『みんなで三国志』の連盟を徹底解説
このページでは『みんなで三国志』の連盟について解説します!
ちょっとわかりにくい仕組みですが、ここでちゃんと覚えてしまいましょう!
そもそも連盟とは?
連盟は、他のユーザーとチームを組んで戦うもの。
連盟を組んで戦うことで、貴重なアイテムをゲットすることができます!!
大戦ってなに?
ざっくりいえば「倉庫を奪合い合戦」です。
連盟の倉庫には、毎日決まった時間に貴重なアイテムが配布されます。
そのアイテムをゲットするには敵の連盟に「略奪」か「攻撃」をする必要があります。
▲倉庫に配布されるのは「鍛造秘伝書」や「特殊武神石」など貴重なアイテムばかり。
略奪
他の連盟の倉庫に入っているアイテムを奪うことができます。敵の武将に勝つことで、現在敵が所持しているアイテムの中からランダムで1つゲットすることができます。
略奪を行うに”金”で買えるアイテム「略奪符」が必要です。
攻撃
敵の連盟を攻撃することで「銅の鍵」をランダムでゲットできます。(難易度が上がるほど「銅の鍵」を手に入れる確率がアップします)
「銅の鍵」を持っていると、自分の連盟倉庫に入っているアイテムを1つ入手することができます。
▼策略について:右上の策略をタップすると、金を5つ消費して敵を全滅させる攻撃を打つことができます。
世の中、なんでも金で解決できるry
倉庫
倉庫を見れば、今、なんのアイテムが倉庫に残っているか確認することができます。
他ユーザーに略奪される前に「銅の鍵」を手に入れて、アイテムを守ろう!