【モンスト】ヨルムンガンド【極】の攻略と最適モンスター
このページは、ヨルムンガンド「海底に沈められし世界蛇」【極】のデータやおすすめモンスターを紹介しています。
ドロップするモンスター
進化素材としての使い道
神化モンスター | 必要運数 |
---|---|
ヴェルダンディ | 運2 |
ユグドラシル | 運3 |
ロキ | 運1 |
スルト | 運1 |
クエスト基本情報
ボス属性/種族 | 水属性 / 幻獣 |
---|---|
ボスアビリティ | 神キラーL |
雑魚属性 | 水属性 |
ギミック | 重力バリア 蘇生 シールド |
スピクリ | 14ターン |
タイムランク
クリアタイムによって貰えるポイントが異なる。1ptにつき1枚のメダルが入手可能。
Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
---|---|---|---|
4:20 | 10:50 | 17:20 | - |
80pt | 40pt | 30pt | 20pt |
攻略のポイント
蘇生モンスター最優先
全ステージにおいて蘇生モンスター(以下ゾンビ)がいるので、最初にゾンビを倒しましょう。
神種族はNG
ボスが神キラーを持っています。進化するとキラーLになり2.5倍のダメージを受けてしまいます。
攻略におすすめのモンスター
ガチャモンスター | おすすめの理由 |
---|---|
クーフーリン(進化)【最適】 | 貫通アンチ重力バリア(以下AGB)のモンスターです。貫通タイプなのでいつでもハートを取りに行け、友情コンボも貫通ホーミングで優秀です。ストライクショット(以下SS)は弱点を綺麗に往復すると大ダメージを与えます。 |
ロイぜ(進化) | 幻獣キラーLのモンスターです。ギミック対応はできませんが、ボスに対してのダメージは絶大です。 |
ワイルドキャット(進化) | 反射AGBのモンスターです。SSの号令系で雑魚処理、ボス大ダメージどちらもできます。 |
降臨モンスター | おすすめの理由 |
クシナダ(進化) | AGBではないですが、やはり強いです。ほかのAGBのモンスターでプラズマを引っ張りましょう。SSの強制号令もAGBのモンスターの動き方を考えて撃ちましょう。 |
天狗(神化) | 反射AGBのモンスターです。ステータスはやや低めですが、友情コンボのホーミングで雑魚処理をしてくれます。SSも弱点の近くで撃てばなかなかのダメージが出ます。 |
ステージ攻略
バトル1
ギミック :重力バリア / 蘇生
【ゾンビを最初に倒す】
ゾンビ2体を先に倒しましょう。反射タイプスタートなら左の隙間から入り込んで2体同時に倒せます。
バトル2
ギミック :重力バリア / 蘇生
【ゾンビを最初に倒す】
ここもバトル1と同じくゾンビを先にたおしましょう。次ステージ突入前に反射タイプを右上に配置すると良いです。
バトル3(ボス1)
ギミック :重力バリア / 蘇生
【ゾンビかボスは臨機応変に】
基本的にはゾンビを先に倒したほうがいいです。ただし、右上に配置しておいた反射タイプはボス狙いがいいです。ロイゼが右上にいる場合はロイゼだけボス狙いで、あとはゾンビ含む雑魚モンスターを倒しましょう。
バトル4(ボス2)
ギミック :蘇生 / シールド
【SSも視野に】
ボス周りにシールドがあるのでシールドに邪魔されないSSや、雑魚処理も兼ねているSSは使っていって良いです。
バトル5(ボス3)
ギミック :蘇生
【惜しみなくSSを使おう】
ラストステージなのでゾンビは無視でボス撃破を目標に残っているSSを使っていきましょう。反射タイプはボスと左の壁の隙間に入り込むのもOKです。
まとめ
ヨルムンガンドは多くのモンスターの神化素材なだけでなく、対イザナミ戦でも活躍できます。