サマナーズウォー攻略記事

リリス

PT構成ルーン種類ルーンOPステータス役割
水ドラゴン絶望、集中速度、体力、体力HP31000、速度140、的中80デバフ
風舞姫暴走、忍耐速度、体力、体力HP35000、速度155回復
闇デスナイト暴走、集中速度、体力、体力HP31000、速度170、的中80デバフ
火守護羅刹暴走、集中攻撃、攻撃、攻撃HP15000、速度160、的中80ゲージ操作
火ヴァンパイア絶望、反撃速度、クリ、体力HP21000、速度200ゲージ操作

1W火オラクル、水オカルト

攻略
火オラクルのパッシブはデバフ2個以上で発動します、ゲージ操作を上手く使い倒しきるまで動かさないようにします。倒す順番は特にありませんが火オラクルを1体ずつ倒すことをオススメします。なお、火オラクルと水オカルトの回復量を比較すると火オラクルのパッシブの方が回復量が多いので水オカルトに状態異常解除されつつ回復されたほうがまだマシになります。



2W光サキュバス、闇イフリート

攻略
闇イフリートのパッシブは凍結、スタンには反応しません。ゲージ操作を上手く使いながら光サキュバスから倒すとよいです。回復阻害をくらうとかなりきつくなります。

3Wリリス

攻略方法

赤、緑、青
リリスの分身の赤と青が外に出てきています、この場合は青を優先して倒します。青の単体防御ダウン付きの攻撃は火守護羅刹や火ヴァンプに当たると倒されてしまいます。必ず攻撃力ダウンを入れスタンさせておきましょう。なお、高防御力なので火守護羅刹のDotで倒します。



分身を倒しきれば後は攻撃ゲージを下げつつ削るだけになります。抵抗される事によりどうしても相手にターンを与えることになりターンは進みます。場合によっては2、3回分身を迎える事になります。



分身前に倒したいと重要なスキルを使うと抵抗された場合に一気に辛くなります。抵抗されたら次がない時は素直に分身させることも大事です。上記は水ドラゴンのゲージ操作を抵抗されたため分身されました、分身を止める手段がひとつ少ないため一気に壊滅させられました。

今回の重要なポジションを担っている闇デスナイトはアタッカーより先に動けるようにしておくとスムーズに攻略が進みます。火守護羅刹が暴走なのもありリリスについた1ターン目に暴走すると攻撃ダウンがはいってない場合反撃でそのまま倒されてしまいます。ルーンが無いため火守護羅刹を攻撃振りでやりましたが体力ひとつ付けるだけでだいぶ楽になると思います。

純4以下の構成PTはこちら
このページのコメント