リリスv2
PT構成 | ルーン種類 | ルーンOP | ステータス | 役割 |
---|---|---|---|---|
水シルフ | 絶望、集中 | 速度、攻撃、体力 | HP21000、速度165、的中80 | デバフ |
風舞姫 | 暴走、忍耐 | 速度、体力、体力 | HP35000、速度155 | 回復 |
光放浪騎士 | 絶望、反撃 | 速度、体力、体力 | HP31000、速度130、的中60 | デバフ |
火守護羅刹 | 暴走、集中 | 攻撃、攻撃、攻撃 | HP15000、速度160、的中80 | ゲージ操作 |
火ヴァンパイア | 絶望、反撃 | 速度、クリ、体力 | HP21000、速度200 | ゲージ操作 |
1W/火オラクル、水オカルト
風舞姫を火オラクルのデコイにしつつ光放浪のパッシブでダメージを軽減することで楽に倒すことが出来ます。水シルフの範囲ミス誘発があるため何度か攻撃されても防御ダウンが付かない限り倒されることはありませんでした。
2W/闇イフリート、光サキュバス
光放浪騎士を闇イフリートのデコイにしつつ光サキュバスを優先して止めながら倒すと良いです。光サキュバスを止めきれれば特に苦戦することはありませんでした。
3W/リリス
攻略方法
分身の特性
赤/反撃+全体挑発 緑/吸血+全体攻撃 青/単体防御ダウン+高防御 BOSS/範囲防御ダウン+色の特性(反撃、吸血、高防御のどれか)なお、分身含み全てが通常攻撃にバフ消しを持っています。水シルフで全体凍結を狙いつつミス誘発をつけておきます。光騎士は攻撃ダウンを真ん中とスタン、凍結が入ってない周りのMOBにいれましょう。赤は基本的に後回しでも良いですが火ヴァンプや光騎士に絶望反撃がついてる場合は積極的に殴ってスタンを狙っていくと楽になると思います。最重要な動きをするのは火守護羅刹になると思いますがゲージ操作を上手くこなせば難易度ががっくりと下がります。ゲージ操作をする優先度はBOSS>>止まっている赤>>>>その他だと思ってください。倒す優先度は青>>>>>その他になります。BOSSのゲージを出来るだけ多く下げることができれば分身を1回で終わらせることが出来ます。
火守護羅刹の気合が足りず分身2回目突入しています
失敗や抵抗の関係上数回やり直していたのですが未だに赤が真ん中のパターンが来ていませんが吸収されて反撃効果を得たことが有りその際にミス誘発、攻撃ダウンをつけていれば特に気になる反撃でのダメージをくらうことはありませんでした。風舞姫のヒール量がかなり優秀なのも理由のひとつになります。考察
前回書いたPTよりも安定度がありとても楽にクリアできる構成でした。水シルフの範囲ミス誘発があるお陰で少し動かれてもくらうダメージが少なく負担がありませんでした。一番楽なパターンは赤と青が分身として出てきてBOSSが緑の特性を得る場合です。純4以下でもというよりこちらの方が楽だったのもありなんだか不思議な感じがしました。純5持ってねぇよ!って人でもクリアは可能なので頑張ってみてください。前回のリリスの記事にも書いたようにできれば光放浪騎士が火守護羅刹より先に動けたらもっと安定しつつ楽に進めると思います。