初心者が廃人になるまでに必要な4つのTips
このページでは初心者を上級者に、更にはガーバト廃人にすることを目標に、初心者が効率よくクリスタルウォーで活躍するまでに登りつめるためのTipsをお話します。
これから始める方も、今まで何をしていいのかよくわからなかった方もこちらのページで目指せ!廃人ロード!
騎士団に入って進撃を進めよう
ゲームを始めると、まずは騎士団に入ることになったかと思います。
騎士団に入ったことが確認できたら、まずは進撃を進めていきましょう。ゲームスタート時は経験値にボーナスが付いたり、進撃ポイントが減らなかったりと、何かしらのスタートダッシュキャンペーンが始まるはずです。
そうしたら、まずは余り何も考えないで進撃を進めていきましょう。道中のボス戦は騎士団の仲間と力を合わせれば、特別倒せないということはほぼないでしょう。
進撃を進めていったら、それなりにお金や召喚P、レアチケットなどが手に入ってるはずです。こちらを使って、どんどんガーディアンを集めていきましょう!
進撃で効率よくレベルを上げていくには!
最初はどんどんステージを進めていって、まずは最終ステージに行きましょう。そうしたら、最終ステージから順番に"ボスに安定して勝てるか"を試していきます。
中には本当に勝てるのか、不確かなものもあるかと思います。そこで、負けたらさっさと一個前のステージに戻って戦ってみましょう!
最悪騎士団を抜けることになってしまった時のためにひとりで倒せる範囲にとどめておくのが最も無難かもしれません。
ステージに関しては、1進撃あたりの進撃ポイントの消費が、キリの良いように進撃ポイントを振るとより良い感じになります。
例えば240ポイントの進撃ポイントを振っていたら、消費6のステージに行けばちょうど40回の進撃で0になるとか、そういった感じです。
ガーディアンを効率よく育成するには!
『栄光のガーディアンバトル』では、強化専用のガーディアンは非常に貴重です。非常に貴重で、基本的には使えないと思って差し支えないと思います。
そこで基本的には召喚ポイントなどで獲得できるガーディアンを合成していく形になりますが、その中でも効率よくレベルを上げる方法をお教えします。
同じ属性同士でレベル上げ
合成要素のあるゲームにはよくあることですが、同じ属性のガーディアンを合成することで、1体あたりの経験値が上昇します。
基本的にはN、HNあたりから無造作に20体自動選択して強化、でも良いのですが、もし属性を選んで合成できるほどガーディアンが潤沢であるならば、そういった方法を取ることもできます。
育成モンスターを育成して育成!?
素材とするモンスターを強化してから合成に使うことによって、より多くの経験値を稼ぐことができます。その分ギルの消費は少し増えますが、総合して得られる経験値のことを考えると、そういった地道な"エサ作り"が必要になってきます。
後半のレベル上げがうまく進まず、拉致があかない!とお嘆きのユーザーは一度試してみてはいかがですか?
更に詳しい強化合成の解説に関しては以下リンクより!!
カードを育てよう!効率のいい強化合成の方法
更に強いガーディアンを求めて
RやHRでは拉致があかない!ガチャを回してもいいのが出ない!そんなことを思うときはありませんか?そんなあなたにオススメなのがイベントとトレードです。イベントをこなしてSSRをゲットしよう!
なかなか高ランクのガーディアンをゲットするのは難しいものがあります。
そこで確実に取れる方法を取りましょう!その一つがイベントです。イベントも、ひとりでコツコツ進めればなんとかなるタイプと、みんなでしのぎを削らないといけないタイプがあります。
コツコツ進める方も、レアガーディアンを手に入れるには多少の課金も必要ですが、ガチャを延々回し続けるよりは安くつく可能性が高いです。
トレードで確実にレアガーディアンをゲット!
欲しいカードのイベントは終わった、ガチャはいつ終わるかもわからない。そんな時はトレードを行いましょう。
トレードをすることによって、確実に欲しいガーディアンが手に入ります。それにはたくさんのお金がかかってしまうこともありますが、たまにレベルがカンストしたガーディアンをトレードに出している人もいるので、そういう人とトレードをすれば、あらゆる手間が0になるので、コスパがいいのかもしれません。
オススメなレアガーディアンは以下のリンクより!
思わず欲しくなる!SR・SSR・LRオススメガーディアンまとめ
ガーディアンバトルで勝利するために気をつけること
日々行われているガーディアンバトルでは、30分という時間の中に駆け引きが生まれています。ただガーディアンを育て、デッキコストを上げるだけではうまくいかない、そんなガーディアンバトルの戦略を見て行きましょう。
基本中の基本!スケジュールの確認
まずはスケジュールを確認しましょう。意外とスケジュールを把握しておらず、バトルを逃してしまった!なんて経験、皆さんあるのではないでしょうか。下にスケジュールを記載するので、バッチリ覚えるか、スマホのアラームを設定して忘れないようにしておくといいかもしれません。
- 第1試合:8:30~9:00
- 第2試合:12:30~13:00
- 第3試合:19:30~20:00
- 第4試合:22:30~23:00
他のプレイヤーの動向を見ろ!
敵、味方含め、動向を見るのは非常に重要です。
味方がどう動いているかでコンボがつながるか否かが決まったり、敵がどう動くかでこれ以上の追撃をするべきなのか、つまりMPを使う必要があるのかどうかなどが決まってきます。
試合は何も1回だけではありません。次の試合に余力を残しておくように配慮していくことも重要になってきます。
ラスト5分が勝負だ!
開始直後にいくら攻撃しても、ぎりぎりに巻き返されたら元も子もありません。
慣れた騎士軍は、ラスト5分に全てを賭けます。確実に相手が反撃に出れない時間。確実に勝負がつく時間。
ガーディアンバトルは最後まで気が抜けません。逆に、開始直後は気を抜いても構いません。ラスト5分に賭けましょう。5分間だけ、全力で相手を叩きましょう。
まとめ
これらのことを覚えておけば、バトルで活躍することができるでしょう。
当サイトでは、他にもデッキ編成などの情報を配信していますので、そちらも参照して、是非『ガーバト』を極めて見てください!!