みんなで三国志攻略記事

武器&防具の強化方法まとめ

キャラクター(武将)の強化が重要な「みんなで三国志」では、武器や防具を強くすることが超重要!
ここでは、その強化方法をまとめておきます!

「鍛冶屋」で武器&防具を強化

将軍(プレイヤー)レベルが11になると、領地に「鍛冶屋」が建設可能になります。
「鍛冶屋」では武器&防具の強化ができます。

鍛冶屋には「強化」と「鍛造(たんぞう)」2種類の方法があります。

武器が最大レベルまでいってないのに強化できなくなるのは?
鍛冶屋のレベルが低いと、武器を最大レベルまで強化することができません。将軍レベルを上げて、鍛冶屋のレベルをアップしてからさらに強化しましょう!

強化とは?

「強化」を行うと、武器や防具を最大10段階まで強化ができます。
強化には「鉱石」が必要で、レベルを上げるほど必要な鉱石の量も増えていきます。

▲鉱石を消費して「水紋の斧」をレベルアップ。成功した場合と、失敗した場合のステータスも事前に確認できます。

強化は一定の確率で失敗することがあります。失敗すると武器の強化度が1段階下がり、さらに使った鉱石も失います。まさにふんだり蹴ったり。
課金アイテムで買える「強化保護符」を使えば成功率を上昇させることができますが…あくまで上昇するだけなので、絶対に失敗したくない時にだけ使うようにしましょう。

鍛造(たんぞう)

鍛造は、簡単にいうと進化というやつです。
武器そのものをレベルアップする強化とちがい、鍛造は高い性能を持つ武器に進化させます。

▲必要な素材を集めることで「水紋の斧」が「裂焔の斧」に進化可能に!(進化前のレベルを引き継ぐことができます。)

ですが…強化と一緒で鍛造も失敗することがあります。失敗すると素材ごと失うのでスマホを投げ飛ばしたくなります。

まとめ:武器&防具の強化方法

武器&防具を強くするには「強化」と「鍛造」の2種類がある

  • 強化:武器や防具をより高いステータスに強化する
  • 鍛造:武器や防具をより高い性能のものに進化する
このページのコメント