Sランク竜駒ノイレの性能・評価 進化と闘化どちらが良い?

逆転オセロニアのSランク竜駒「ノイレ」のスキルやコンボスキルを基に、ノイレの強さを評価しています。
ノイレの評価

進化:9点/10点
闘化:9点/10点
ノイレはプレミアムガチャから出現するSランクの竜駒です。
安定して強いスキルを持つ進化と、リスクは大きいものの大きな効果を得る闘化があります。
どちらも強いので、自分が使いたい効果のものを選べばいいと思います。
スキルについて
進化

ドラゴアンリーシュ
[貫通]攻撃力アップ:盤面で表になっている2ターンの間、自分の竜駒のATKが1.3倍になる。
さらに自分の竜駒の通常攻撃ダメージは、相手の防御・罠・カウンターの効果を受けない。
盤面で表になっている間、自分の竜駒の攻撃力を1.3倍も上げるだけでなく貫通効果も与えるという非常に強力な効果です。
このスキルを発動している間は、竜駒の高い攻撃力をさらに強化し、さらに防ぎづらくすることができます。
このスキルをうまく使うことができると、ほぼ勝利できると行っても過言ではないほど強力なスキルです。
闘化

ドラゴイラプション
攻撃力アップ:この駒を置いたとき、最大HPの30%のダメージを受ける。通常攻撃が2.5倍になる。
闘化したノイレの攻撃力は1847という非常に高い値となっています。
闘化したノイレのスキルは、その高い攻撃力を無条件で2.5倍にすることができる、非常に強力な効果があります。
しかしリスクがあります。
それは、最大HPの30%のダメージを確実に受けてしまうことです。闘化したノイレのスキルを使用する場合は、フィ二シャーとして使用することで確実に勝負を決めていきたいです。
コンボスキルについて
進化

インペリアル・ラス
攻撃力アップ:自分のHPが減少するほど通常攻撃が上昇し、最大で2.1倍になる。
進化したノイレのコンボスキルは、スキルほど特殊な効果はありませんが、地味ながら強力なコンボスキルです。
HPが減少するほどに威力が高くなるコンボスキルのため、自身のHPが減ってくる後半に、フィニッシャーとして使用するATKの高い駒に対して発動することで相手を倒しましょう!
闘化

ブレイブピアサー
攻撃力アップ:自分のHPが減少するほど通常攻撃が上昇し、最大で2.0倍になる。
闘化したノイレのコンボスキルは、倍率が少し下がりますが、進化と似た効果のコンボスキルです。
ただし、闘化後のノイレはスキルにより、駒を置いた段階で最大HPの30%のダメージを受けてしまうので、発動できれば確実に高い倍率を発揮することができるという諸刃の剣のような攻撃です。
進化と闘化はどちらがおすすめ?
進化がおすすめです!
他の竜駒を強化することに重点を置いた進化と、高いATKを活かして自分がフィニッシャーになる闘化。
どちらも強いので迷うところですが、闘化のスキルは非常に高い倍率ではあるものの、HPの30%を失うたため少し使いどころが難しくなっています。
進化のスキルは、安定して他の竜駒を強化することが可能なため、闘化に比べて非常に使いやすく安定した使用が可能となっています。
味方の竜駒を強化できる進化とリスクはあるが一気に勝負を決められる闘化どちらも魅力はありますけどね!!