テイルズオブゼスティリア(TOZ) ガルド稼ぎ
難易度ハードによるガルド稼ぎ
難易度をハードにして戦闘することで、獲得ギルドが通常時の1.2倍もらえるようになる。代わりに取得経験値が少し下がり、単純に敵が強くなるので注意が必要。
シャークボトル・ガルドダブルを使ったガルド稼ぎ
2周目以降、または課金コンテンツのバトルアクト「ガルドダブル(ガルド2倍)」がほぼ必須の稼ぎ。概要
消費アイテムのシャークボトルは、戦闘後のガルドを増やすことができるアイテム。複数個使うことで効果が重複するため、ガルド稼ぎに利用することが出来る。
シャークボトルは1個使用すると獲得ガルドが2倍になる。
それ以降、追加で使用する度に倍率が加算されていく。(15個使えば30倍)
注意点
シャークボトルを店で買う場合値段が2万することから、もしシャークボトルを購入して使うのであれば元々一定以上の額をもらえる戦闘でなければ使う意味はほぼ無い。
"ガルドダブル"を使っていない限りこの条件をクリアすることがまず難しい。
また、セーブポイント間の移動費は所持金の割合で決まるため、
大金を持ったまま移動すると費用が馬鹿にならない。
なるべくこまめにアイテム奉納をしたりして、所持金は必要最低限を持ち歩くようにしたい。
シャークボトルは以下の武具屋で購入可能。
- ローグリン武具屋★4
- ねこにんの里武具屋★4
- ダークかめにん武具屋★4
稼ぎ場所
上記のシャークボトル・ガルドダブルを使ったガルド稼ぎを理解したうえで、利用できる稼ぎ場所の一覧隠しダンジョン ザ・カリスⅠ 下層
検証時に利用したのは「ガルドダブル」と「料理:からあげ」、シャークボトル15回分(30万消費)、ロゼまたはザビーダのサポートタレント「湧き寄せ」、「ダークボトル」、難易度はハード。
からあげはゴドジンの宿屋ランク2以上で食べられる料理で、
「最大ダメージが5000以上なら、入手ガルド50%UP」というもの。
ザ・カリスI 下層の南西のフロアには敵が3体湧くので、敵全員から気付かれた状態でエンカウントし、
デンジャラスエンカウントを発生させる。
敵が大量に湧くことになるので入手ガルドも多く、上記条件で1,650,000ガルド前後稼ぐことができる。
※ダークボトルや湧き寄せによる追加の敵が出てこないと、800,000ガルド前後まで下がってしまう。
収入:1,650,000
支出:300,000(シャークボトル) + 2000(からあげ) + 移動費となり、1回につき約1,350,000弱のガルドを稼ぐことができる。
注意書きにもある通り、移動費は所持金の割合で取られるのでなるべく所持金は少なめにしておくほうが良い。
ダメージを出せるのであれば、料理は「巻尾海老フライ」もおすすめ。ローグリンの宿屋ランク2以上で食べられる料理で、「最大ダメージが10000以上なら、入手ガルド75%UP」というもの
隠しダンジョン ザ・カリスVIII 上層
上記のザ・カリスIと同様に、ザ・カリスVIII 上層の北東 敵が3体いるところで検証。検証時に利用したのは「ガルドダブル」と「料理:巻尾海老フライ」、シャークボトル15回分(30万消費)、
ロゼまたはザビーダのサポートタレント「湧き寄せ」、「ダークボトル」、難易度はノーマル。
上記条件で3,000,000ガルド入手できることを確認。
※敵の構成により極端に下がる可能性有り。
収入:3,000,000
支出:300,000(シャークボトル) + 4000(巻尾海老フライ) + 移動費となり、1回につき約2,700,000弱のガルドを稼ぐことができる。
←トップへ戻る