【機体対策】エクストリームガンダム type-レオス ゼノン-F
ダメージなどにより換装していく強化換装型。ゼノンFはGガンのような格闘戦特化になっていく。最初はBR、ブーメラン、プレッシャーに平均程度の格闘と普通の万能機。特に長所も短所もないので地道に対処して行きたい。
ダメージのやり取りによってゼノンF進化状態へと自動換装する。この形態ではゴッドやマスターのような地走型。
この形態では後格・CS・特射を使った変則的な動きに注意。
後格→CS→後格>横格→CS→特射...等々、ダウンさせられるとわからん殺しで狩られかねない。
進化前、進化後共に追い性能は低めなので放置して片追いするのもあり。
ただ火力と自衛力は全形態で一番高いため、レーダーで位置を確認しつつ適度に牽制しよう。
またある程度するとさらに上のゼノンF-極限進化となる。近距離での選択がかなりできるようになり、結構な脅威となる。
この形態になる頃には1落ち前なら耐久が200前後で覚醒も貯まりかけていることが多い、目を離さないように。
進化形態に比べ武装が攻めに特化したものになっている反面、自衛力は
進化形態に劣るため相方と連携して速めに落としてしまいたいところ。
やはり一番は近づかず、射撃戦で制すること。かといって中途半端な距離で
射撃戦をすると特射で一気に近づかれサブで焼かれるので注意。
横移動を狩る横サブ、高飛び・慣性移動を叩き落すCSと一見完璧に思えるがどちらもリロードやチャージが長く両立できない。
そして一番気をつけたいのが極限状態での覚醒時、他の2500機体との一番の違いはココといってもいい。
格闘生当てされようものならササッと大ダメージを与えられ、その速さ故に
余った覚醒時間でもう1機の方にワンチャンスを狙いに行かれてしまう。
覚醒技絡みで大ダメージ、大ダメージを取ろうと思うとコンボ時間が長くなる他の2500帯では起こり難い光景だろう。
勝てた試合だと思ったのに負けた・・・なんてことが普通に起こりえるので最後まで油断せず冷静に対処したい。
だが所詮コスト2500なのでそこまでごり押しできるわけではないので
マスターなどの場合は近距離殺しの横サブに注意しつつ一気に攻めるのが吉。