EXステージとDXステージの違いって何?
通常ステージ以外に存在する「EXステージ」と「DXステージ」は、どちらも難易度が高い代わりにキャンディが大量に獲得できるステージになっています。
しかし、その解放条件はそれぞれに異なっているので、このページで2つのステージについて解説をします。
EXステージに挑戦できる場所と解放条件
マップを見てみると、通常ステージから分岐したオレンジ色のステージがあります
これが「EXステージ」ですが、この状態はまだ解放されていない証です。
では、条件を満たして解放すると…
「EXステージ」に「Lv○○○」と表示されるようになりました!
これが「EXステージ」が解放されている状態です。
EXステージの解放条件
「EXステージ」を解放するには、通常ステージのゴールである宇宙船とは別に「EX宇宙船」へとウーマーがゴールする必要があります。
この「EX宇宙船」は、マップ上で「EXステージ」へのルートがある通常ステージに出現しますが、辿り着くのは難しいです。
「EX宇宙船」を目指す時には、ステージの構造をしっかり把握してウーマーを正確に導いていきましょう。
DXステージに挑戦できる場所と解放条件
マップを見てみると、今度はピンク色のステージがあります。
これが「DXステージ」になっています!
「EXステージ」同様、解放されないとプレイをすることはできませんが、解放条件が「EXステージ」とは異なっています。
DXステージの解放条件
「DXステージ」を解放するには、まず「DXステージ」への分岐があるステージまでクリアする必要があります。
このマップでいうと「Lv 012」と「Lv 013」のステージに「DXステージ」への分岐があるので、それぞれのステージをクリアします。
さらに、ゲーム内でfacebook設定をONにして「ウーマー・ウーマー」とfacebookを連動させます。
(※facebookのアカウントが必要になります!)
facebook上の友達が「ウーマー・ウーマー」で遊んでいた場合、お互いにライフのプレゼントをやりとりできるようになりますが、そのやりとりの回数によって「DXステージ」が解放される仕組みになっています。
まとめ
「EXステージ」と「DXステージ」は、どちらも通常ステージより難易度が高いものの、キャンディを大量に獲得できるステージになっています。
ただし、必ずしも挑戦しないと先に進めないというワケでもないので、自分の腕を試したい時やライフに余裕のある時に挑戦するぐらいの感覚でも大丈夫です!