コントロールククールのデッキレシピと立ち回り
ドラクエライバルズのコントロールククールのデッキレシピと立ち回りです。詳しい評価や他のデッキとの相性についても紹介しているので、コントロールククールを使う時の参考にしてください。
コントロールククールの概要と特徴
評価点 | |
---|---|
作成に必要な錬金石 | |
使いやすさ | 中級者向き |
コントロールククールの特徴
回復と除去で粘り勝つデッキ
豊富な回復と除去手段で長期戦に持ち込み強力なコンボやユニットを並べて勝利を目指すデッキです。ドローソースなども多いので、リソース切れの心配がありません。
デッキレシピ例
ユニットカード
カード名 | 効果 | 枚数 |
---|---|---|
どんぐりベビー | 味方リーダーのHPが回復する度カードを1枚引く | 2枚 |
ピンクモーモン | このユニットの攻撃で与えたダメージ分味方リーダーのHPを回復する | 2枚 |
おむつっこり | 召喚時:HPを2回復 | 2枚 |
ボーンバット | 召喚時:このユニットに2ダメージを与える | 2枚 |
わたぼう | ターンを終了したプレイヤーはカードを1枚引く | 1枚 |
メガザルロック | 死亡時:コスト2以下の味方ユニット1体を復活させる | 2枚 |
ゴールデンスライム | メタルボディ 自分のターン開始時このユニットを除く全てのユニットを死亡させる。この効果は1度しか発動しない | 1枚 |
やまたのおろち | 召喚時:味方ユニット1体を死亡させる。そのユニットのコスト分攻撃力とHPがアップ | 1枚 |
りゅうおう | 死亡時:正体をあらわす | 1枚 |
ベリアル | 召喚時:全ての敵ユニットに2ダメージ 倒したユニット数の2倍分味方リーダーのHPを回復 | 1枚 |
グラコス | 召喚時:仲間を3体出す | 1枚 |
ゾーマ | 召喚時:闇の衣を得る。相手デッキの1番上に光の玉が置かれる | 1枚 |
特技カード
カード名 | 効果 | 枚数 |
---|---|---|
スカラ | ユニット1体のHPを+3 | 1枚 |
天使の守り | ユニット1体に「死亡時:復活する」を付与する | 2枚 |
ザオラル | 対戦中に死亡したランダムな味方ユニット1体を指定マスに復活させる | 2枚 |
ふしぎなタンバリン | 味方リーダーのテンション+1。全ての味方ユニットに攻撃力+1と速攻を付与する | 2枚 |
ザキ | ユニット1体を死亡させる | 2枚 |
グランドクロス | 必殺技 敵の後列中央を中心に十字型に5ダメージを与える。 | 1枚 |
ベホマ | HPを7回復。カードを2枚引く | 2枚 |
ザラキ | 縦1列にいる全ての敵ユニットを死亡させる | 1枚 |
コントロールククールの立ち回り/使い方
マリガン
どんぐりベビーやゴールデンスライムなどの序盤に活躍できるカードをマリガンで狙いましょう。
序盤(1~3ターン)
回復が得意なコントロールデッキだからといって、序盤から守りに入るのはNGです。しっかり攻めて盤面をとっていきましょう。
中盤(4~6ターン)
他のデッキと比べると中盤は押されがちな展開になります。ザキやベホマを駆使して盤面を処理しましょう。
終盤(7~10ターン目以降)
終盤にきたら、りゅうおうやゾーマなどの強力なカードを使って一気に制圧しましょう。選択肢は豊富にあるので、敵に合わせて戦うことが重要です。
テンションスキル/必殺技の使い方
アグロデッキには渋らず回復しよう
アグロデッキなどのリーダーの体力をガツガツ削ってくる相手に対しては、渋らずテンションスキル「いやしのはどう」を使って回復しましょう。
必殺技は盤面処理やリーサルに
必殺技グランドクロスは、盤面処理や敵リーダーへのリーサルなどのひと押しに使いましょう。
他のデッキとの相性
準備中です。
この記事を読んだ人におすすめ!
最強デッキランキング
最強デッキランキングはこちらリーダー別デッキレシピ一覧
テリー (戦士) | ゼシカ (魔法使い) | アリーナ (武闘家) | ククール (僧侶) |
トルネコ (商人) | ミネア (占い師) | ピサロ (魔剣士) |