序盤を効率よくすすめる為の3つのポイント
パズデックスの序盤のゲーム進行に必要なものってなんだと思いますか?
ここでは、序盤を効率よくすすめる為のポイントを、「フレンド」、「ゲコ太メダル」、「デッキ構成」の3つに絞って書いています。
是非参考にしていってください♪
フレンドを集めよう!
クエストのバトルや、ノーマルガチャのフレンドP獲得に関わってくるのがフレンドの存在です。
フレンドがバトルの助っ人に来てくれることによって、通常よりフレンドPが貯まりやすくなりますので、序盤のうちに集めておきましょう!
序盤はどうしてもいいカードが集まりにくかったり、いいカードが複数枚あっても、デッキコストの関係で全て入れる事ができなかったりします。
なので、もうすでにやり込んでいる強い方にフレンド申請を出してフレンドになってもらうという点でも、序盤を効率よくすすめる為には必要なことなのです。
フレンド枠の上限はありますが、上限に到達したらランクアップすればフレンド上限をあげれる時がありますので、気にせず積極的に集めるようにしましょう!
ゲコ太メダルを稼ぐ!
やっぱり序盤でレベル5のレアカードほしい!
その出会いの可能性を高めるには、レアガチャを引く際に必要不可欠なゲコ太メダルを稼ぎましょう!
上の画像のように、エリアを制覇した時とかに1枚もらえたりしますよね。
しかし、レアガチャを引くには1回につき5枚のゲコ太メダルが必要です。
この方法を使って地道にコツコツ稼ぐこともできますが、始めたばかりだからこそして欲しい方法があります!
それは誰かの招待IDを入手することです!
招待した方は、1枚しかゲコ太メダルが入りませんが、招待してもらうと10枚もゲコ太メダルがもらえます!!
自分でこのゲームを始めた場合は、招待IDの入力を後にしていてまだ未入力なのではないでしょうか?
そんな方はこの方法を使えば確実にレアガチャが2回引けます!気付いたその時に友達でも誰でもいいので招待IDをゲットして、「マイページ」の「メニュー」から「招待」をタップしてゲットした招待IDを入力しちゃいましょう♪
序盤で気をつけたいデッキ構成の仕方
デッキに強いカードを入れたいという思いは誰にでもあることですよね。
でもちょっと待って下さい!
序盤って、どうしてもデッキコストが低いですよね?それで困ってる人がほとんどだと思います。
そんな方はデッキの組み方を見直してみましょう♪
デッキの左から固める
デッキの一番左端がリーダーカードになりますから、そこには手持ちの中で一番強力なスキルを持ったカードを入れておきましょう。
そしてその隣に、手持ちのカードの中から、スペシャルスキルの強力なカードを入れておきましょう!
なぜかというと、デッキの左からバトル時の攻撃の順番が割り振られているからです。
なので、攻撃回数が多くなる=スキル発動のチャンスが広がる、ということになるのです。
カードをセットする段階から気をつけるだけでも、有利になってくるのです。
強力なカードが2つ入っていれば、後はレベルの低いカードでデッキを埋めれば大丈夫なので、序盤のデッキコストの低さはこれでカバーしましょう!
デッキに入れる属性のバランス
後は、全属性をデッキに入れるようにするということ♪
これはバトルをしていれば気づきますが、デッキの中に入ってる属性と同じパネルを消すことで敵に攻撃ができるので、デッキに入ってない属性のパネルだけを消した時は攻撃できないのです。
バトルのコツが掴めない序盤で攻撃の不発を回避させる為に、この方法を取ることを強くオススメします!
デッキ構成の詳細ページ
デッキの組み方について更に詳しく書いてあるページはコチラからどうぞ♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?序盤を効率よくすすめる上でこの3つは結構重要なものなんです。これを機にフレンドの集め方を改めたり、ゲコ太メダルを稼ぎまくったり、デッキ構成を気にしてみたりしてみてくださいね♪