攻略記事

ループ構造を取り入れた3次元空間パズル「Test Chamber」のレビュー

ループ構造を取り入れた3次元空間パズル「Test Chamber」の感想・レビューです。面白いスマホゲームを探している場合の参考にしてください。

Test Chamberとは

Test Chamberは白のブロックと黒の穴に覆われたステージで自キャラをゴールまで運ぶクエスト型のパズルゲームです。ゴールまでの道筋は黒い穴に覆われていたりブロックに阻まれていたりします。移動できるブロックを黒い穴に落とすとそのブロックが道になります。スタイリッシュな世界観と騙し絵的な配置構造、上下左右がループしている不思議なステージで見る者を感心させるステージのオンパレードです。なお、難易度は高めなのでパズル好きにこそプレイして欲しいゲームですね。

幾何学的なスマホパズルと言えば2014年を代表するアプリ「Monument Valley」が思い浮かびます。Monument Valleyは美しいだまし絵的な世界の中で難易度の低いパズルを解いていくアプリでした。Monument Valleyが芸術的側面の強いゲームと考えるとTest Chamberは芸術面こそ弱いもののパズルの面白さを追求したゲームと考える事ができます。

プロモーションムービー

Test Chamberのレビュー

倉庫番

3D空間の中、自キャラをゴールの穴まで誘導するのが目的のパズルゲームです。自キャラは相対タッチで動かします。ただし、ゴールまで簡単に辿り着く事はできません。ゴールまで穴が開いているのです。そのため、ブロックを移動して穴を繋げます。ブロックは倉庫番のように前に押し出す事ができますが、引く・横に移動する事はできません。倉庫番の要領で目的の場所に運ぶ事が目的となります。また、間違えてしまった場合RESTARTで最初からやり直す事もできますが、逆算ができますので戻りたい位置まで簡単に戻る事ができます。

ループ構造の世界

Test Chamberの面白い点はループ構造になっている事です。自プレイヤーが中心の他に上下に1人、左右に1人います。自キャラが上に移動すれば他の2人も上に移動し、左に移動すれば他の2人も左に移動します。画面の構成も同一なので2人の前にブロックがあり進めなくなるなんて事態はありません。完全に同期しています。例えば下に行きたいが壁に阻まれて下に行けない。この場合、上に移動すれば下のキャラが真ん中に移動してくれます。このようなループ構造を駆使できる事が倉庫番との大きな違いです。そして難易度上昇に拍車をかける大きな原因にもなっています。

ブロックを落とせる穴を探せ

動かせるブロックはゴールに移動するための穴を埋めるために使用します。ただ、どこでも黒い穴に落とせばブロックは道になるわけではなく、ブロックの端と端に地面や他のブロックが隣接していないとそのままブロックは穴に落ちてしまいます。そのためブロックを落とせる位置は慎重に見極める必要があります。

またブロックは1ブロックの横1マスが空きでその横1マスに1ブロックなんて塊もあります。この場合空き部分が穴に突っ込んでいた場合、そこにブロックを配置しても落ちる事がありません。また3マス連続ブロックセットの場合2マス分のブロックが穴でもブロックが落ちる事はありません。

このようなブロックのルールを理解してパズルをプレイしていく事が攻略の要になります。これだけ聞くと倉庫番より優しそうに見えるのですが、実際ガチガチのロジックパズルになっていて思い通りに動かせないのが悩みです。

Test Chamberの攻略

私のパズルゲームレビューでは恒例ですが、ある1ステージを攻略しますので雰囲気を掴んでもらえたらと思います。

見本としてはオーソドックスなのでステージ8を取り上げます。このステージは赤のブロックと緑の真ん中空きの3マス2ブロック縦一直線があります。青い地面がゴールです。ゴールは自プレイヤーのいる大きな場所から離れた小さな10マスブロックの中央にあります。

さて、ゴールへは緑ブロックの横3マスの黒い穴を埋めるか08と書かれた位置の下の黒い穴を埋めれば通れそうです。ただ、緑ブロックの横3マスは埋まるためのブロックがありません。08と書かれた位置の下を狙っていきます。まずは緑のブロックを移動していきます。

ここまで緑のブロックを持ってきたら黒い穴に向かってダイブさせます。

上側の緑は左の地面に下側の緑は右側の地面と隣接しているため穴の中には落ちません。この調子で赤ブロックを緑の中心に落としましょう。

はい、綺麗に地面ができました。赤ブロックの上面と下面が緑に挟まれているため穴に落ちません。ちなみに赤から先に落とすと支える場所がないので、そのまま赤ブロックは奈落の底です。

青い穴に飛び込めばステージクリアです!攻略はゴールまでの道筋を立てる、道筋までブロックを誘導する方法を考えるの2ステップになります。簡単にクリアしてそうに見えますがこのステージも解法を編み出すのに15分ほどはかかっています。私が下手なだけかもしれませんが……。制限時間などはないのでじっくり攻略していきたいパズルですね。

まとめ

パズルゲームとしては一風変わっていますが、骨太のロジックパズルを楽しめる良作です。英語のストーリーがあるようですが、ゲーム部分に大きく関わってはおらずルールも把握しやすいので操作法で困る事はないでしょう。

ゲーム情報

入手先

関連リンク

このページのコメント