を高めたりしてくれます。

また、割合ダメージも減少してくれるため、HP100%ダメージがいつきても耐える事が出来るのも軽減ループパーティの特徴です。

軽減ループパーティの短所

ほぼ常時耐久力を強化してくれる軽減ループパーティですが、勿論欠点はあります。

まず1つは、サブモンスターが軽減枠として1〜3体縛られてしまうため、攻撃面が疎かになりやすいです。

また、敵が使ってくるバフ解除スキルでダメージ減少効果が解除されてしまったりする危険性があります。

軽減ループパーティに使えるサブ

軽減ループに使えるサブモンスターを紹介していきます。

バギィネコ

スキルレベル最大では7ターンでスキルが使え、6ターンもの間ダメージを軽減(30%減少)できます。ほぼ1体でループする事ができ、先制攻撃の無い敵を跨げば効果を完全ループさせる事が出来ます。

また、覚醒スキルにバインド耐性があるので、バインド攻撃に少し強いのも強みです。他にも、水属性強化を持っているので、水属性の単色パーティでは火力に貢献する事ができます。

フェニックスライダー

最大6ターンで使え、効果は4ターン持続(30%減少)します。1体だけだと2ターンの隙が出来ますが、2体攻撃2個や火属性強化、封印耐性などの優秀な覚醒、火/水という独特な属性の組み合わせがあります。火属性パーティ全般や多色系パーティでも使いやすいです。

闇イザナミ

黄泉の主神・イザナミの詳細はこちら

最大6ターンで使え、3ターン持続(35%減少)します。ループには2体必要ですが、軽減率が高く、HPが非常に高いのが特徴です。ただし、覚醒スキルが少し控えめで回復力が0なので、2体入れるのを考えるとプラスを振っておかないと使いにくいです。多色系や闇属性パーティで使いやすいです。

スサノオ

最大15ターンで効果は5ターン持続(50%減少)します。スキルターンが長く、ループには3体必要なので、スサノオをリーダーにしたパーティでないと実用性はあまりありませんが、軽減率が高く、耐久がかなり安定するのが強みです。

マシンゴーレム(シェロスバーダ)

最大10ターンで使え、効果は5ターン持続(20%)です。2体でループする事ができます。

HPが高く回復が皆無、2体で完全ループという点で闇イザナミと似ています。こちらの方が軽減率が低いので耐久の安定性は下がります。しかしバインド無効の覚醒で軽減ループがより安定し、同時に防御低下の効果もあります。

光属性パーティや多色系パーティで使いやすく、光/木属性なので同じスキルを持つダークゴーレム(闇/火属性)と合わせれば多色系パーティで殆どの属性を補えます。

ダークゴーレム(ハイスフェルゼン)

マシンゴーレムと同じスキルを持っていて、最大10ターンで効果は5ターン軽減(20%減少)です。マシンゴーレムと比べると、闇/火属性を持っているので闇属性パーティに入りやすく、多色パーティで埋めれる色も異なります。

このページのコメント