リトルテイルストーリー攻略記事

絶対にバトルで勝てる5つのコツを伝授!

バトルで苦戦している方も多いと思います。
このページでは、そんなお悩みの方もバトルで簡単に勝てるようになるコツを、大きく5つに分けてご紹介します!
コツを掴んだら早速バトルに行って、どんどん敵をなぎ倒していきましょう!

部隊編成でバランスよく属性を入れよう

バトルをしていてお気づきかと思いますが、どのクエストも基本的に敵の属性はバランスよく配置されていますよね。
ここで部隊編成を組む時に、偏った属性で組んでしまうと苦戦してしまうのは当たり前のことです。
部隊編成を組む時は、炎・水・木の3種類の属性を最低2匹ずつ入れるようにしましょう!

参考までに、部隊編成は以下の画像のように組むのが私個人的には一番オススメです♪

更に付け加えるとしたら、同属性を隣り合わせにしないように組み合わせていくと、どんな敵にも臨機応変に対応できるのでオススメです!

剣士、衛士、魔法を必ず一匹以上は入れるべし

職業は全部で5種類ありますが、私個人の意見として申しますと、部隊編成でこの3種類(剣士・衛士・魔法)を入れたら正直無敵に近いです!

以下の画像でも確認できますが、職業によって敵へのダメージ範囲が異なることがわかりますよね。

剣士は、攻撃力が高くステータスもバランスが取れています。
攻撃範囲が目の前の敵1体とかなり範囲は狭いですが、その一発の威力が高いので、体力・防御力の高いボスにはもってこいです!

衛士とは通称「盾」のことですが、盾は体力・防御力に長けており、攻撃範囲は前列3体同時にダメージを与えられます。
ただ、行動ゲージがたまるまでに少し時間がかかるので、ちょっと注意したいところ。

魔法は、攻撃力が低く行動ゲージがたまるのに時間がかかるところが弱点ですが、体力が高く、また攻撃範囲が敵全体と後ろにいる邪魔な敵を一気に排除してくれるので、絶対に入れておきたい職業です。

スキルをこまめに発動してバトルを有利にしよう

スキルは、以下の黄色いゲージがたまると発動できるようになります。

スキルはバトル中すぐにたまるので、ピンチを向かえてしまう前にたまったらすぐに発動しましょう!
剣士であれば2段攻撃、衛士であれば防御力アップ、魔法であれば回復と色々あります。
また、クラスアップすれば更に違ったスキルも覚えるので、色んなスキルを発動してバトルを有利に進めていきたいですね!

インターバルで回復や攻撃上昇アイテムを使おう

バトルとバトルの間にインターバルという、休憩ポイントのようなものがあります。

上記の画像を見ていただくと分かりやすいです。

まず、画像左上辺りに肉のアイコンがありますよね。
これは攻撃力上昇アイテムで、一定時間攻撃力を上げてくれる役割があるのです。

次に右上当たりにハートのアイコンがありますよね。
これは回復アイテムで、ダメージを受けたキャラをタップすると回復します。
また、前のバトルで瀕死状態になったキャラも復活させることができるのです!

エキスパートクエストでない限り、インターバルでは必ず回復や攻撃アイテムを使いましょう!

体力が減ってきたら後衛に回して回復させよう

バトルでは、前衛のキャラが中心となって戦ってくれていますが、実は、後衛の控えメンバーは受けたダメージを回復しているのです!
前衛のキャラがやられそうになった時は、必ず回転をさせて後衛に回してあげましょう。

まとめ

まず、部隊編成で注意して欲しいのが属性のバランスと職業です。
そして、スキルを上手く活用し、インターバルでのアイテムの消費を忘れずに行いましょう。
大量に余裕がなくなったキャラは後衛に回して回復させることが重要です。

このページのコメント