水着パンドラパーティテンプレ

「冥夜の令嬢・パンドラ」の最強パーティ構成からサブ候補、コツを踏まえたダンジョンでの立ち回りなど最新情報を掲載しています。
パーティの組み方
闇属性強化を生かそう!
リーダースキルは闇や水を6個つなげて消すことで攻撃倍率が発動します。6個以上つなげる必要があるので、ほぼ必然的に列を組むことになります。よって、闇属性強化の覚醒スキルをたくさん入れることで火力の底上げができます。
変換スキルを持ったモンスターをサブに!
闇を6個以上確保する必要があるので、サブに構成するモンスターとして、変換スキルを持っているモンスターを編成しましょう。2体攻撃の覚醒スキルを複数持ったモンスターもサブに編成することで、列と4個消しのハイブリッドなパーティを編成することができます。
『列&2way』ハイブリッド編成
      |
---|
水か闇を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
パーティメンバー
リーダー | 冥夜の令嬢・パンドラ |
---|
|
サブ | 雪白の美姫・ヴァルキリークレール |
---|
サブ | 禍時の月龍喚士・サツキ |
---|
サブ | 覚醒ハク |
---|
サブ | 揺籃の冥府神・ペルセポネ |
---|
フレンド | 冥夜の令嬢・パンドラ |
---|
特徴
長所 | 高火力、封印耐性、優秀な覚醒スキル |
---|
|
短所 | バインド、コンボ吸収 |
---|
封印耐性が100%なのでスキル封印対策できています。しかし、バインドに弱いので、ダンジョンに応じてバインド対策をする必要があります。その際オススメできるモンスターとして黒獣魔の子分・アーミルや、劫火の威女神・カーリーをサブに編成すると良いでしょう。
評価
全モンスターが2体攻撃を複数持っており、闇属性強化は8個あるので4個消しと列消しで高火力が期待されます。
水着パンドラは闇ドロップが6個ない場面でも闇ドロップ3個消し、水ドロップ6個消しでも倍率がかかるので道中の雑魚敵などでは、わざわざスキルを使う必要がなくなります。
サブに編成した覚醒ハクは火・水・闇の3色陣で、サツキは毒と水を闇に変化させるので、組み合わせて使うことで2色盤面にすることができます。また、回復を闇に変化させる水着クレール、回復と光を闇に変化させる木ペルセポネは、闇と回復を作ることのできる水着パンドラ組み合わせて使うと相性が良いです。
無課金編成
      |
---|
水か闇を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
パーティメンバー
リーダー | 冥夜の令嬢・パンドラ |
---|
|
サブ | 忘却の死神・グリザル |
---|
サブ | 闇黒魔王・ヴァンパイアデューク |
---|
サブ | 黒獣魔の子分・アーミル |
---|
サブ | カオスドラゴンナイト・ヴォイス |
---|
フレンド | 冥夜の令嬢・パンドラ |
---|
特徴
長所 | スキル回転が速い、バインド耐性 |
---|
短所 | コンボ吸収、スキル封印 |
---|
全モンスタースキルターンが短いので、スキル回転が速いです。アーミルは、バインドを完封でき、バインド回復のスキルを持っているため、バインド対策も完璧です。
ただ、無課金編成ということもありスキル封印に弱いので、ダンジョンに応じて封印対策をする必要があります。
評価
回復を闇に変化することのできるヴァンパイアデュークと、闇と回復を作ることのできる水着パンドラと組み合わせると闇をたくさん確保できるので相性が良いです。
無課金の方にとっては入手が困難なグリザルを構成していますが、サブは変換スキルを持ったモンスターであれば何でも良いので、自分のボックスを見て闇属性で変換スキルを持ったモンスターがいましたら編成しましょう。欲を言えば、闇属性強化の覚醒スキルを持ったモンスターがいるとさらに良いです。
その他相性の良いサブモンスター
変換系は闇ドロップを確保できるためリーダースキルを生かしやすく、ドロップ強化系やエンハンス系は火力の底上げをする際に力を発揮します。
バインド対策系は、バインドに弱い水着パンドラパーティの弱点を克服できます。
水着パンドラ関連リンク